ジャンプ連載漫画『灼熱のニライカナイ』が最終回に 約1年お疲れさまでした

  • 227
163: 名無しのあにまんch 2021/06/21(月) 00:37:04
ニライカナイ終わったんだ
303: 名無しのあにまんch 2021/06/21(月) 00:52:36
ニライカナイ最後までなんかよくわかんなかったな…
314: 名無しのあにまんch 2021/06/21(月) 00:53:41
>>303
結局何漫画だったんだろうなこれ…
79: 名無しのあにまんch 2021/06/21(月) 00:22:59
ニライカナイ思ったより寂しい終わり方だった…
お疲れ様です
74: 名無しのあにまんch 2021/06/21(月) 00:21:52
ニライカナイは何だかんだでオルフェウス南風原がいないのは寂しいな
終盤シリアス展開は好きだったし次回作も期待したいけど…
84: 名無しのあにまんch 2021/06/21(月) 00:23:48
あと1週で連載1周年だったのに惜しかったな
コロナで取材旅行も頓挫したとか愚痴ってたし散々だねえ
570: 名無しのあにまんch 2021/06/21(月) 02:07:24
ニライカナイ完結したけど改めて振り返ると
オルフェウスの旦那はダントツで酷い目にあってんな
630: 名無しのあにまんch 2021/06/21(月) 02:47:54
ニライカナイ最後までよくわからなかったな
サメはなんで人間のままなのかとかオルフェウスって呼んでるのはイルカ軍団の事なのかとか
チャコが冷めたJKになったのが一番ショックだったけど
633: 名無しのあにまんch 2021/06/21(月) 02:54:46
>>630
ギリJCじゃね?
312: 名無しのあにまんch 2021/06/21(月) 00:53:33
ニライカナイ終わってビックリした…予兆あった?
いやまあ掲載順位は確かにアレだったけど…
324: 名無しのあにまんch 2021/06/21(月) 00:54:26
>>312
5回前くらいからもう終わるとしか思えない展開しかやってなかったと思うが…
328: 名無しのあにまんch 2021/06/21(月) 00:54:55
ニライカナイの作者はもう週刊じゃなくて月刊とかプラスでガッツリ腰据えて描いたほうがいいんじゃないか
334: 名無しのあにまんch 2021/06/21(月) 00:56:14
ニライカナイはオルフェウス死亡のままかー
チャコの言ったことが本当になる設定の使い所かと思ってた
335: 名無しのあにまんch 2021/06/21(月) 00:56:20
ニライカナイの作者は要素をちゃんと一本に絞ってから連載始めてほしい
なんかどう楽しんでいいかわからなくてそのまま読むのやめちゃったよ
347: 名無しのあにまんch 2021/06/21(月) 00:58:09
>>335
シリアスっぽいのギャグで落としたからそういう作風かと思ったらシリアスやってその間にギャグ挟んで…ってどう読んでいいんだよってなったな
67: 名無しのあにまんch 2021/06/21(月) 01:04:25
マリーは話の根本の入れ替わりの設定について「〜と思ってたけど実は違った」を作中で3回くらいやった辺りで話続けるの無理になってたけど
ニライカナイはそこまでの破綻はなかったから成長してる
338: 名無しのあにまんch 2021/06/21(月) 00:56:45
終盤の雰囲気は割と好きだったよニライカナイ
軸を絞るって大事なんだなと思った
360: 名無しのあにまんch 2021/06/21(月) 01:00:03
ニライカナイ作者はマリー1話の輝きが忘れられない
べるぜ全然興味なかった俺でも1話は惹かれた
655: 名無しのあにまんch 2021/06/21(月) 03:35:53
ニライカナイは好きな終わりかただった
おっ○○ちゃんとは進展してるのね
というかおい眼帯貫禄つきすぎやろ

漫画記事の種類 > 話題灼熱のニライカナイ

「漫画」カテゴリの最新記事

「話題」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 05:23:07 ID:U3ODkzMDA
あかんかったか…
0
147. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 10:52:38 ID:AxNTMzNjY
>>1
おれ好きだったよ
シリアスかギャグかわからないってのはその通りだけど
同居してる感じを目指してたんかな
次回作ではもっとこなれてくれると思う
0
217. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 18:03:12 ID:g4MjA1NDk
>>1
俺は結構好きだったわ
よくわかんねぇって言われるのはしょうがないと思うし作者も力及ばずって認めちゃってるけど
0
220. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 19:17:12 ID:g1NzY4NzQ
>>1
一貫性とか完成度とか、やっぱりその辺がネックだったね。
0
2. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 05:27:32 ID:A3NTY0NzM
打ち切りにしては綺麗に話を畳んでた辺りはプロとしての執念が感じられて良かったな。もうちょい待って上げても良かったんじゃないかと思うけど次々に新作持ってくる作家さんいるだろうし仕方ないのか。
0
115. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 09:47:58 ID:UzNzA5MTg
>>2
田村先生の描く漫画のシリアスパートを読んで感じるのは
少年より大人向けの話の方が合いそうということ。
青年誌の方が向いてるんじゃないかな。
0
156. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 11:11:37 ID:k5Njg5Mjk
>>115
田村はプライドをかなぐり捨てられる覚悟があるのなら
空知や篠原にアドバイス受ければ改善できるかもしれんなぁ
漫画家をタイプ分けした場合この三人近いと思ってるので
0
184. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 12:24:47 ID:U4NjQyMDU
>>156
田村先生ってかなぐり捨てなきゃならんほどプライド高いの
知らんかった…
0
188. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 12:37:07 ID:g1NzY4NzQ
>>184
実情は知らないけど、こんなネットの書き込みを秒で鵜呑みにするのはどうかと。
0
136. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 10:22:55 ID:U1Mzg0NQ=
>>2
ワイはその感覚をアイアンナイトやレッドスプライトでも感じたで・・・ついでにジガ-ZIGA-でもな()
終盤全力注いでももう遅いから第1話から全力疾走して突き抜けないといかんのだ。。。
0
229. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 22:08:16 ID:E0NjY4Njc
>>136
レッドスプライトどんな終わりだったっけ?全然思い出せないんだけど
ちっとも綺麗に終わってなかったような気だけはする
アイアンナイトは普通に好きだったからコミックスも買ったけど連載版の最終回の方が好きだわ
ZIGAは2巻のクオリティを1巻で出せてればもう少し続いたかもね…
0
167. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 11:41:50 ID:kzMzAyOTM
>>2
『なんでその執念を序中盤で発揮しなかったんですか?』

結局のところ、STGで言うところの抱え落ちなんだよね
打ち切り漫画あるあるすぎて悲しい
0
191. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 12:58:19 ID:Q5MDY0MTU
>>2
なんか髪結い思い出した
ベテランの人の意地みたいな...惜しいな
0
207. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 15:13:48 ID:g1NTc1MTQ
>>2
むしろ海底に行った時点で終わりに向かってんのかな?って思ったしそこから意外と長く続いたなって思うしそれだけにいい感じで話まとめられそうだなって思ったしかと思ったら最終回にやたら情報詰め込んできたなって思ったよ
0
237. 名無しのあにまんch 2021年06月22日 00:05:48 ID:YzMjAzOTQ
>>2
同期のド新人は作風が未知数のマグちゃんと読み切りが微妙だったロボコ、おまけに画力は雲泥の差っていう圧倒的有利な状況で逆にボコられるようじゃノーチャンスだろ 少なくとも序盤の話をまともに作ってりゃマグちゃんの席は獲れてた
0
3. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 05:27:42 ID:czMjQ0OTk
どうもキャラだけ変えてべるぜバブやってる感がぬぐえないから結局べるぜバブ以上が書けなくなってる感がある
0
89. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 08:08:56 ID:Q2NTYyNzA
>>3
マリーの頃から言われてるな
国枝先輩のいないべるぜにしかならない
0
141. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 10:31:51 ID:gyOTMyODc
>>89
マリーは普通に腹ペココメディしてればよかったんや・・
0
4. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 05:28:19 ID:I2MzA0OTg
方針を定めずに話を進めてく件については、1作目のべるぜがその方向性でヒットしちゃったもんだから「それでいいんだ」と思ってしまった感がある
0
87. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 08:08:38 ID:kyMjQ3MDQ
>>4
これだよなぁ……
だから読者が置いてけぼり感くらって「え?先週の話の終わりから、こうなるの?」って感じが強すぎた。おっぱいはよかったのに……
0
113. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 09:38:31 ID:M5MzM2NzA
>>4
べるぜは話があっちこっちいっても勢いで押しきれるくらいキャラが強かったからね
男鹿とベル坊とヒルダ、相棒役の古市にパートナーのラミア、ギャグとバトルどっちもいける東邦神姫、それ以外のサブキャラも魅力的なの多かった
マリーとニライカナイはキャラの魅力が足りないからどうしてもストーリーの粗が目立っちゃうんだよな
0
150. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 11:04:13 ID:g2MzMyOTc
>>113
べるぜはみんなキャラが魅力的だったよな
0
175. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 12:15:51 ID:Y2NTM3NTU
>>150
多分、そこなんだよな
まずキャラを立てて、その為に設定とかどんどん使い込むように展開しないといけない
ゆっくり進めようとか、週刊連載で考えるのは禁じ手な
0
203. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 14:11:40 ID:M0MjgzNDk
>>150
少年漫画はやっぱりキャラが最重要だな
キャラさえよければストーリーの粗も目立ちにくい
北斗の拳とか男塾みたいに行き当たりばったりのストーリーでも大ヒットするわけだし
0
205. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 14:45:18 ID:MwMjg3MDE
>>4
そのベルゼ自体は序盤は魔王の息子の子守りしながらヤンキー高校の四天王ぶっ飛ばす!って方針固まってたんだよな
そこ終わってからは色々となんでもありになっていくけどその頃にはキャラ人気が出ててこいつらがドタバタしてるならなんでもええわ感あったし
0
5. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 05:29:18 ID:Y0MDgyNzg
日常回というかギャグのテンポとかは普通に面白いんだよな。
バトルの描写とかにしても、べるぜバブの頃よりは格段に上手くなってるから、やっぱり何がメインで、どこにどう配分を置くかしっかり決めて話を進めればもっと続けられたと思う。
中盤以降の銀魂とかそうだったけど、本格的なバトルものやること想定してない設定で、がっつりバトルの多いシリアス長編やるのはキツい
0
50. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 07:08:51 ID:k1ODgyNDk
>>5
ギャグとシリアスの温度差が激しい上に設定からして重すぎるのがなあ...
マリーもそうだったけど「結局コレなに漫画なの?」ってなる
0
139. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 10:26:05 ID:g1NzY4NzQ
>>50
テーマを色々とってやってたネウロや銀魂、リボーンと何が違うかって言うと、やっぱり、『この作品を信じて結末まで見届けよう』って気にならないことかなぁ。
0
75. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 07:44:10 ID:g2MjExNzQ
>>5
むしろギャグばっかりで、肝心なバトルが少なすぎたのがいけなかったと思う
カジキ戦でカラー扉絵取れたからあそこで本筋に入るべきだった
0
112. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 09:36:21 ID:Y5NTI1MTk
>>5
こういった意見もあれば終盤のシリアスを最初からやって欲しいって意見もあるからね
問題は主軸がどっちか絞りきれないことでは
0
144. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 10:36:08 ID:ExNjkwMDI
>>112
最終的には教団捜査と水中でバトルしてる期間の方が長かったから主軸はシリアスの方だったろうけど
そこに至るまで読者を引き込めなかったのが失敗だったんだろうな、結局シリアスかバトルで統一した作品にしてギャグコメはたまにキャラの掛け合いぐらいに終始させておくべきだった
0
208. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 15:19:06 ID:g1NTc1MTQ
>>5
たぶんだけどバトル展開は想定内じゃないかと
序盤の日常回みたいなのでキャラ立てと世界観をみせるのが上手く
出来てなくて行き当たりばったり感が出てしまったんじゃないかな
0
6. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 05:33:06 ID:U3NTQ5ODg
やっと終わったか
正直つまらなかったしなー
0
103. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 09:15:27 ID:E1NjMxMDg
>>6
こういう素直な感想好き
下手に包み隠さず言うと俺も同意見
0
111. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 09:35:41 ID:YwOTQ1MDA
>>103
包み隠さないのと配慮しないのは全く別のことだけどな
0
126. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 10:07:27 ID:E5OTA2MTU
>>111
こんなところで配慮って・・・
0
152. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 11:07:25 ID:k3MDE0OTg
>>126
何が駄目だったか批評したい人もいれば、純粋なファンもいるから、どんなところでも配慮は必要でしょ。
同じ内容の意見でも、言い方間違えれば誰も耳をかしてくれなくなるよ。
0
145. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 10:37:20 ID:ExNjkwMDI
>>111
同意、ネットでも言い方は大事
0
131. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 10:13:44 ID:g2ODYxMTM
>>6
辛辣ぅ!
個人的には終盤は割とよかったと思うけど、アンケとれてなかったしそういうことなんだろうな・・・
0
7. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 05:33:25 ID:M2MDE5NDI
この作者ってべるぜバブとバリハケンとマリーとこの作品以外にあったっけ?
0
16. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 05:49:56 ID:Q3NDM4MzQ
>>7
バリハケンは別の作者
0
17. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 05:51:05 ID:U4NjUwODk
>>7
バリハケンは別作者です
0
20. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 05:57:51 ID:I2OTYzNTY
>>7
バリハケンはミスフルの作者だよ
0
118. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 09:58:14 ID:I3ODEyNjE
>>7
連続で別作者と指摘されてて草
0
138. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 10:24:28 ID:M2OTkxNTU
>>7
バリハケンはミスフルの作者って言われてるけど書くね、読み切りのチキンガンが好きだったから
チキンガン連載してくれないかなー
0
149. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 11:04:08 ID:EzNjc4NDY
>>7
今3人いなかった?
0
212. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 17:16:44 ID:MyODI2MTA
>>149
ハァ…ハァ…いなかったよ
0
8. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 05:35:47 ID:A4NTg2MTc
べるぜバブは本ッ当に面白かったんだ。最高だった。学校ぶっ壊してからの展開が大概行き当たりばったりだったり、終盤はマジでぐっちゃぐちゃだったのも含めて好みの作風だった。マリーも1話のインパクトエグかった。

ニライカナイは合わなかったけど、次回作に期待してます。お疲れ様でした。
0
148. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 10:56:39 ID:QzMDA1ODQ
>>8
面白い設定、期待できるキャラは出せるから、あとはそれに上手いこと肉付けするところができればすごく人気出ると思うんだよなあ
0
9. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 05:36:58 ID:I5NDk0MDY
序盤のブレブレな展開のせいで、終盤のシリアス展開についていけなかった感じはある
読者も作者もべるぜバブ引きずってるイメージあるから
スクエアかジャンプラで連載した方がイケる気がする
0
10. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 05:37:26 ID:c1NjQ5OTc
前半のグダグダから1年持ったのがすごいと思う
0
233. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 23:34:41 ID:k1MzE1Njc
>>10
令和になって短期打ち切りが少なくなったのと後続が不甲斐な過ぎただけだろ 高校生家族や夜桜は同じ期間内でちゃんと浮上したぞ
0
11. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 05:39:06 ID:IzNzc2MDM
最終回だけはよかった
いやマジで
0
12. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 05:43:56 ID:A3NTY0NzM
この作品いまいちパッとしなかったんだけど中盤からの盛り上げは凄かったんだよな。今考えるとどうせ打ち切られるなら無駄な話は省いて本筋描こうって事だったんやろうけど。べるぜバブだと日常シーンも多かったから行けると思ったんだろうけど今のジャンプって序盤からテンポ上げていかないとすぐ打ち切られるもんな。
0
169. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 11:46:09 ID:kzMzAyOTM
>>12
序盤で気抜いたらすぐ打ち切られるのは昔から一緒だよ!!
0
201. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 13:54:50 ID:A3NTY0NzM
>>169
いや、明らかに昔より厳しくなってる
0
224. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 20:40:14 ID:c3NzQ3MDk
>>201
いや昔と変わらないよ
0
241. 名無しのあにまんch 2021年06月22日 12:38:52 ID:Q5ODcwNDY
>>201
それはお前の気の所為
0
209. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 15:30:19 ID:g1NTc1MTQ
>>12
今の方が多少長く描かせてもらえるな最短20話くらい
スタートダッシュに失敗しても持ち直す作品もある
この作品で言えば序盤でパッとしなかったのをどうにかしようとした結果空回りして迷走と言われていた気がする
0
13. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 05:46:46 ID:MxNjk2NjQ
おっぱいだけを武器に戦うべきだった。マジで
0
244. 名無しのあにまんch 2021年06月22日 15:01:09 ID:cwODU0Njg
>>13
既に言われてるけど、「セクハラ上司」を平然と出してるからその辺のことを本格的に扱わなかったのは良かったと思う。
本格的に扱ってたらまずい方向に行ってた。
0
14. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 05:48:23 ID:k3NDAxMA=
成長したチャコ俺は好き
0
142. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 10:32:53 ID:k2MTE4MzI
>>14
鼻ほじるけどな
0
15. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 05:49:30 ID:Q3NDM4MzQ
連載が全部ベルゼバブの論法と変わりないからそこだけ捻って欲しかった
0
179. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 12:20:14 ID:Y2NTM3NTU
>>15
それが自分の作風だと縛っちゃってる感じ
もっと芸風広げないと漫画家続けられないのでは?
0
18. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 05:53:43 ID:c3MjU0Njc
ここだけの話この作者の描く女の子キャラはガチで可愛いと思うから次回があればラブコメ見てみたい
べるぜバブの頃から微妙に絵が古いって言われてるけど絵じゃなくて女の子の描写で可愛いんだよ、仕草とか性格とか(伝われ)
次作はべるぜバブのラブコメパートをもっと強化した感じでオナシャス
0
97. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 08:41:10 ID:QxMzM0Mjg
>>18
確かにお世辞にも画力が高いとか描き分けが出来てるって感じじゃないけど女の子はホント可愛いと思うわ
0
106. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 09:24:54 ID:g2NzI3ODc
>>18
ヒルダさんとかすげぇドストライクだった。
キャラデザ毎回素晴らしいよね
0
120. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 10:02:35 ID:I3ODEyNjE
>>106
侍女、片目隠し、金髪、巨乳と強すぎるよ
0
134. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 10:19:00 ID:U1Mzg0NQ=
>>18
有能な原作者つけて作画担当になればワンチャン()
0
135. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 10:22:10 ID:IyMzExMTM
>>18
クッッッッソわかる
烈怒帝瑠の可愛さは異常
あざとかとか萌えとかじゃなくて普通の女子で可愛いんだよな
さりげなく私服や自室が可愛かったり、田村先生は絵のディティールでキャラの魅力を出すのが上手いわ
0
19. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 05:54:26 ID:c1ODIyMjE
七瀬宇海ちゃんの出番をなんで減らしてしもたんやろ…
まぁ没個性と言われたらそうかもしれんけど
0
21. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 06:00:59 ID:Y1NDI0MTM
あいかわらずよくわからん漫画だった
0
23. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 06:04:19 ID:cxNzQ5MDY
序盤以降流し読みで終盤のシリアス展開だけ雰囲気で読んでたら意外と面白い作品だった
ってか1年近く持ちこたえたことに驚きだよ
0
25. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 06:06:43 ID:A3NTY0NzM
そこまでつまらなくもないけど面白くもないって感じだったな。特徴がないと言うか全体的に「個性がないありがちな少年漫画」って感じ。ただ終盤の展開や最終話は好きだな。いっその事とんでもない締め方して伝説になった方が名を刻めたんじゃないかと思わなくはないけど。
0
101. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 09:09:59 ID:c4NzM4OQ=
>>25
ビルキンとかサム8のその後の語られ方見たらまったくそう思わないな
結局物笑いの種にしかならないとんでもな終わり方や展開より、まともな終わり方をさせられる人の方が最終的な評価やその後の期待は上って感じがする

仮に田村がこれで漫画の世界から消えても悪い語られ方はしないと思う
0
130. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 10:12:32 ID:g1NzY4NzQ
>>101
逆だと思う。
長い目で見ればって言いたいのは分かるけど、そもそも何年後も語られるような完成度ってわけでもないし、ネタにされるような強烈なインパクトもそんなにない。実際、この作品はかなりグダグダしてた。
むしろ、知名度がかなり重要なこの業界では、悪名は無名にまさるって考えた方が正しいんじゃないかなぁ。
0
168. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 11:44:06 ID:ExNjkwMDI
>>130
ジャンプで一発当てて三作描いた作家は悪名無くても無名にはならないと思うんですが
なにより引退するなら最後の作品で悪名残さない方が良いと普通の人なら思うかと
0
26. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 06:08:03 ID:E4Mzc4OTQ
パツキンで後ろで髪まとめてる女の子がまた出てきてこの手の子が好きなんやろなあってのは伝わってきた
0
27. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 06:09:14 ID:MyMDU3MDk
この人別にテーマをちゃんと決めてやらなくてもいいけど世界観がスケールの意味で人間離れしてないと話に勢いが出なくてダメなタイプ
あとマスコット枠をべる坊みたいに自由にさせて話とギャグ回す役目やってもらわないとシリアスとギャグのメリハリがつけれないんだと思うからやっぱもったいねえわ
0
234. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 23:36:47 ID:k1MzE1Njc
>>27
べるぜの魔界編で大スベリしてガッシュ路線を引っ込めた作者だぞ 地に足つけてヤンキー描いてんのがお似合いだよ
0
28. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 06:10:05 ID:I1NjQ4NjM
神室が最初セクハラキャラだったり
セイラの父親はただの風邪でチャコが治したはずなのに、何故か前から重病で教団で人質ということになってたり
作者行き当たりばったり過ぎだろうと思った
0
40. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 06:44:51 ID:EzODU1MDM
>>28
今時セクハラキャラはウケないなんてほぼ共通認識なのに時代に合わせられないところがべるぜに拘ってる感じで勿体ないわ
0
116. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 09:49:53 ID:Y5MjA4MTc
>>28
風邪の件は時系列に混乱するけど一応筋通ってるで
描写不足だから分かりにくかっただけで
ヒントは梶が海に戻った時親分が寝ていたコマ
0
29. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 06:13:28 ID:gxMTY3ODU
海神の手が思ったよりもでかかったのはすごく好きなネタだった
0
31. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 06:17:25 ID:gyNzgxNDI
ストーリーに絡まないギャグ描写が1番面白くてそれ以外がアレな漫画家だから原作者付けば化けると思うんだよなぁ
0
32. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 06:23:36 ID:cwNzI4MzI
終盤すこし駆け足だったけどまとめ上げたのはさすがだと思う
オルフェがただただかわいそうだったけどそれは構想通りだろう
女の子はかわいいし、ギャグはけっこうおもしろかったし
次回作には期待できそう
0
38. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 06:36:29 ID:Y4MDM0ODQ
>>32
チャコが「強くて優しい」「大好きだった」ってモノローグで言ってくれてこっちも救われた
ニライカナイや冥府(ヘイダルゾーン)、オルフェウスの命名も含めずっと死別を海の未踏破領域と絡めてテーマにしていたから、海のどこかで南風原はイルカになって泳いでいるのかもしれないね
0
33. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 06:23:54 ID:YzNDk3NzI
いい漫画だったよ
途中から読んでないって人に限ってなぜ必ずネガティブな意見を書き込みに来るのかは疑問に堪えないが

七話くらいまではよく練って合ってネームも毎回素晴らしい出来だったが、中盤明らかに読者受けする方向を探して右往左往してしまったのが惜しいね
打ち切り勧告出る前から始めたであろう最終章は本当に見応えがあって(旧ピッチのためやや無理の出ている所もあるものの)画面作りやシナリオの完成度が誌面でも群を抜いていた
最終回はさまざまな謎や期待感を残して終わった。けれど成長したチャコの笑顔と鮫島なりの「父親ぶり」を見てしまえば、過不足のない終わりだったようにも思える
多くの制約のなか人間ドラマとしては文句のつけようがない〆へと着地させてくれた田村先生には、深い感謝と尊敬の意を送りたい
0
192. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 13:14:22 ID:U3ODgzOTg
>>33
読者受けを狙っての右往左往じゃなくてこれは作家の癖だろ
ベルゼもマリーも全く同じ事してたじゃん
なまじベルゼが受けちゃってこれでいけると思ったのが間違いなだけ
0
210. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 15:46:14 ID:g1NTc1MTQ
>>33
大好きだったのが伝わるから反論するのも悪いんだが
練ってはいたんだろうがそれが多くの読者に伝わってなかったからこそ右往左往するハメになったんだと思うな
最終章も勧告こそされてはいなかっただろうけどその危機感からおそらく予定よりも早めざるを得なかったのだと感じた
後半のバトル展開が評判良かっただけに導入を上手くやれていれば尚良かったと思うので惜しい作品だとは思った
0
235. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 23:40:09 ID:k1MzE1Njc
>>33
何なら一話から方向性迷子だったろ 南国よつばと漫画みたいな予告でイルカ人間がメインとかとっ散らかりすぎ チャコなんて1話からほぼ空気だし
0
34. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 06:30:48 ID:MxNTA2Mjg
・一年違いで金未来杯優勝し
・そのまま連載でもヒット、アニメ化
・しかし後半は迷走し続けまるで打ち切りのような終わり方
・満を持して挑んだ二作目は一年も持たず打ち切り
・四十近くになって三作目を出すもこちらも打ち切り

椎橋先生と田村先生って似てるね
ということは田村先生もウルトラジャンプ辺りいくのかな
0
56. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 07:12:56 ID:kzODY1Mw=
>>34
神結いに関してはガチで連載時期が悪かったのがデカイと思ってんすがね…
0
68. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 07:29:39 ID:c4NzM4OQ=
>>56
ぬらり・イリーガルレア・髪結いに対して
べるぜ・マリー・ニライカナイと実は全作品が田村先生より短い期間で連載を終えた椎橋先生なんでそう言う星の下に産まれた人としか言えない
0
95. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 08:36:48 ID:A0MjMwNzE
>>56
後半のトンデモスケバンバトル展開をもっと早くやっていれば…
0
133. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 10:18:23 ID:g1NzY4NzQ
>>34
経歴は確かに似通ってる。
ただ、椎橋先生はまだ『独特な画力』っていう40過ぎても業界で埋もれない武器があるのに対し、田村先生は『女の子が可愛い』っていうのが最大の強みである以上、ちょっと後者が厳しいところだね…。
0
35. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 06:31:16 ID:cxOTg3NDk
よくわからんくて途中でやめた
0
36. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 06:33:14 ID:U5MzA2MDc
なんかこう読んだらある程度面白いんだろうが、根本的にしっかり読みたい!って感じにあんまならんのよなぁ
この人の漫画はなんか
0
177. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 12:17:56 ID:Q1ODI0NQ=
>>36
つまらないんだけど、面白くなりそうな要素もあるんだよね

素材がいいけど料理が下手・・・なんじゃなくて、味付けとかがずれてるって感じ
0
37. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 06:35:27 ID:Y5OTY2NzY
最近なんか浮上してて夜桜ルートかと思ったけど打ち切りか
まあパッとしなかったしな
0
39. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 06:38:29 ID:g3NzIxNjA
七海ちゃんはサメと結婚していて欲しかったなあ
30代で結婚しても晩婚とは言わない時代だが
なんか色々と犠牲にしちゃった感が出てモヤる
0
74. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 07:42:22 ID:Q2OTczOTA
>>39
ずっと鮫チャコ親子の傍にいるんだし進展が全く無いって訳じゃないでしょう、結婚という形はひとつの通過点であって恋愛の全てでは無い
0
41. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 06:48:14 ID:YzODg5Mjg
『ヒット作の次作は売れない法則』にも微妙に当てはまらない位には続いてるというね。
0
42. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 06:53:04 ID:E5MTA3Njg
終盤の話をプロローグ編として使ってたらまた違った未来があったかもしれないな
0
43. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 06:56:50 ID:c4NzM4OQ=
序盤の悠長さが足を引っ張ってしまったけど
中盤の遺跡に入った辺りから劇的に面白くなって最後まで駆け抜けた感じだな、終盤の展開を知った上で一話を見返して見れば一話からちゃんと教団との戦いを示唆していて結局一話で提示した目標と主人公の職業意識に対してはブレずに描ききったんだなって思った
水中バトルをバトルの主軸にする事自体が珍しいけど、その為の設定も現代の潜水艦や魚雷に使われる技術を人間サイズで応用する事や水中生物の生体や水中と言う環境そのものを武器とする必殺技等よく考えられていたしSFとオカルトの混ぜ具合も凄かった
特に終盤の回想含むシリアスでダークな雰囲気や見開きの迫力はさすが長期連載経験者と言えるほど凄かった
個人的には最終回より先週のチャコに親(オルフェ)の死を告げる鮫島の構図とそれを聞くて悲しむチャコに最高に関心したしガチで涙してしまった
0
44. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 06:57:06 ID:QzNjcyMjk
神室が地上を海に沈めようとした動機がいまいち分からん。

閉鎖環境にずっといる+魚人の肉を食ったからってあそこまでやろうとするかと思っちゃったわ。
チャコの扱いもひどいし
0
202. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 13:54:58 ID:k2MjgxMTY
>>44
デスノの月みたいなもん
取り返しのつかない過ちを犯してしまったから、それを補填(あるいは正当化)するために周囲を巻き込んで事を大きくして自分の罪を誤魔化そうとしてる

あとは地上の沈没に必要な左腕だけじゃなく右腕や左脚にも拘っていた辺り、たぶんコレ以外にも語られてない目的(おそらく海神関係)がまだ何かあったんだろう
0
46. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 07:00:12 ID:MzNjQxMjc
マカロニ組の1つが終わってる…
0
48. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 07:04:00 ID:k0NTU2Njk
おっぱいの子可愛かったのに中盤からあんま出なくなったよね
0
49. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 07:06:47 ID:E3MzI4OTY
アンケを出したり単行本を買うほどではないけど
つまらなくはなかったから
テルCやクーロンよりも先に逝くとは思わなかった
0
63. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 07:20:05 ID:c4NzM4OQ=
>>49
ただ単に基本先に始まった連載作から終わるルールなだけだぞ、テルクーもそう変わらない期間で終わるでしょ
何より話数で見ればすでに倍の話数やってるしな
0
231. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 22:33:49 ID:IwNDE0MDk
>>49
打ち切るほどアンケ悪くないけど売れてない場合1年あたりで終わるって聞いたからこれもそうなんじゃないの?
0
51. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 07:11:09 ID:Y4MjA0Nzk
ギャグもやらなくなってつまらないし、キャラに愛着持つ前にシリアスやられても盛り上がらない
終わって当然という感想しかない
0
52. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 07:11:46 ID:MyODc2Nzk
連載開始から一年経ってるってのが1番びっくりした
0
54. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 07:12:15 ID:I2NzYwNTE
ここ最近の他の作品と比べても連載漫画としての長所や、ターゲット層の絞り込みが足りていない漫画だったからな。
前作のTS作品からまるで進歩が見られなかったのが残念だった
0
57. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 07:13:45 ID:A2ODA5MzM
最初と後半は良かった
途中で意味不明な日常回をやり過ぎたのがミス
0
58. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 07:15:35 ID:c4NzM4OQ=
とにかく連載時のスタートの悪さが修正しきれない感じがするし、教団関連の事件をシリアスに上手くまとめてまだ続きそうな所で引っ越しと同居の為のギャグコメ挟んだのがあまりにも意味不明な展開過ぎた
結局4話も使って豪邸を手に入れたのにその後一度もそこが舞台として使われる事も無く終わり、まったく無駄な話になってしまった
序盤がどうあれ最終的にバトル漫画にするつもりだったなら最初からコメディーを主軸にスタートせずにシリアスバトル漫画としてスタートさせてればだいぶ違ったはず
警察活動と敵の目的がハッキリした遺跡捜査から一貫してバトル漫画化して面白くなったと感じるので作者の漫画力ならギャグコメに逃げない構成が出来れば人気作が描ける可能性は有ると思える終盤だった
0
59. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 07:15:39 ID:A2ODc0ODM
最初の構想だと、他のポセイドンパーツをめぐってあれやこれややって
最後にポセイドン復活して何か収束してく予定だったんだろなあ…
マリーの頃から何も変わってないように見えたわこの作者さん
0
60. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 07:15:57 ID:UzMTUxMjY
かなり残念。毎週アンケート入れてたけどあかんかったか。
0
62. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 07:19:49 ID:E2ODgzNzA
ツイで僻地に飛ばされる警官はむしろ有能な警官が多いとか揚げ足取られてたのしか印象に残ってない……

ともあれお疲れ様でした
0
79. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 07:50:38 ID:IwNDE0MDk
>>62
実際飛ばされたわけじゃなかったし…
0
110. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 09:34:00 ID:c4NzM4OQ=
>>79
むしろ優秀だからヤバい所に不祥事を理由に赴任させられたってなったな
0
64. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 07:21:24 ID:EzMTA4ODA
南風原オルフェウス巡査好きだったなー
またジャンプで描いて欲しい
0
65. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 07:22:45 ID:MyNDM1ODY
正直打ち切りは妥当ではある
序盤は序盤で何がやりたいのか方向性掴むまでわからんし中盤は中盤で宗教絡みのシリアスやったと思えば管理人回やら関係ないギャグ回みたいな話ぶっ混むしでスゲー纏りがない
「終盤は面白かった」って意見はわからんでもないがぶっちゃけ普通の読者は既に脱落してるし読んでる自分も「話練ってるんだなー」ってのは分かっても主人公らやチャコ、海機隊の連中に思い入れがないからそこまで楽しめんし
周年前で切られたのはむしろ頑張ったのか

訳わからん内容で続けず海人とかその辺の設定だけでも明かしてたりチャコとの話しっかりやってたらまた違ったんか
0
66. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 07:25:09 ID:Q4MzY5Mzg
ネット見ると結構ヨイショして擁護してるコメント見かけるように感じたけど、それ以上に「あってもなくてもどうでもいい」的な反応の多い作品だったかも
実際連載続けられるほど売れなかったんだろうな…
0
67. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 07:29:39 ID:U3MjU2OTY
この作者は終盤のような話も書けるわけだし持ってる能力を活かせてない感が強い
0
70. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 07:32:42 ID:kyNzg0MjM
管理人ちゃんと削除対応しとるんやな よかった
0
71. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 07:34:09 ID:Q4MzY5Mzg
ギャグとシリアスで緩急付けてるつもりなのかもしれんけど
上手く機能してないまま終わった
パロディネタを使わない銀魂みたいなのが目標なんだろうか
0
72. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 07:37:44 ID:gxOTg0MzQ
低空飛行が続いたけど教団の真実が判明していくあたりが一番面白かったわ。
そして腕のサイズがデカい所のギャグは笑ったわw
0
73. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 07:41:26 ID:YwNzA5Mzk
文乃巨乳コラの元ネタ
0
76. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 07:47:42 ID:k1MTg3NDg
古市とアランドロン成分が足りない
0
77. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 07:48:17 ID:Q2OTczOTA
1話目のイルカー!?ってなった時には期待したんだけど、結局シリアスとバトルに舵切っちゃったのがなんかなぁ
チャコの出生の秘密で時々サスペンスしながら、チャコと父と鮫と宇美ちゃんを中心に島と海とでドタバタして欲しかった
0
78. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 07:48:52 ID:g2MjExNzQ
作者の作品で一番面白いのはべるぜバブだわ。思い出補正抜きにしても。
あっちはちゃんとバトルと本筋が定まって続きが気になったから読み続けたけど、今回の作品は話の内容がブレブレなのがね…
0
107. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 09:27:19 ID:c4NzM4OQ=
>>78
個人的にはまったく逆の印象
べるぜの方が特にベヘモットが出てきた辺りの展開がまったく本筋が定まってなくて酷かった
ニライカナイの方が中盤から一話の設定をキチンと引き継いだ話作りをしてバトルと本筋を最後までやり抜いた印象が有る

話数は短いけど内容はニライカナイ>べるぜって感じ
0
196. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 13:41:24 ID:QwNDM4NDk
>>107
マリーの時もそうだけど、田村先生ってシリアスになると自分から臭しにいく癖がある
ニラ終盤はその癖を出さずキッチリシリアスやりきったし、しかも作画も迫力あった
今回は残念だけど、次回作には期待したいとは思える
0
80. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 07:50:53 ID:E5OTc1ODU
シリアス路線の方が合ってそう
0
81. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 07:54:26 ID:Y4MTAwMDc
編集の舵取りが下手なんかな?
0
91. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 08:16:14 ID:gwMTYzNzg
>>81
2作目ならともかく3作目だからね
連載させるなら前と同じ轍を踏まないよう編集も気を配るべきなんだけど編集もべるぜバブの成功が忘れられないんだろうな
0
82. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 07:57:26 ID:AwNzM2MTA
べるぜの時も、終盤の母親が息子放って失踪してた理由として
首傾げるような展開だったし、持って行きたい展開に対しての導入で上手く読者引き込めてないんじゃないかなって部分はあって、
それは今回も同じような感じだったな
0
123. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 10:05:41 ID:Y5MjA4MTc
>>82
ただの夫婦ケンカじゃなくポセイトラコン探しに協力していましたって理由があって良かった
0
83. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 07:58:07 ID:YzMjI5Mzg
ベルゼも後半は長編に入りそうかな?って展開になったら
すぐグダグダにして畳んでたから
しっかりしたストーリーを作るのが嫌いな人なのかなって感じてる
ただ、話を作る能力がない訳じゃないと思うから
今後は「ちゃんと話を作る」事を考えていく必要があると思う
0
121. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 10:03:51 ID:g1NzY4NzQ
>>83
田村先生、もうなんか、たとえデスゲーム系を描いたとしてもグダグダしそうってイメージがあるからなぁ…。
ロングストーリーは向いてないと思うね。
0
236. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 23:43:19 ID:k1MzE1Njc
>>121
読み切りはびっくりするぐらい出来がいいからな 
その読み切りを一巻ぐらい引き伸ばしたベルゼは心底ガッカリしたけど 
0
84. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 07:58:15 ID:g3MzU3Nzc
グダらなくなった終盤はわりと好きであり申した
管理人回は…ナオキです…
0
85. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 07:58:25 ID:Y5OTI2MTg
死にそうで死なないなって漫画だったから、いつから打ち切りカウントダウン始まってたのかは分かんないけど、何にせよ打ち切りにしてはかなり綺麗にまとめ上げてて良かったよ
0
86. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 08:06:55 ID:g0Nzc1ODI
貴重なイルカ獣人のエロ同人素材が逝ってしまった……
0
119. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 10:00:37 ID:MzNTM2ODE
>>86
元の作品が人気無ければエロ同人は作られないんだ・・・
0
160. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 11:29:23 ID:g1NzY4NzQ
>>86
…いるか?それ。イルカだけに。
0
88. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 08:08:43 ID:QxMDExMg=
敵のランキング制度とか
突然現れる味方の強キャラとか
主人公の急激なパワーアップとか
ずっと展開を巻いて巻いてその割に1年もった漫画って感じだ
0
90. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 08:12:43 ID:A1NDU2NDY
打ち切り作品の「中〜終盤が面白い」は自分が精鋭化してる可能性あるから注意な
0
127. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 10:08:32 ID:MzNTM2ODE
>>90
打ち切り漫画の中終盤が人気ある原因として
打ち切りが決まったことで今後出す予定だった設定やキャラを大量放出する事になって結果テンポが良くなったり内容が濃くなったりして面白くなるモノと、単につまらないと思った読者が序中盤に読まなくなって声のでかいファンだけが残った結果ネット内で惜しむ声だけが目立つようになったモノのふたつがある
0
190. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 12:43:05 ID:A0MTEyMjE
>>90
正直問題あるか?それ
周りを攻撃するのでなければかなり健全だと思うが
0
197. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 13:46:35 ID:k2MjgxMTY
>>90
あえて言うけど
だから何だよ?
0
218. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 18:06:42 ID:gzODM1NTE
>>90
精鋭とかじゃなく本当に中~終盤が面白いとしても、「もうみんな読んでないからどんなに名作になっても関係ない」ってなりがちだからな
0
225. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 21:04:02 ID:c1ODE3Mjg
>>90
それ言うなら先鋭化じゃね?
もしかして俺が知らないだけでクソ漫画愛好家を精鋭と称する定番の皮肉みたいなのがあるん?
0
92. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 08:25:48 ID:Q0NTQyNDc
正直よく持ったよな
最初の頃全く面白くなかったし
0
93. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 08:28:46 ID:g4NzUzMzk
去年の外行けなかった時にバカンスしてる気分になれたのが一番嬉しい作品だった。次回作お待ちしています
0
94. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 08:34:46 ID:k4NDc5NzM
正直、別荘での管理人回はたしかにひどかったけど
この作品の主要な敗因みたいな扱いはちょっと違和感あるな
2話クソななんの意味のない話をちょっと挟んだだけじゃない
その前後のファッツアップあたりもクソだっただろ
0
96. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 08:37:37 ID:Q4NDg0ODg
いくらなんでも重すぎた
王道かつバカっぽい話にバカっぽいギャグを差し込んでたべるぜは安心して笑えたのに
0
98. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 08:46:46 ID:g4NjA4OTc
むしろシリアスと、アンニュイな雰囲気が良かったわ。
そっち方面で進めた方が良かった。
けっこう好きな作品だったのになー
0
99. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 08:50:34 ID:Y0Njc4MDY
今度連載するときは今までとはがらっと作風変えて今度はチャレンジしてほしいな。やっぱりどうしてもべるぜバブと被ってしまう。
0
100. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 08:56:15 ID:IxODc0MDk
作家さんにはお疲れ様でしたって言いたいけど
売り上げも掲載順もずっとアレだったのに
ここまで長期間連載できるジャンプの行く末を案じてしまう
昔はアンケートがアレだったらもっと早く終わらせてなかったっけ?
まぁ読者は無力だしやれることないし見守るしかないんだろうけど
0
109. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 09:30:58 ID:I5NzQ3NDg
>>100
野球はさっくり終わらせそうだし、この作品に可能性感じてる人もある程度いたんだと思うよ。終わってみると1年もやってたんかーって感想になるのもわかるけど
0
129. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 10:09:21 ID:ExNjkwMDI
>>109
他の連載作よりも設定の特殊性は強かったから、その辺は有利に働いただろうな
0
117. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 09:57:09 ID:g1NzY4NzQ
>>100
単に時代が違うだけだと思う。
かつての、20作品中12~14作品がアニメ化してるという平成中期の頃と同等の厳しさを新連載に与えるって言うのは状況にそぐわない。

さらに言うと、かつて打ち切り候補だった呪術がオリコン制圧してるんだし、そこまで苛烈に打ち切りにするのもなあって判断なんだと思う。
0
153. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 11:07:37 ID:IxODc0MDk
>>117
呪術は早い段階で売れそうな雰囲気出てたろ
鱗滝さんじゃないけど判断が遅いと言いたくなる
0
165. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 11:37:49 ID:MyNDM1ODY
>>153
1巻でる前はそれこそ打ち切りヤバいとは聞いたが1巻でる頃にはVS漏瑚でセンター貰い次に来る漫画で好順位、単行本売上は10万部を越えて人気新連載の一つになった
次に来るは単行本発売日が3日という期間だから殆んど本誌勢がそのまま単行本購入に繋がってたのもデカイ
0
227. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 21:58:16 ID:M2NjQ0Njc
>>153
呪術は最初の数話が思ったよりアンケート取れなかったからいくつか任務をこなした後に入れるはずだった少年院の任務を先に入れた結果アンケートが良くなったらしいな
その後も五条の素顔披露や特級上位の真人との戦いとインパクトとスピード感をかなり大切にしている
0
166. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 11:38:51 ID:kzMzAyOTM
>>117
呪術は五話くらいの死亡報告でおおっとなって、二巻のゲラゲラ笑いでいけるやんってなったかな。

その後は富士山マン戦だから、早くて一巻終わり~遅くとも二巻終わりくらいの間には売れるって確信持てる作品だったと思う。
0
181. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 12:20:50 ID:k2MTE4MzI
>>100
アンケが全てなんだから1年続けられる程度のアンケが入ってただけ
それ以上でもそれ以下でもねえわ
0
211. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 17:12:43 ID:QzODc2NTQ
>>100
良くも悪くも作者の力量だと思うよ
打ち切られないように危機感は持っていたと感じる一方でそれが空回りしているようにも見えた
ようやく噛み合ってきた時には終盤だったかと
0
102. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 09:10:02 ID:UzMDYxNjA
やっぱり「力不足」発言だし。神殿行くまでの話が鼻糞レベルだし「マリー」の延長版状態と言うか。これから少年サンデー行けるわけがないしせいぜいジャンプ+か力不足感じて引退かのどっちかだな
0
105. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 09:20:02 ID:M0ODYyOQ=
終盤は結構好きだっただけに、「打ちきり妥当」とか「つまらなかった」とか酷評されるのはつらいな
もちろんそういう意見も分かるし、ただのお気持ち表明でしかないんだけど
0
186. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 12:33:36 ID:Q4MjU0MTI
>>105
好きな気持ちを残したいのは分かるけど「終盤は結構好きだった」=「打ち切り妥当」だと思うよ
ジャンプの長期連載作で終盤は好きだったなんて言われる作品無いから
0
198. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 13:47:33 ID:k2MjgxMTY
>>186
そうだな
終盤ボロクソ叩かれるもんな
0
108. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 09:28:10 ID:I5NzQ3NDg
ノリが古いのが気になったな。巨乳の胸ボタンポーン!とか昭和か?!ってなったし
0
122. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 10:05:10 ID:E2MjA5OTE
>>108
でも最終的にそれが一番印象に残ってるじゃん
0
214. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 17:24:49 ID:g2NTk5OTA
>>122
それが一番印象に残ってるってのがあまりよくないんじゃねえかな
0
114. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 09:39:07 ID:MzNTM2ODE
この人の書く漫画はいつも方針があっち行ったりこっち行ったりでふわふわしてんな
0
124. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 10:06:14 ID:Y1OTIxMjM
読んでるはずなのに目が滑って話が入ってこない

あーなんかシリアスしてんなーとは思いながら
読者の心は、すーんと
何も響いてこない
0
199. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 13:48:15 ID:QwNDM4NDk
>>124
終盤のバトルはその回だけだったら普通に熱くて目に留まったけどなぁ
0
125. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 10:06:15 ID:g1NzY4NzQ
記事コメントにもあるけど、田村先生の作風自体が『週刊連載』には向いてないと思う。
特に週刊少年ジャンプには
0
128. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 10:08:57 ID:Y5MjA4MTc
またいつか新しい作品を読めることを期待しています
楽しかったです!
0
132. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 10:14:20 ID:U4Mjc5MTM
後半のしっかり設定回収し始めて遺跡突入とかからはかなり面白かったよ

ただ神室があそこまでおかしくなったのはよく分からんかったのと管理人回は基本要らなかったんじゃねぇかな、やるにしても時期がおかしかっただろ
0
137. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 10:23:18 ID:UzNzU4NTQ
漫画家としての成長が感じられなかった
0
151. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 11:05:07 ID:MzNTM2ODE
>>137
今回の敗因完全にマリーの時と一緒やんな
0
157. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 11:20:29 ID:ExNjkwMDI
>>151
全然違うと思うけど
マリーはもう最初のTS設定からして設定の練り方が足りなくて設定が二転三転してたから物語の練り方がそもそも足りなかった
ニライカナイは設定的にはほとんど問題なく、単にスタートと作者の手癖が悪い方に働いただけって感じ
0
164. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 11:35:58 ID:k1MjA1NTk
>>157
それはもっと悪いのでは…
練る時間がなかったのではなく練り込んだ上で自らそれを駄目にしてしまうって致命傷やん
新人ならともかくベテランでそれって
0
215. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 17:45:38 ID:c4NzM4OQ=
>>164
でも結局その「より悪い」と言う状態からスタートの方が長続きした辺りがベテランのベテランたる由縁なんじゃね
0
172. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 11:59:57 ID:MwMTgxODI
>>157
まあTSに関してはなんだかんだエンジンのかけ方が不十分なのも相まって矢吹神でも持て余すくらい主軸に置くのは難しかったレベルだししゃーない
娘が蹴り上げてようやくエンジン全開になったし

マリーはそこに更に二重人格つうか相棒と王様方式だったし
0
140. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 10:31:14 ID:IyMzExMTM
べるぜもこれも全巻買ってるけど批判意見はすげーわかる
この人面白そうな設定を一話にバーンって持ってくるのに
肝心の世界観を全然練ってなくて即グダるんだよ
べるぜもニラカイナイも設定の割に登場人物の反応がおかしいもん

べるぜはレギュラーキャラが高校生だったし、古市がまだ読者とのバーターを果たしてたからよかったけど
ニライカナイは主人公が大人だからな
青年誌も向いてないと思うけど、でもずっと応援はしてたいんだ
まだ自作描いてくれ
0
143. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 10:33:53 ID:IyMzExMTM
>>140
また次作描いてくれ、だ。ミスった
0
146. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 10:40:48 ID:kzMzE3NDI
隠れた名作
0
154. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 11:08:16 ID:MzMzU0MzE
なんかこう漫画というか予算が潤沢ではない深夜に放送されてるオリジナルドラマっぽい感じだったそれが好きだったんだけどね
連載期間が決まってた方がまとまってたかもなぁ
0
200. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 13:51:08 ID:QwNDM4NDk
>>154
打ちきり確定後の勢い見ると確かに期限つきの方が悪癖でなくて良いかもね
0
155. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 11:09:07 ID:k5Njg5Mjk
田村ってカテゴライズすると近いタイプは空知だと思う
この二人はゴチャゴチャ細かいことをさせずに
人情コメディを描かせたほうが持ち味を活かせる気がするな
0
159. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 11:28:16 ID:g1NzY4NzQ
>>155
うーん。うまく言えないけど、その2人は比較対象にはならないと思う。
空知先生が、「19ページ可能な限りセリフとギャグを詰め込んで笑わせる」のに対し、
田村先生は「19ページのうちの何箇所かで笑いを取る」ってスタイルだから。

だから、前者はゴチャゴチャしてこそ真骨頂なのに対し、後者はスマートにまとめてる。
0
171. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 11:52:43 ID:k5Njg5Mjk
>>159
あーすまん
二人とも得意なジャンルは人情コメディって意味合いね
描き方のスタイルまでは言及していないんだわ
0
158. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 11:20:58 ID:Y4NzkyMjY
前作が酷い有様だった反動か今回はビビりすぎ
序盤も序盤から今後の路線はアンケ見て決めますで様子見とかそんなんダメに決まってんだろ、ジャンプ舐めるな
髪結もそうだったけど様子見したいなら読み切りでやれ
0
170. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 11:50:56 ID:U0ODEwMTI
>>158
連載3回勝ち取ってる作家に1読者がジャンプ舐めるなは意味不明だろ
0
173. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 12:06:07 ID:Y4NzkyMjY
>>170
ベルの序盤はちゃんと攻めてた、だから成功したんだ
マリーは間違えた、ニラは勝負すらしてない
0
161. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 11:34:32 ID:g4NjA4OTc
モノローグで雰囲気作るのはうめーなって思った
0
162. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 11:34:48 ID:MwNjAwMTc
一話読んでない人間としては本誌で何回か読もうと思っても、今の目的、何をしたいのかが良く分からなくて継続して読む気にさせないって印象だったな
ちゃんと読んだら面白いんだろうけど熱がそこまで維持できない
0
163. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 11:35:38 ID:czNTQ1OTg
今のジャンプで読んでるのあやトラとこれだけだったし少し寂しい
0
174. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 12:06:50 ID:k3MTc1NDI
砂場にカッターの刃ってのが悪辣すぎた
0
176. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 12:17:16 ID:M1MjQ1Mzk
先に野球かストーカーが先だと思ってたがなあ
0
180. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 12:20:28 ID:k5OTExNjU
ニライカナイはヤンジャン向きかなと思わなくもない
0
185. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 12:26:27 ID:I2Mzg2MDQ
とりあえず中途半端なメタネタはやめて欲しいところ
ギャグよりは、シリアスに緩急つけるぐらいの方がいいんじゃないだろうか
0
187. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 12:34:13 ID:MwMzU5MjA
別荘管理人の話いる?
0
189. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 12:40:44 ID:Q2NTI5MTY
乳がでかいねーちゃんのことしか覚えてねえ……。
0
193. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 13:16:13 ID:M5NDQ2NjI
鮫島が腕引き継ぐ展開もう少し早くやれてればなぁ

教団のクローズアップがちょっと遅すぎただろうか
0
194. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 13:29:32 ID:M5OTA5OTY
前作で話がとっちらかってるって作者自身が反省してたのにまるで成長がなかった
0
195. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 13:37:09 ID:g1NzY4NzQ
>>194
話の引き出し(ネタ)を増やすよりも引き出しの中身や机の上整理しないことにはなぁ…。
0
206. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 15:03:14 ID:UzNzU4NTQ
ベルゼバブがアニメ化する程度には成功したのが最大の原因なんじゃないかと思えてきた

今作はとことん空気だった
0
213. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 17:18:56 ID:MyOTg5MDI
設定のごちゃごちゃごちゃとかより何より、「古市が居ない」のが致命的なんよ
べるぜだって主人公の男鹿にはそんな特徴的な個性はなく、古市やベル坊やヒルダ等周囲との掛け合いで主人公してた
これが古市ポジいないとまー掛け合いが回らん
0
222. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 20:27:32 ID:g1NzY4NzQ
>>213
ちょっと違うと思う。古市ポジションがいたらいたで、多少は長く続いたかもしれんが、結局はベルゼの焼き直し程度が関の山だったと思うから、やっぱりその古市に代わる『強み』を発揮するべきだった、と思うよ。
そうじゃなかったから、お粗末な点が目立った。
0
228. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 22:06:15 ID:MyOTg5MDI
>>222
「古市」ってのは「ツッコミポジ」の意味だよ、バカみたいに古市そのまま出せって意味じゃ無い
ツッコミが機能してないから話が回らない、マリーもニラもそう
ニラは主人公の鮫がちょいちょい突っ込んでたけど、せいぜい男鹿がツッコミに回ったとき程度でしか無くて
0
232. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 23:03:03 ID:M0OTA4MDc
>>228
ツッコミ役がいても、長く続けられたかどうかは微妙じゃね
0
219. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 19:16:32 ID:IxMDg2NDc
1話のおっぱいでボタン弾け飛んだ所がピークだったな
0
223. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 20:37:26 ID:U3Njc1MzA
毎回毎回超能力バトルにこだわりすぎ
殴り合いじゃなく頭脳戦や心理戦を描けよ
0
226. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 21:14:32 ID:gwNzU4NTY
>>223
超能力バトルイラネは同意だがむしろラブコメに注力しろやといいたい
べるぜのときもヒルダや邦枝とかいいキャラいたのに勿体なかったし
0
230. 名無しのあにまんch 2021年06月21日 22:26:58 ID:QwNDM4NDk
割と真剣な感想でここまでコメント伸びてるし期待してた人多そう
0
242. 名無しのあにまんch 2021年06月22日 14:32:07 ID:cwODU0Njg
>>230
期待はしてたよ。
でもそれだけ。
0
243. 名無しのあにまんch 2021年06月22日 14:33:04 ID:A3NzQ2MDY
>>230
ただ作品への批判はまだしも作者の人格否定までいくようなコメは流石に行き過ぎだと思う
0
245. 名無しのあにまんch 2021年06月23日 07:49:44 ID:I4OTM3NDQ
確かに豪邸回とかギャングランキングとか何だったのって思えるものも幾つかあるけど
序盤から面白かったな
てか梶の再登場とか終盤以外にも盛り上がってたでしょ
0
246. 名無しのあにまんch 2022年09月24日 02:47:35 ID:AxMDcwMA=
みなさん、こんにちは、新しい章がここにあります, a new chapter is here bit.ly/newchap247
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります