【ポケモン】 特性『すいほう』はオニシズクモじゃなかったら許されない特性だと思う
2: 名無しのあにまんch 2021/05/14(金) 12:27:31
すいほうは雑に強すぎる
5: 名無しのあにまんch 2021/05/14(金) 12:31:31
その説明でその効果内容おかしいだろってなったやつ

11: 名無しのあにまんch 2021/05/14(金) 12:47:56
虫タイプがほぼ死んでるんだから許されて良いと思う
14: 名無しのあにまんch 2021/05/14(金) 12:50:04
水物理はめちゃくちゃ欲しがりそうな特性だと思うわこれ
|
|
59: 名無しのあにまんch 2021/05/14(金) 13:16:12
水物理は威力低いのでこのように盛る
ウーラオスのせいでしばらく強化はこないだろうし
ウーラオスのせいでしばらく強化はこないだろうし
60: 名無しのあにまんch 2021/05/14(金) 13:16:42
ダイマックスしたこいつが完全に宇宙の侵略者過ぎて大好きだった
ずっと使ったわ
ずっと使ったわ
62: 名無しのあにまんch 2021/05/14(金) 13:16:58
わりと本気で水二倍は設定ミスだと思って次世代でしれっと消える可能性あると思ってた
相変わらず説明の部分は変わってないけど消えなくてよかった
相変わらず説明の部分は変わってないけど消えなくてよかった
63: 名無しのあにまんch 2021/05/14(金) 13:17:08
こいつの特防のおかげでかがやきさまに勝てました
67: 名無しのあにまんch 2021/05/14(金) 13:18:48
すいほうって水限定ちからもちであって水限定適応力じゃないよね?
タイプ一致も乗るよね?
タイプ一致も乗るよね?
86: 名無しのあにまんch 2021/05/14(金) 13:23:57
>>67
適応力だとタイプ一致のx1.5がx2になる
水泡だとタイプ一致のx1.5の後にx2される
かしこいやつなら計算結果が幾つになるかわかるはずだ
適応力だとタイプ一致のx1.5がx2になる
水泡だとタイプ一致のx1.5の後にx2される
かしこいやつなら計算結果が幾つになるかわかるはずだ
69: 名無しのあにまんch 2021/05/14(金) 13:19:44
炎版すいほうと草版すいほうも作っていいのよ
いややっぱ炎はいいや
いややっぱ炎はいいや
94: 名無しのあにまんch 2021/05/14(金) 13:26:32
オニシズクモ強いとは思うんだけど
等倍で2回殴れたら倒せる相手が多いからもう少し素早さは欲しい
等倍で2回殴れたら倒せる相手が多いからもう少し素早さは欲しい
98: 名無しのあにまんch 2021/05/14(金) 13:27:01
すいほう=オニシズクモだからだいじょうぶだいじょうぶ
こんなおっかない特性他に配られはしないよ…
こんなおっかない特性他に配られはしないよ…
3: 名無しのあにまんch 2021/04/18(日) 14:36:57
そのへんで出てきてなんとなく使うとなんか威力おかしいなってなるやつ
9: 名無しのあにまんch 2021/04/18(日) 14:43:39
よく聞くけど旅で使うとそんな威力不自然に高いのか
19: 名無しのあにまんch 2021/04/18(日) 14:47:53
>>9
他がみずでっぽうで戦っているところになみのり使えるポケモンがまざりこんだような感じだからな…
他がみずでっぽうで戦っているところになみのり使えるポケモンがまざりこんだような感じだからな…
24: 名無しのあにまんch 2021/04/18(日) 14:50:10
>>9
不自然っていうか
書いてなかった
不自然っていうか
書いてなかった
14: 名無しのあにまんch 2021/04/18(日) 14:45:48
隠された特性で威力がアホみたいにあるだけでAとCが控えめの耐久にかなり振った火に耐性のあるか弱い虫ポケモンだからな…
27: 名無しのあにまんch 2021/04/18(日) 14:56:29
隠されてない効果は火傷無効となんだっけ
29: 名無しのあにまんch 2021/04/18(日) 14:58:11
>>27
炎半減
炎半減
31: 名無しのあにまんch 2021/04/18(日) 14:59:17
>>27
じぶんに たいする ほのおタイプの わざの いりょくを さげる。 やけど しない
が説明文何故かみずタイプの威力があがる
じぶんに たいする ほのおタイプの わざの いりょくを さげる。 やけど しない
が説明文何故かみずタイプの威力があがる
33: 名無しのあにまんch 2021/04/18(日) 14:59:47
威力上がるのはわかる
2倍ってなんだよ
2倍ってなんだよ
35: 名無しのあにまんch 2021/04/18(日) 15:01:41
気軽にダークオーラフェアリーオーラを上回る
42: 名無しのあにまんch 2021/04/18(日) 15:13:53
1.5×2の威力で水技が飛んでくるからな…
57: 名無しのあにまんch 2021/04/18(日) 15:26:36
みずタイプでこの効果ってのがさらにやばい
32: 名無しのあにまんch 2020/12/24(木) 20:29:59
隠された効果が強すぎて隠されてない方の効果忘れちゃう
18: 名無しのあにまんch 2020/12/24(木) 20:17:16
だからこうしてちょすい持ちを出す
23: 名無しのあにまんch 2020/12/24(木) 20:24:13
どうせなら虫技の威力も2倍にしてほしかった
25: 名無しのあにまんch 2020/12/24(木) 20:25:46
>>23
無効特性がない虫でそれは許されなさすぎる…
無効特性がない虫でそれは許されなさすぎる…
3: 名無しのあにまんch 2020/12/24(木) 20:10:13
だからこうしてパワーシェアする
5: 名無しのあにまんch 2020/12/24(木) 20:11:46
>>3
最大値95かぁ…
最大値95かぁ…
34: 名無しのあにまんch 2020/12/24(木) 20:31:43
あんまり蜘蛛っぽくないなと思ってたけどこれ蜘蛛を前後反転させたデザインなんだね
121: 名無しのあにまんch 2020/12/24(木) 20:55:30
めちゃくちゃグッドデザインだと思う
水中に気泡を作るミズグモから水泡付けて陸上歩くクモは普通出てこない
なんか宇宙飛行士とかみたいにも見えるし
水中に気泡を作るミズグモから水泡付けて陸上歩くクモは普通出てこない
なんか宇宙飛行士とかみたいにも見えるし
48: 名無しのあにまんch 2020/12/24(木) 20:37:42
虫好きには堪らない面構えしてる
54: 名無しのあにまんch 2020/12/24(木) 20:39:24
色違いが超カッコいいんすよ
31: 名無しのあにまんch 2020/12/24(木) 20:29:25
色違いのこいつはカッコいい
殺意マシマシに感じる
殺意マシマシに感じる
24: 名無しのあにまんch 2020/12/24(木) 20:25:14
こいつでスーバーアクアトルネードぶっぱなすのが気持ちいいんだ
35: 名無しのあにまんch 2020/12/24(木) 20:31:44
ウルトラサンを炎タイプで1匹縛りしたらこいつどころかシズクモにすら詰んでスペシャルガード使う羽目になった
83: 名無しのあにまんch 2020/12/24(木) 20:45:16
オニシズクモの強みは火力もそうだけど耐久が結構あるんだ
36: 名無しのあにまんch 2020/12/24(木) 20:33:21
実際に結構固いんだけど思ったより固いと感じる…
お前どこにそんな防御力あるんだよ…
お前どこにそんな防御力あるんだよ…
38: 名無しのあにまんch 2020/12/24(木) 20:34:55
>>36
耐久に種族値振る代わりにACを低めにしてるでしょ
耐久に種族値振る代わりにACを低めにしてるでしょ
44: 名無しのあにまんch 2020/12/24(木) 20:36:38
>>38
欺瞞!
欺瞞!
39: 名無しのあにまんch 2020/12/24(木) 20:35:08
>>36
耐久寄りの種族値に特性によるゴリラパワーも添えてバランスもいい
耐久寄りの種族値に特性によるゴリラパワーも添えてバランスもいい
37: 名無しのあにまんch 2020/12/24(木) 20:34:48
種族値454しかない単進化の弱ポケなのでもう一回進化させてください
H30A10B10くらい増えるだけでいいので
あとアクアジェットください
H30A10B10くらい増えるだけでいいので
あとアクアジェットください
42: 名無しのあにまんch 2020/12/24(木) 20:36:25
>>37
いいけど成長にともない中身がむき出しになってすいほうは没収ですよ
いいけど成長にともない中身がむき出しになってすいほうは没収ですよ
60: 名無しのあにまんch 2020/12/24(木) 20:40:29
>>42
(輝石を持ち出すオニシズクモ)
(輝石を持ち出すオニシズクモ)
66: 名無しのあにまんch 2020/12/24(木) 20:41:29
こいつが輝石持ち出したらオニモン始まりそうだな…
47: 名無しのあにまんch 2020/12/24(木) 20:37:23
虫水って案外いいタイプだよね
50: 名無しのあにまんch 2020/12/24(木) 20:38:16
虫自体そもそも技威力が足りないか種族値が足りないだけで複合タイプによっては通りはいうほど悪くないと思う
61: 名無しのあにまんch 2020/12/24(木) 20:40:46
天候まで乗ると本当に手が付けられない
122: 名無しのあにまんch 2020/12/24(木) 20:55:36
ちなみにオニシズクモはなかまづくりできるぞ
123: 名無しのあにまんch 2020/12/24(木) 20:56:50
>>122
これ何かに活かしたいと思ったことは何回もあるけど活かせたことはない
これ何かに活かしたいと思ったことは何回もあるけど活かせたことはない
128: 名無しのあにまんch 2020/12/24(木) 20:58:02
>>123
水泡与えて得するのって水技使えて物理型とかそういうやつらだしな…
OKウーラオス!不可視の拳のが合ってるかもしれんわこれ
水泡与えて得するのって水技使えて物理型とかそういうやつらだしな…
OKウーラオス!不可視の拳のが合ってるかもしれんわこれ
134: 名無しのあにまんch 2020/12/24(木) 21:00:29
>>128
S無振りギャラドスならDに振ってBはいかくで補強できていいかも?
S無振りギャラドスならDに振ってBはいかくで補強できていいかも?
80: 名無しのあにまんch 2020/12/24(木) 20:44:24
虫水の相性補完ぢからがもうずるい
特性もっとずるい
特性もっとずるい
14: 名無しのあにまんch 2020/12/24(木) 20:16:26
メリット3つってこいつの特性だけ遊戯王みたいなインフレしてる
52: 名無しのあにまんch 2021/04/18(日) 15:21:21
虫等倍水半減なやつ相手なら水撃っても同じって変な感覚になる
虫抜群水等倍でもそれと同じなのはもっと変な感覚になる
虫抜群水等倍でもそれと同じなのはもっと変な感覚になる
72: 名無しのあにまんch 2021/04/18(日) 15:35:44
A特化オニシズクモが撃つ水技は大体A種族値192がA特化した時の技と同じ
80: 名無しのあにまんch 2021/04/18(日) 15:39:09
>>73
ウオノラゴンはもっと出せる
ウオノラゴンはもっと出せる
85: 名無しのあにまんch 2021/04/18(日) 15:42:40
>>80
あいつ何なんだよ!
あいつ何なんだよ!
86: 名無しのあにまんch 2021/04/18(日) 15:42:44
水技の威力2倍って等倍相手には実質抜群って事ですよね?
83: 名無しのあにまんch 2021/04/18(日) 15:40:46
すいほう君はみずのベール君に謝ったほうがいいと思う