【サムライ8】 今週新たに『義を決め込む』という新たな概念が登場 『義』とは一体なんなのか読八達の間で議論される
399: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 09:22:44
>>1
新キャラの侍の読んでてイマイチ頭に入ってこない長台詞とか「あぁ俺今サム八読んでるわ!」感ビンビンで嬉しくなったわ
新キャラの侍の読んでてイマイチ頭に入ってこない長台詞とか「あぁ俺今サム八読んでるわ!」感ビンビンで嬉しくなったわ
3: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:14:58
義って何だっけ
4: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:16:11
義ってなんだよ
5: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:17:27
逆に言えば義を決め込まなければ散体しないんです?
|
|
7: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:18:21
義はおそらく不死のサムライの死亡条件みたいなもんだ
つまりサムライは死亡条件を自分で決めることができる
つまりサムライは死亡条件を自分で決めることができる
11: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:19:29
金儲けすることを義にしてる
金儲けできずにボコられる
恥ずかしいので勇を失って散体する
これで分かるでしょう
金儲けできずにボコられる
恥ずかしいので勇を失って散体する
これで分かるでしょう
13: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:20:38
>>11
言ってることはわかるんだよ
義の意味が死亡条件みたいなこと急に言い出してるだけで
言ってることはわかるんだよ
義の意味が死亡条件みたいなこと急に言い出してるだけで
14: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:20:58
銀河を守ることが侍の義だったのでは
22: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:23:02
>>14
星を壊してもセーフだから違います
星を壊してもセーフだから違います
15: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:21:29
義の汎用性が高すぎる義だ…
16: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:21:41
絶対義の意味わかんなくなってるよ岸八
17: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:22:00
鍵壊れてもいいのかダメなのかはっきりしてくれ
18: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:22:03
義って良い行いとか正しい道とかそういう意味の言葉じゃないのか
19: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:22:08
冨も岡も義も勇も適当な言葉すぎる
23: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:23:11
>>19
嫌われ者すぎる…
嫌われ者すぎる…
25: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:23:31
”義”を決め込むって新しい概念出てきたな
26: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:23:45
散体するのは勇を失ったらだよね
義は散体に関係あるの?
義は散体に関係あるの?
30: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:24:24
>>26
今週からすると義が死亡条件でそれを満たした場合を勇を失ったと扱うんだ多分
今週からすると義が死亡条件でそれを満たした場合を勇を失ったと扱うんだ多分
28: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:24:06
俺は
義を失ってない
義を失ってない
31: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:24:34
設定ごちゃごちゃしすぎて岸八もわかってねえんだろ
32: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:24:56
また技なんて決め込んでないジャイ八最強説が増してしまった
35: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:25:26
義がフリーな俺ルールで
それに反すると勇を失った判定で死ぬってことか
義自体に正邪の概念がないから星ぶっこわしてもセーフになるのか
それに反すると勇を失った判定で死ぬってことか
義自体に正邪の概念がないから星ぶっこわしてもセーフになるのか
43: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:27:34
分かりやすく言うと個人の信念としての義とサムライの使命としての義があるんだよ
47: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:28:36
>>43
…わかりにくくなってきたな
…わかりにくくなってきたな
44: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:27:39
義とはつまり俺ルールみたいなものか
46: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:28:23
要するにこんな試合で負けても死ぬことはねーけどリタイアの仕方は教えとくぜってことよ
48: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:28:43
>>46
そう言え!
そう言え!
58: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:29:48
>>46
その死なない理由が個人の思い込みにあるって新事実が突飛すぎて困惑してるんだよ!!
その死なない理由が個人の思い込みにあるって新事実が突飛すぎて困惑してるんだよ!!
49: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:28:46
既存の言葉で表せる事を造語に置き換えないで欲しい
直感的に伝わる言い換えでもないし
直感的に伝わる言い換えでもないし
57: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:29:42
>>49
1話からの全てを否定してきたな
1話からの全てを否定してきたな
52: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:29:20
脱落する宣言だけでよくない…?
53: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:29:22
だから”義”ってなんだよ
55: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:29:36
>>53
ス…
ス…
62: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:30:15
>>53
それを説明するにはまず今の銀河の状況を理解する必要がある…
それを説明するにはまず今の銀河の状況を理解する必要がある…
64: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:30:40
>>62
少し長くなるぞ
少し長くなるぞ
56: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:29:42
折れる条件付けが必要なのか
更にメンタルバトルっぽくなってきた
更にメンタルバトルっぽくなってきた
61: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:30:12
義は一般的な言葉だし…
68: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:30:47
岸八様ノリノリすぎる…
71: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:31:34
リタイア宣言したら散体しそう
72: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:31:43
みんな真面目にサム8読んでるなぁ
73: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:31:58
噛めば噛むほど味が変わる
これは…スルメ
これは…スルメ
82: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:33:11
>>73
このスルメ味しないよ
このスルメ味しないよ
74: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:32:12
散体するような「義」じゃなくて散体するよう「義」を決め込んだ奴あるしやっぱり自分で散体する条件が設定できるんじゃないかな…
75: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:32:16
金儲けに命かけてる侍が金儲けのための戦いでリタイア宣言したら死ぬってこと?
76: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:32:28
冨岡勇
80: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:33:06
>>76
義を欠いてるな
義を欠いてるな
77: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:32:29
義なのに自分の思い込みなのか…
義って常識的とか道徳的にとかの正義の意味じゃなかったっけ…
義って常識的とか道徳的にとかの正義の意味じゃなかったっけ…
81: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:33:07
>>77
自分なりの常識や道徳というのはあるからな
自分なりの常識や道徳というのはあるからな
78: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:32:53
侍は冨岡義勇を失うと散体する
86: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:33:29
>>78
岡ってなんだよ!?
岡ってなんだよ!?
79: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:32:57
敗北を認めてしまったら散体する
つまり心に決めた「義」が折れたら死ぬ
なのでそんな低俗でアホな侍はいないだろう
って前半部分はわかる
それよりも後半と微妙に繋がってないのが気になる
普通の侍なら負けて死ぬ事はないけどリタイア条件説明するって何か変じゃない?
負けて死ぬ心配が無いならリタイアの必要なんてないしそもそも決着永遠につかねぇだろ
つまり心に決めた「義」が折れたら死ぬ
なのでそんな低俗でアホな侍はいないだろう
って前半部分はわかる
それよりも後半と微妙に繋がってないのが気になる
普通の侍なら負けて死ぬ事はないけどリタイア条件説明するって何か変じゃない?
負けて死ぬ心配が無いならリタイアの必要なんてないしそもそも決着永遠につかねぇだろ
85: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:33:27
専門用語なのか一般用語なのかわからないし一つの単語を複数の意味で使うからファルシのルシよりはるかに悪質
93: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:34:53
やっぱり散体設定は今すぐにでも消した方がいいよ…
96: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:35:12
あれだけスレ立てて勉強したのにこの一コマで散体してしまいそうだ
102: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:36:58
>>96
マンガを読み外しただけで
散体するよう「義」を
決め込んだ奴は流石に
いないと思うが……
マンガを読み外しただけで
散体するよう「義」を
決め込んだ奴は流石に
いないと思うが……
98: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:36:07
義を決め込むって概念が謎すぎてびびる
101: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:36:32
脱落のルビが違うのもムカつく
105: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:37:21
>>101
ホントだ今気づいた
拙者、読八の中に知を見た
ホントだ今気づいた
拙者、読八の中に知を見た
107: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:37:32
勇を失うと散体すると思われてたが
決め込んだ義によって散体する条件が変わるという新ルールが増えただけだぞ
うろたえるな読八
心眼で本質を見抜け
決め込んだ義によって散体する条件が変わるという新ルールが増えただけだぞ
うろたえるな読八
心眼で本質を見抜け
109: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:37:44
このウィットに富んだ言い回しをしようとしてひたすら回りくどいだけになってる岸八節が癖になる
111: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:38:36
ネームチェックとかしないの…?
117: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:39:08
>>111
ネーム修正なんて義を欠くからな
ネーム修正なんて義を欠くからな
113: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:38:39
「義」だけでなく「決め込む」という言葉まで独自の意味で使っているようなので
この数行のセリフすらなかなか頭に入ってこない
この数行のセリフすらなかなか頭に入ってこない
114: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:38:40
義義うるさいですね…
119: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:39:41
もう岸野カケラ先生と呼びたいくらい
130: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:41:42
らしくなってきたな
131: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:41:43
ひょっとして…義を定めなければ死なないのでは?
138: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:42:38
>>131
いや…義を持たぬ者は侍とは呼べん
拙者から言わせればただのガリガリのつまようじだ
いや…義を持たぬ者は侍とは呼べん
拙者から言わせればただのガリガリのつまようじだ
136: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:42:07
ギィーッ
137: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:42:32
義って設定できるの1つだけなのかな
141: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:43:52
>>137
たくさん設定すると強くなるならハンターハンターの制約っぽくていいと思う
たくさん設定すると強くなるならハンターハンターの制約っぽくていいと思う
144: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:44:20
>>141
たった20話でそんな要素新しく出すなや!
たった20話でそんな要素新しく出すなや!
139: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:43:26
義を決め込むって台詞ひとつで混乱の渦叩き落とされた
140: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:43:52
八学は深淵だな…
147: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:45:03
よく分からんけど念能力の制約と契約みたいなもんでいいのかな…
151: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:46:32
この漫画わかんねぇことだらけだな…
154: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:46:58
この台詞は義が死牟条件って事じゃなくて「金儲けの戦いで負けて散体するような真面目堅物侍は居ないだろうけど…」って感じの意味だと考えてた
170: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:49:16
>>154
俺はそれは違うと思うけど何で違うと思うのかと訊かれると困るな…
なんなんだ義って…
俺はそれは違うと思うけど何で違うと思うのかと訊かれると困るな…
なんなんだ義って…
184: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:51:49
>>170
おそらく決め込むって言い方だと思う
1 事実がどうであろうと、自分で勝手にそうだと決める。思い込む。「できないと―・んでいる」
2 そうすることに決めて押し通す。意図的にそうする。「ねこばばを―・む」
3 そのつもりになって、いい気でいる。「画壇の大家を―・む」
が辞書で言う決め込むなので
金儲けの戦いで負ける事を恥とするというのは1.2.3とあまり一致しない
おそらく決め込むって言い方だと思う
1 事実がどうであろうと、自分で勝手にそうだと決める。思い込む。「できないと―・んでいる」
2 そうすることに決めて押し通す。意図的にそうする。「ねこばばを―・む」
3 そのつもりになって、いい気でいる。「画壇の大家を―・む」
が辞書で言う決め込むなので
金儲けの戦いで負ける事を恥とするというのは1.2.3とあまり一致しない
156: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:47:30
やっぱり岸八ががっつり書いてるなって思った
描八に名義貸ししてる可能性を信じるよう義を決め込んでいたけどな
描八に名義貸ししてる可能性を信じるよう義を決め込んでいたけどな
163: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:48:25
>>156
岸八が自分でネームまで描いてる時点でそれはなかったぞ!
岸八が自分でネームまで描いてる時点でそれはなかったぞ!
168: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:49:00
岸八の漫画が売れるように販促に力を入れる
編集の”義”
編集の”義”
174: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:49:39
>>168
散体しない?大丈夫?
散体しない?大丈夫?
175: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:50:07
日本語岸八語混じり文体なのが混乱を助長する
185: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:51:50
うちはラップあたりのオリジナルのふわふわ感がある
186: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:52:00
いやナルトも変な言い回しはあったけどここまで混乱するのは覚えてないな…
200: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:54:05
やっぱこの漫画スタート地点がまずおかしいって
侍の設定一度全部やり直さないと無理だよこれ
侍の設定一度全部やり直さないと無理だよこれ
201: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:54:10
そういや義と勇の違いもわからんわ
230: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:57:45
>>201
分かりやすく言うと義は侍としてやるべき事で勇はやる気みたいなもんだ
やるべき事出来なかったりやる気なくすと散体する感じだな今までの情報からすると
分かりやすく言うと義は侍としてやるべき事で勇はやる気みたいなもんだ
やるべき事出来なかったりやる気なくすと散体する感じだな今までの情報からすると
254: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 09:00:59
>>230
勇を失ったな…はやる気を失ったな…って事なのか?
ちょっと違うような気がする
勇を失ったな…はやる気を失ったな…って事なのか?
ちょっと違うような気がする
279: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 09:05:06
>>254
雰囲気的に分かりやすいかなと思ったけど正確に言うなら義に対する意思みたいなもんじゃないかな?やると決めたことをやり通す意思みたいな
それがもう無理となったら散体
雰囲気的に分かりやすいかなと思ったけど正確に言うなら義に対する意思みたいなもんじゃないかな?やると決めたことをやり通す意思みたいな
それがもう無理となったら散体
284: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 09:05:43
>>279
…一話の浪人どういう思考してたんだ…?
…一話の浪人どういう思考してたんだ…?
292: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 09:06:56
>>284
わからん…無駄に再生能力高いし謎が多すぎる浪人…
わからん…無駄に再生能力高いし謎が多すぎる浪人…
215: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:55:19
義は自己申告制だった…?
221: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:56:31
>>215
義を決め込んだ奴って言い方だとそうなるね
義を決め込んだ奴って言い方だとそうなるね
229: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:57:42
念の制約みたいな…?
231: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:58:08
岸八語が必修単位じゃなくて本当に良かった
233: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:58:20
“義”が何か考察しても意味あんのかな…という諦めの気持ちが先に来ちゃってて…
もう…散体する!
もう…散体する!
242: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:59:04
>>233
勇を失ったな…
勇を失ったな…
251: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 09:00:21
最後の方でこれが星の”義”つまり正義だ!って展開やりたいんでしょ?
253: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 09:00:51
>>251
星義ということか…大したやつだ
星義ということか…大したやつだ
258: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 09:01:51
>>253
岸八大好きな駄洒落だこれ…
岸八大好きな駄洒落だこれ…
264: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 09:02:29
冨を求めて義と勇を胸に戦うサムライ
265: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 09:02:33
勇は失ったりするもの
義は決め込むもの
義は決め込むもの
280: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 09:05:07
義という既存の言葉を使って独自のニュアンスを持たせようとしてるから混乱する
そして多分通常通りの意味合いとしても義という単語使ってるっぽいのでさらに混乱する
そして多分通常通りの意味合いとしても義という単語使ってるっぽいのでさらに混乱する
291: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 09:06:49
>>280
このパターン鍵とか侍もそうだったな…
このパターン鍵とか侍もそうだったな…
305: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 09:09:20
一話の浪人は同じ侍な友達を増やすのが義だった
そのために部下にロッカーボール使ってみたり詳しそうなおっさんに解説してみたり色々したけどやり方を間違えて友達にはなれなかったので散体した
そのために部下にロッカーボール使ってみたり詳しそうなおっさんに解説してみたり色々したけどやり方を間違えて友達にはなれなかったので散体した
315: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 09:10:48
この解読作業が必要な感じは初期のサム8スレみたいで好き
325: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 09:11:45
>>315
勉強会らしくなってきたな
勉強会らしくなってきたな
326: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 09:11:49
制約と誓約みたいに自分に課した条件が重いほど強くなる…?
336: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 09:13:45
確かに今週は面白い 先週の存在価値とはなんだったんだ…?
378: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 09:20:21
単行本が書店で売れずに積まれて岡になるわけだ
403: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 09:23:39
>>378
もう山だよ!
もう山だよ!
404: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 09:24:01
>>403
やがて星になる
やがて星になる
408: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 09:24:50
>>404
星義が見えたな…
星義が見えたな…
407: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 09:24:35
義を決め込むって言葉からして武神に対して行う自己のルール決めみたいなもんで
要は忍道?
要は忍道?
411: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 09:25:16
>>407
・・・
らしくなってきたな
・・・
らしくなってきたな
410: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 09:24:59
金関係で散体する侍はいない(のでこの大会で皆死ぬってことはないよ)
(けどそれだと決着がつかないので今回は)自己宣告で負けを認めた人から離脱するよ
っていう読八に対するフォローなんかなこれは
でも結局負け認めない限り決着つかないよなこれ
鍵を切りつけて倒すのかな
(けどそれだと決着がつかないので今回は)自己宣告で負けを認めた人から離脱するよ
っていう読八に対するフォローなんかなこれは
でも結局負け認めない限り決着つかないよなこれ
鍵を切りつけて倒すのかな
437: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 09:28:58
問1 サムライ8における「義」の意味を答えよ
447: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 09:29:52
>>437
今週で本格的にわかんなくなってきた!
今週で本格的にわかんなくなってきた!
499: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 09:37:19
義と勇の違いが分からんくなってきた
分ける意味あるのかこれ
分ける意味あるのかこれ
500: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 09:37:52
義と勇分けてる意味あんまないよね
パンドラとマンダラ分けてる意味もないし侍とキーホルダーと柄骨分けてる意味もあんまないけど
パンドラとマンダラ分けてる意味もないし侍とキーホルダーと柄骨分けてる意味もあんまないけど
503: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 09:38:14
この答えのない暗闇の大海原を手探りで彷徨う感じ!
507: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 09:38:42
義とか勇とかもなんでだよって感じだが
勇を失ったな…とかは完全にゲシュタルト崩壊を起こす
勇を失ったな…とかは完全にゲシュタルト崩壊を起こす
529: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 09:41:52
義を失いそうになれば別の義を申告すれば安泰じゃ
537: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 09:43:00
>>529
そういう行為にはたして勇はあるのか?
そういう行為にはたして勇はあるのか?
536: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 09:42:52
義をころころ変えてると真の義を見失いそう
信義にもとる的な
信義にもとる的な
80: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:05:31
気になったのは「義」を決め込まない限り何をしても死なないのかな?
それはそれで勇を失ってる判定されるんだろうか
それはそれで勇を失ってる判定されるんだろうか
89: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:11:09
設定バンバン出した割に義とか勇とかの根幹の設定はあやふやなのナルト二部で突然属性の概念が出てきたのを思い出す
96: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:14:42
義とは何か勇とは何か…当たり前のよう使われてるけど確かによくわからんな
99: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 08:16:13
>>96
解説入ってもふわふわした説明しか出てこないと考えられる
解説入ってもふわふわした説明しか出てこないと考えられる
32: 名無しのあにまんch 2019/10/07(月) 07:22:33
もう負けを認めなければ負けじゃない設定が足を引っ張り始めてる…
サムライ8 八丸伝 1 (ジャンプコミックス)
posted with amazlet at 19.10.08
大久保 彰
集英社 (2019-10-04)
売り上げランキング: 2,613
集英社 (2019-10-04)
売り上げランキング: 2,613
やっぱり脚本を変えた方がいい。