【ジョジョ】異能にキャラクターを持たせるスタンドの設定って当時は革新的だったりするのか?

  • 85
1: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 18:54:32

2: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 18:55:37
うn
4: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 18:57:55
スタンドもそうだがザ・ワールドの時間停止描写が天才だと思う
7: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:01:53
ジョジョって結構色んな作品に影響与えているよな
3: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 18:56:04
ハンタとかもかなり影響受けてるよな
71: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:50:35
ジョジョ自体は濃すぎるから能力バトルとしては冨樫ぐらいアク抜いてくれた方が面白い
17: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:14:25
トリコや金色疋殺地蔵とかも影響受けてそう
5: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:01:20
孔雀王とか神様降ろす系の漫画が大元だと思うが
孔雀王がライジングでスタンドバトル逆輸入は衝撃だった
8: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:03:43
超能力の描き方として革命的だったよ
10: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:05:43
>>8
そうなのか
リアルタイムでの読者の反応が気になるわ
6: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:01:50
超能力を攻撃に使用するのは何が初出なんだろう
山風よりも前にあるよね?
40: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:39:47
>>6
神話かな
9: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:03:46
目に見えない力を目に見えるようにしたのは初かもな
11: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:10:41
それまでの漫画における超能力は忍術バトルの焼き直しかイヤボーンくらいだった
12: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:11:15
能力もの自体少なかったの?
14: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:11:41
いや昔も人気のジャンルだよ
18: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:14:26
>>12
甲賀忍法帖を筆頭に忍術ものはかなり人気だった
逆に超能力ものはどうしても同じような能力の強弱で戦ってた
20: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:20:41
>>18
なるほど
能力もの自体は沢山あったけどジョジョは能力の視覚化という点で珍しかったのか
28: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:34:19
特殊能力バトルの起源は山風とかなんだろうけどそれはそれとして現在の能力バトルの原型みたいなもんではある
まあジョジョが直接というよりハンターやブギーポップに影響与えてそのフォロワーがと孫的な受け方だけど
13: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:11:25
つのだじろうのうしろの百太郎を読んで
守護霊っつーんなら直接殴って戦ってくれてもいいんじゃねと着想したのが始まりらしいが
なにせ荒木の言うことなので本当かどうかわからない
16: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:14:19
北斗の拳の影響で肉体を描きまくってた頃に
超能力描写もムッと念じたらバーンとなるんじゃなくて
なんかが肉体的にぶん殴ってバーンするほうがいい!てなって
スタンドを思いついた
19: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:20:00
>>16
いわゆる心霊体験に直面したとき
幽霊相手に舐められたくないと本気で考えたという荒木先生らしい発想
21: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:22:06
説がありすぎるぞ
毎回違う事言ってるんじゃないか荒木
23: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:27:56
あとアキラとかの見えない力がちゃんと見えるように描いてみたほうがいいんじゃないかって話もあった気がする
24: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:29:57
どっちが早いか解らんけど似たのだとカゲマンとか…
25: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:30:09
特殊能力とは別にスタンド自体に攻撃力あるから攻撃できる能力じゃなくても戦闘で活躍できるのがいいよね
26: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:30:47
それ以前になかったわけじゃないとは思うけど
各キャラが固有の超能力一つ持っててそれを駆使して戦うってネタを
一気に固めた作品ではあると思う
29: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:35:45
ジョジョが人気出る以前だと北斗やキン肉マンやドラゴンボールのように肉体バトルが主流だったと思う
30: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:36:34
>>29
言われてみればそんな印象あるわ
31: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:37:32
ジョジョ以前の超能力は波紋みたいなものだから革新的だと思うよ
34: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:38:14
起源というよりは金字塔ってかんじ
32: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:38:11
7部はスタンドだけど意思持ってるやつ少なかったね
35: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:38:33
ジョジョ以前の革新的な超能力描写というとAKIRAとかになるのかな
36: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:38:55
能力にキャラ性を持たせるのは素直にいいアイディアだよなぁ
37: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:39:31
守護霊+超能力バトルって中々革新的だよね
ペルソナなんてそのまんまだし
38: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:39:37
3部は1989年連載スタートなのか
昔の作品の印象がない
39: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:39:38
描写もそうだけどジョジョ以降どこもかしこも能力バトルになった感が
今はまたちょっと落ちついてきたけど00年代とか酷かった
43: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:41:01
>>39
漫画界の中心のワンピースが能力バトルじゃないからね
53: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:45:19
>>39
ラノベ全盛期だったのもデカイと思う
ラノベだと漫画的な肉体バトルよりも能力バトルが描きやすい
49: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:43:45
3部よりむしろ4部の能力バトルがラノベにめっちゃ影響与えたと思う
33: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:38:14
ラノベの元祖
54: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:45:47
進撃も能力バトルではないな
55: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:46:17
ワンピは半々ぐらいかな…
57: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:46:42
ゴムだから雷効かねえとかかなり能力バトル的じゃないか?
69: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:50:14
ロギアとか覇気が出てくるまではかなり能力バトル寄りだった気がする
41: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:40:10
ジャンプだけで見ても能力に個性持たせるのは車田がもうやってたんじゃないの?
スタンドでイメージつけたのはジョジョが最初だと思う
44: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:42:08
>>41
車田は設定では〇〇と言うけど基本的にゆでバトル的な決着で能力バトルでは断じてない
42: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:40:15
革命的云々ってのはリアルタイムではわかんないよねえ
後世の評価だ
45: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:42:13
>>42
なんか新しいことやってる漫画見るたびに「これは革命的な描写だッ!今後の漫画のスタンダードになるぞッ!」とか言ってたらアレだしな…
72: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:51:54
>>42
まぁでも当時超能力をパワーを持ったビジョンて説明したのはこれは見たことない!てなったよ
超能力そのものは大友が最新くらいだったろうし
46: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:42:28
超能力だけだと超人ロックとかもっと遡れそう
47: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:42:55
発想でもう特許ものだけど他の作家ならアイデアは良かったねあのマンガで終わっちゃいそう
48: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:43:39
>>47
めっちゃ有名で人気な漫画だからこそだからね…
50: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:44:15
幽白のテリトリーとか今思うとモロだなって…
58: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:46:42
ジョジョから直接というよりハンターハンターを通じての影響のほうがおおきいとおも
56: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:46:37
革新的だけどこいつの色が濃すぎてこいつしかできねえってのもある
スタンドも半分はそういう枠でもある
61: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:47:44
バトル漫画については間接的なものも含めるとジョジョの影響受けてない漫画の方が少ないと思う
65: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:49:31
>>61
また全然頭使わないドラゴンボールみたいな漫画が来てほしい
64: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:49:14
神だの守護霊だのが絡まないのがかっこ良さを増してると思うんだ
70: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:50:31
スタンドが傷つけば本体も傷つくのと本体ダイレクトアタックもありなのが面白いと思っている
59: 名無しのあにまんch 2019/09/05(木) 19:47:03
とてもこの人じゃなきゃスタンドバトル面白く描けないだろうな

漫画 > ジョジョの奇妙な冒険(ジョジョ)記事の種類 > ネタジョジョの奇妙な冒険

「ジョジョの奇妙な冒険(ジョジョ)」カテゴリの最新記事

「ネタ」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 18:02:24 ID:c3NTAzNDI
能力バトルで能力同士がステゴロの殴り合いするのを画期的と言わずして何と言うのか
0
4. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 18:10:33 ID:M5MDg3NDg
>>1
本体が悠々と立ちながら敵を攻撃するという構図がまた良い
0
35. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 20:44:18 ID:k5MDUwNTM
>>4
これ
承太郎や億泰とかがよくやるポケットに手突っ込んだまま相手をスタンドでぶん殴るって形がホント好き
0
22. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 19:19:25 ID:E0MzMwMzY
>>1
というか未だに能力をキャラクター化するフォロワーがいないし
今いても100000000%「ジョジョかよ」って言われるだろうから今でも革命的

チェンソーマンの悪魔とかガッシュみたいな「~という能力を持つキャラクターが協力してくれる」は沢山あるんだけどね
0
37. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 20:49:01 ID:k5MDUwNTM
>>22
ペルソナは荒木先生に許可もらいに行ったって聞いたような
0
53. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 22:48:11 ID:QxMzQ5MjI
>>22
フェアリーゴーンとかつまらないジョジョみたいに言ってる人ちょっといた気がする
今は見てすら無いから分からん
0
23. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 19:30:41 ID:Y0NDQ3NjM
>>1
誰も言わないのでとりあえず。

ジョジョの何年も前に高橋留美子先生が、うる星やつらで
守護霊バトルやってます。(第一巻参照) まんまスタンドバトル。


0
31. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 20:31:54 ID:gzNjY5NzQ
>>23
"能力"バトルで"能力"同士がって言ってるじゃん
見えない力だった超能力を見えるようにしたのが凄いってこと
AKIRAも超能力を見えるようにした仲間だからスレで名前が挙がってる
0
44. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 21:21:07 ID:Y0NDQ3NjM
>>31 
23だけど荒木先生をバカにした訳じゃないよ。(武装ポーカーから注目しててバオーからのファン) 漫画表現としての時系列の事実を伝えたかっただけ。 本当に第3部始まった時 「あっ、うる星やつらだ。」と思ったの。それにスレ違いでもないと思うよ。どつきあい
だけじゃなく炎を吐いたり(マジシャンズ)剣をだしたり(チャリオッツ)してるから。

0
57. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 23:45:16 ID:UwODcxMzA
>>44
守護霊が人型なのは当たり前じゃね?
サイコキネシスが人型なのが斬新な訳で
「超能力者が岩をぶつける」のを表現するのに「スタンドが岩を拾って投げつける」って解釈の仕方が重要かと

実際にスタンドを守護霊って表現してるからマンガ的表現としては影響受けてるかもしれないけどね
0
80. 名無しのあにまんch 2019年09月21日 04:35:41 ID:I1OTEwODI
>>57
お前ジョジョ読んだことないだろ
スタンドは人型とは限らねーよ
0
83. 名無しのあにまんch 2019年09月23日 10:43:56 ID:AzMjIxNzE
>>80
論点はそこじゃない
0
2. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 18:02:36 ID:c0NTY5MzI
超能力の擬人化って聞いた時はナルホドなぁって妙に納得した思い出
四部以降はなんか概念干渉系みたいなのも増えてきたけど
0
3. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 18:08:50 ID:M5MDg3NDg
能力バトルもだけど、「吉良吉影は静かに暮らしたい」みたいな長めのタイトルもラノベに地味に影響与えてそう
0
7. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 18:24:13 ID:I3NTU1OTI
>>3
それ系は「ブギーポップは笑わない」が大本だとは思うんだが、そのブギーポップがジョジョの影響受けまくってるからなぁ
0
55. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 23:10:27 ID:QzODQ2NzA
>>7
岸部露伴は動かない→ブギーポップは笑わない→俺の妹がこんなに可愛いわけがない→僕は友達が少ない→やはり俺の青春ラブコメはまちがっている
の順かな。長文ラノベタイトルの定着は

意外と「内容そのまんま言ってる」じゃないのも多いんだよな。俺妹にせよはがないにせよちょっと捻りを利かせてる
0
5. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 18:13:43 ID:czNzcwMjI
荒木先生や鳥山先生の言うことを間に受けてはならない
0
6. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 18:15:54 ID:IxMDI1Ng=
ワンピは能力バトルじゃん……?
作中設定で無能力扱いのキャラですら超常的なアイテムや技能を駆使して戦ってるし
0
8. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 18:28:35 ID:gxMTA3MjA
スタンド的なイメージを期待して見たら
がっかりしたハリポタの「エクスペクト・パトローナム」
0
17. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 18:58:48 ID:Q2ODYxODA
>>8
ジョジョがイギリスにまで伝わっていたら変わっていたかもな
0
51. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 22:36:37 ID:YyNTE3NzY
>>8
ムキムキの守護霊がディメンターぶん殴ってたらそれ
ファンタジーじゃなくてフィジカル小説じゃん
0
9. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 18:31:17 ID:U3NzQ4MDI
荒木が最初に思いついた訳でなくてもジョジョから影響を受けたって漫画家は多いからね
能力バトルにおける貢献度がでかすぎる
0
10. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 18:33:06 ID:c2NzYyNjg
当時から後ろの承太郎じゃない百太郎って言われてたし作者も元ネタとして挙げてた。
背後霊と超能力をくみあわせたのはあたらしかった。
0
29. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 20:21:18 ID:UwMzY3MTI
>>10
なるほど
最初に承太郎が「俺には悪霊が憑いている」とか言ってたのは、スタンドが背後霊からきてることの名残りみたいなモンか
0
11. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 18:35:48 ID:U1ODg3ODQ
ジョジョを見始める前に三部の終盤を偶々アニメで見かけた時インパクトが凄かったわ
その時はマッチョの後ろに凄い色のマッチョが浮いてて浮いてるマッチョ同士が殴りあってるという奇妙な光景に見えたな
0
12. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 18:36:40 ID:U3MzEzMjY
漫画の起源調べてくと結局フランスのバンド・デシネに辿り着くからなぁ
鳥獣戯画はなんか違うし
0
13. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 18:41:14 ID:U1MzI1MDY
当時は「えー本人直接闘わんのかよー」って反応多かったよ、3部開始直後は
でもその後はフツーに評価されてたけど
0
14. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 18:44:50 ID:A3Mzg2MjI
能力は一つっていうけどスタンドで殴ったり本体を持ち上げたり視覚を共有したりって
念動力や空中浮遊や透視やらの超能力は基本として持ってるってことだよね
そういった超能力をヴィジョン化して更に個性的な何かを一つって感じ
0
15. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 18:55:35 ID:U4NTIyNDI
うん。革新的だったよ。
その頃のバトル漫画ってのは、強い奴が現れてそいつより強い奴が現れてさらにもっと強い奴が現れてっていう上下でしか強さの表現がされてなかった
そこに「相性」が取り入れられた
単純に「このキャラはこいつより強い」とは言えない強さの表現になった
0
66. 名無しのあにまんch 2019年09月19日 05:51:43 ID:k3MDY5NDE
>>15
たとえば車田正美の漫画には、技の当たり判定がなかったんだよな。必殺技をキャラが出して、食らった方のキャラが吹っ飛んで、ヨロヨロと立ち上がったら額から出血していた。なぜ当たるのか? なぜ効くのか? なぜ避けられたのか? なぜ防げたのか? なぜ効かないのか? 全部作者の都合次第。
たとえば雷や精神崩壊や異次元葬送などのエレメント系の技。普通なら技が交錯して、互いに本体に命中して相打ちになるはず。ところが実際の描写ではなぜか技のエネルギーが相殺して、格が上の方のキャラの技のみが効いて、勝ちになる。理由もなくキャラに上下があった。逆に言えば、理由もなくキャラの上下を描き易かった。
スタンドバトルの描写にはもっと明確な理由が必要。ガスを吸ったから歳を取る。拳に触れたからジッパーをつけられる。勢いの良い飛沫に触れたから吹っ飛ばされる。魂につけこまれたから錠前が生じる。魂が負けを認めたから人形に封印される。これが能力バトルの当たり判定。
ジョジョにもいろいろと矛盾があるが、ともあれバトルの勝ち負けの説得力を格段に引き上げた漫画だった。
だからジョジョでは、光(ハングドマンのJガイル)や電気や炎や毒、スピードイーター(BIG)といった即死級の能力の持ち主は、うっかり負ける場合が多い。なぜなら、他のキャラが無敵の能力のエネルギーを相殺できないから。
0
16. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 18:58:07 ID:MxMTUzMjA
AKIRAというより童夢のコンクリートのひび割れが
目に見えない超能力表現の革新のひとつで
見えない力がどんな風に働いて作用しているのかをわかるように突き詰めたのがスタンド
0
18. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 19:01:36 ID:E0MzA0NDg
今の能力バトル物で荒木の影響受けてない作品を探す方が難しいくらい貢献しまくってる
0
19. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 19:07:00 ID:MxMTI0MzA
能力バトルもそうだけど人型のヴィジョンを持った超能力ってのが画期的だったと思う
0
63. 名無しのあにまんch 2019年09月19日 04:31:22 ID:k3MDY5NDE
>>19、21
超能力をキャラクターにしたんだよ。人型、ロボット型…いろいろあった。
スタープラチナが、肺に吸気して敵を窒息させたり、指を伸ばして射程距離を伸ばしたり。いずれも人型のスタンドから読者が連想できるパワーファイト。
あれで判ったことが、作者もキャラもスタンドも、読者にあらかじめ提供した情報、条件の中からなるほどと納得のいくしかけで戦うあるいは大逆転するってところ。
たとえばスタープラチナが不思議なパワー波を手から出したらもうなんでもありになっちゃうが、そうはしないという縛りの中で戦う。これが好きだった。
だから魔術師の赤の能力がなんでもありなのは変だと思っていたよ。能力に触れた承太郎が火傷しなくて済むのも謎だったし。現実の水が能力の熱を冷ますってのも未だに謎。
それと、スタープラチナとくっついた承太郎が空中浮遊能力を発揮した時には、ええええ???って思ったがね笑 スタープラチナが乗用車と正面衝突した時のエネルギーの反作用を承太郎本体が食らうと聞いて、なるほどとも思ったしなんか変だとも思った。上に向かうエネルギーの反作用があるのなら、決して承太郎ごとスタープラチナが空中浮遊することはできないはずなのだが。上に向かうスタープラチナのエネルギーの反作用が承太郎を下に向かわせて、エネルギーを相殺するはずだから。
0
64. 名無しのあにまんch 2019年09月19日 04:35:06 ID:k3MDY5NDE
>>63 の本人です。どっちかと言えば >>21さんへのレスのつもりでした。すみません。>>21 ← >>19 みたいに書くべきだった。

0
20. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 19:10:59 ID:EyNjk5MTg
修行しなくても強くなれるマンガのはしりだった気がする
0
28. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 20:20:04 ID:YxNjYxNTI
>>20
一部と二部はちゃんと修行してるから!
0
65. 名無しのあにまんch 2019年09月19日 05:05:47 ID:k3MDY5NDE
>>20
確かに修行って感じじゃないが、スタンドファイトの経験値が上がるにつれ、スタンドの能力も徐々に拡大していく。そこはジャンプらしい。
スタープラチナが最終的に時の世界に入門したけど、その展開を受け入れさせた説得力はいかにもジャンプ的。今の厳密な能力バトルだったら、読者は「話が違う! なんでもありか笑」って突っ込むところ。ジョルノの能力の拡大解釈や変更も、現代の能力バトルの縛りからすれば説得力がない。でもそれが許されるのも、ジャンプ的な、キャラが努力した後は新能力を手に入れられる、っていう、修行万能主義の恩恵だったのかも。
あとねえ、ジャンプのバトル漫画のジャンルの分類上、物語のスタート時点で主人公が最強キャラの一角っていうパターンはそこそこある。そいつらが修行する(修行してきた)かしないかは別として。たとえば北斗の拳は、連載ではジョジョの先輩です。
ちなみにジャンルの分類とは、ドラゴンボール型(主人公は最弱からスタート。新たな敵キャラのインフレに際限がないバカ漫画。キン肉マン、幽☆遊☆白書など)、北斗の拳型(世界観として初めから主人公は最強の一角。るろうに剣心、バスタードなど。スタンドファイトはここに入る)、聖闘士星矢型(主人公は最弱レベルから修行するけど、その師匠連中は世界観として最強の一角。ナルトなど。物語を進める上で、その構成上、偶然ではなく、なぜ主人公がいきなり最強クラスの敵との戦闘に巻き込まれず、死なずに修行を継続できるのか? を明示せねばならない。最も物語構成が難しい)の3つです。
0
21. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 19:16:54 ID:g2NTAzMzI
キャラに能力を持たせるのが画期的だったんじゃなくて、能力の応用を描写したのが画期的だったんだぞ。

0
39. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 20:50:49 ID:k5MDUwNTM
>>21
どっちも画期的だったぞ
0
24. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 19:34:29 ID:E0MzA0NDg
遊戯王とかのカードバトル系てスタンドを複数手札にして戦ってるようにも見えるけど、あれはあれでまた別の系譜があるのかな?
0
25. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 19:39:08 ID:Y1NjUxNzI
ワンピースは能力の要素も大きいけど、なんだかんだでスピードとパワー特化のフィジカル面の戦闘力が重要な世界観だから能力バトルとドラゴンボール的なバトルの両取りなイメージ
0
26. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 19:54:55 ID:A0NDMzMzY
最初は読者から「何が起こってるかわからない」と言われてたらしいね
0
33. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 20:39:46 ID:Q1MDM0MzQ
>>26
うん。なぜかしゃべってる人間じゃない別の化物が戦ってて、化物殴ったらなぜか人間が吹っ飛んで勝負がついて、何がどうしてそうなるのかも何が起こってるかもさっぱり分からなかった
読み続ける内に理解した、と言うよりそういうものとして受け入れたような感じ
0
42. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 20:58:54 ID:k5MDUwNTM
>>26
子供の頃、何も知らないでジャンプでたまたまジョジョのページを見かけた時は全くわけが分からなかったな
体から何か変なキャラが生えてるのは何なんだこれ?
絵も気持ち悪いし何だこの漫画は…なんてガキの頃は思ったものだが、今では一番好きな漫画

ちなみにハンタの念はスタンド以来の革新だと思ったな
0
45. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 21:28:04 ID:MxMTUzMjA
>>26
理解できると自然と脳味噌がビジョン扱いできるようになるから面白い
0
27. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 20:13:29 ID:MxMTUzMjA
それまでバトル漫画は力と力のぶつかり合い
負けたら敵より強くなるしかないのが主流だった(女子キャラならあったかも)ところに
1部と特に2部で強大な敵に対して頭を使ったり、裏をかいたりして倒す流れが出来て
3部では応用や相性次第では何とかなる異能バトルが確立
だからこそ3部の承太郎vs DIOがあえて同じ能力の力くらべが映える
0
30. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 20:30:07 ID:A1NzA2NTA
異能力にルールをつけて制限しているのも荒木先生で、無制限な強さを与えなかったのも画期的
0
40. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 20:52:54 ID:M5MDg3NDg
>>30
時間停止とか強力な能力持ってても射程距離限界ッ!でピンチも演出できるからね
0
32. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 20:39:07 ID:gyNTcxOTQ
スプーン曲げとか一般人には念力で曲げてるように見えるけど
じつはスタンドが物理的に曲げてましたみたいな
0
34. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 20:41:21 ID:gyNTcxOTQ
能力バトルの元祖つったら神話だろ
能力つーか魔法だけど
0
36. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 20:46:29 ID:Q1MDM0MzQ
それまで卑怯な小物が使う能力だと思ってた時間停止が一気に恐ろしいものになったっけ
うわDIOのスタンドなのに雑魚い能力!ちっちぇ!から反則だろこれどうやって勝つんだよ…に変わった瞬間を覚えてるわ
0
41. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 20:54:40 ID:M5MDg3NDg
>>36
結界破壊→解除と同時に花京院が吹っ飛ぶの衝撃
ナイフ投げも天才的な閃き
0
81. 名無しのあにまんch 2019年09月21日 04:41:56 ID:I1OTEwODI
>>36
確かにDIOのパワーと速度があるから強いけどそうじゃなかったらせこいことしか出来ないな
0
38. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 20:50:22 ID:Q1MDM0MzQ
百太郎が戦わないのを今初めて知った
守護霊だし見た目のイメージからてっきり主人公を守るために悪霊と戦うんだと思ってた
0
43. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 21:04:16 ID:Q5NDgyMDg
ただ見える形として描いただけでなくて、スタンド自身が空中浮遊とか空間にとらわれない動きをして三次元的な視点でバトルできるから見応えがあるなって思う、ここら辺荒木先生だからこその描き方だよなあとも思う。
0
46. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 21:54:08 ID:I2NTg1NzY
当時の子供読者は三部を「はいはい、プラモ狂四郎みたいなバトルね」って理解してたよ。
ただプラモ狂四郎のことはなぜかみんな忘れていくんだよ。
0
47. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 22:09:41 ID:k3ODUwOTY
永井豪の酒呑童子も超能力の擬人化っぽい
0
48. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 22:28:08 ID:UwODQxODA
今監督のOVAも凄かった(小並感)
0
49. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 22:35:15 ID:czNzk5MzI
プラモ狂四郎なのか?
プラレス三四郎じゃなくて?
0
50. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 22:35:48 ID:czNzk5MzI
>>49
ごめん>>46へのレス
0
52. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 22:39:09 ID:QzODQ2NzA
スタンドが革新的だったのは個性を体系化システム化した事かなあ
平たく言えば「スタンド図鑑」を作った事であり世界観を図鑑としてパッケージした事。超能力の種類でキャラ立てもストーリー作りも世界観構築も格段に効率的になった
頭脳戦やインフレ防止は荒木先生個人の指向性であって後続も含めた能力バトルというアイデアの重要性はそっちかと思う
0
54. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 22:50:03 ID:E0ODM1ODQ
ワンピは覇気含めて能力バトルだろ
0
62. 名無しのあにまんch 2019年09月19日 03:02:56 ID:czNjk0MjY
>>54覇気はドラゴンボールの「気」とかに近いものだから、ジョジョ的な方向性の能力バトルとは別の系譜な気がする

0
56. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 23:23:48 ID:M3MzA0NzY
異能を形にして最終的にやることがぶん殴るって言う
0
58. 名無しのあにまんch 2019年09月18日 23:50:06 ID:UwODcxMzA
革新的すぎて理解できなかったレベル
「何で腕が2本に増えるの?」とか「変身してるんじゃないの?」とか言ってる友達がいた
0
59. 名無しのあにまんch 2019年09月19日 00:15:48 ID:YwNDMwMjA
能力者のバトルって言うと、当時だとマーベルとかのアメコミが先駆者かなと思うけどどう?
0
68. 名無しのあにまんch 2019年09月19日 06:49:22 ID:YyMzQ2NjU
>>59
超能力者のバトルってだけなら昔から大量にあるからねぇ…
荒木飛先生はバビル2世の影響だっけ?
実際ジョジョは沢山ある超能力バトルもので「近くの物を浮かせてぶつけるくらいなら直接敵を破壊すれば良いのに何でしないの?」って言う疑問から射程距離のある人型の超能力ってアイディアが出来たって話だし
0
60. 名無しのあにまんch 2019年09月19日 00:32:08 ID:QyNDAyMjU
スクライドもかなりスタンドバトルだよね
絶影なんてまんまだし
0
61. 名無しのあにまんch 2019年09月19日 00:43:26 ID:E2NDcyMzU
>>60
うん。ジョジョ+AKIRA+ARMS+北斗の拳+トライガンみたいなオタク系バイオレンス作品のごった煮みたいな感じ
0
72. 名無しのあにまんch 2019年09月19日 08:18:08 ID:kxOTU0NTc
>>60
だってそれ脚本家がジョジョファンだし…
そりゃまんまになるわ

0
67. 名無しのあにまんch 2019年09月19日 06:26:07 ID:cwNjYwMDI
吉良吉影33歳、童貞。結婚はしていない。
0
69. 名無しのあにまんch 2019年09月19日 07:30:06 ID:M4NjkzMzY
スタンドは楳図かずおの神の左手悪魔の右手の影亡者が元ネタやろ
0
70. 名無しのあにまんch 2019年09月19日 07:52:42 ID:Y5NzQ0MTc
多分40年位前に、名探偵カゲマンってのがあって自分の影を戦わせるってのがあったと思ったけど。ちょうどアレッシーのセト神みたいな感じです。
0
77. 名無しのあにまんch 2019年09月20日 02:10:44 ID:MwMDgwODA
>>70
天才てれびくんでやってたやつ?
けっこう好きだった
0
71. 名無しのあにまんch 2019年09月19日 07:59:25 ID:Q5ODA0MzI
結局特撮の怪人を呼び出して戦う位でしかなかったよね。3部の時点で設定ぶれまくりだし。おまけに5部あたりからの長々と説明セリフ入れておいて結局コイツのスタンド能力なんなの?みたいな読者が出ちゃうとか超能力の視覚化とやら大失敗じゃないの?
0
73. 名無しのあにまんch 2019年09月19日 09:56:51 ID:Q2NjUzNQ=
超能力の視覚化ならドラえもん
キャラクター性ならアンパンマン

0
74. 名無しのあにまんch 2019年09月19日 17:33:51 ID:g5MjAwNDk
不動明王伝レイも入れてあげて。
0
75. 名無しのあにまんch 2019年09月19日 21:47:46 ID:EyNDgzMg=
何故バビル2世が出てこないのだろう、古すぎ?
0
76. 名無しのあにまんch 2019年09月19日 23:53:21 ID:Y1MzcyMzA
>>75
出てるぞ
0
78. 名無しのあにまんch 2019年09月20日 07:46:23 ID:E5Nzk0NDA
▪霊能力者どうしが、お互いの守護霊を本体の側に出して戦う。▪守護霊のデザインは本体と違う▪守護霊の戦いは基本どつきあいだが炎や剣も使う。▪回りに影響が出る(物が壊れる)
▪本体は基本動かない。が、本体同士戦うこともできる、▪本体が大きなダメージを受けると、守護霊は消える。 ○ こんな漫画があったらどう思う?


0
82. 名無しのあにまんch 2019年09月21日 08:16:10 ID:kxMDA5NDM
>>78
高橋留美子先生作「うる星やつら」内での描写。(昭和54年サンデーに発表)  
オリラジあっちゃんの説は、「超能力の表現の解釈」としては間違ってないが、
スタンドの「描写や基本設定」は「斬新」とまではいかない。と思います。
(荒木先生の大ファンだけど、その前に漫画ファンだから。ごめんなさい。)

0
79. 名無しのあにまんch 2019年09月21日 04:32:49 ID:I1OTEwODI
召喚獣とかはほぼスタンドじゃね?
FFのラムウとかイフリートとかチョコボとか
0
84. 名無しのあにまんch 2019年09月23日 11:19:18 ID:g3NTc5NDQ
>>79
精霊へ呼び掛けるや降霊等で能力使うのとかね
0
85. 名無しのあにまんch 2019年10月17日 01:28:07 ID:k2NTEzODg
超能力バトルを観ている読者の視点を「一般人」側から「超能力者」側に移した、というのも画期的だったと思うよ。
普通の人間の視点だと、スタンド使い同士の闘いは何が起こってるのかサッパリ解らないが、読者の視点だと明確に理屈の通る形で起こってる事が解る。
この「理不尽に半歩踏み込む」点で、第3部以降は第1部・第2部の直系であり、同時に極めて革新的だったんだと思う。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります