日本の歴史に残るアニメって何がある?
1: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 20:29:56
ヤマトガンダムエヴァと鬼滅君の名はは絶対外せないと思う
31: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 21:20:36
>>1の中では鬼滅が漫画だからって一番除外されやすいと思う
38: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 22:09:51
>>1
この面子だと爆発力&海外へ深夜帯アニメ文化広めた進撃も入りそう
この面子だと爆発力&海外へ深夜帯アニメ文化広めた進撃も入りそう
2: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 20:30:56
鉄腕アトム
3: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 20:30:58
鬼滅と君の名はは今までアニメを全く見なかった層を変えたから絶対に外せないと思うんだよな
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 20:33:36
テレビを見る時は部屋から離れてみてねを広めたポケモンはあると思う
60: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 19:16:49
>>5
今となってはヒットの度合いとか比べるべくもないんだけど、社会現象的にアニメが扱われたはしりだしね
ハルヒとけいおん!を筆頭に京アニって纏まりになるかも
今となってはヒットの度合いとか比べるべくもないんだけど、社会現象的にアニメが扱われたはしりだしね
ハルヒとけいおん!を筆頭に京アニって纏まりになるかも
8: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 20:47:20
>>6
ドラえもんはコンテンツデカすぎて当然入るなとは思ったけど
アニメ映画としての功績もやばいな
ドラえもんはコンテンツデカすぎて当然入るなとは思ったけど
アニメ映画としての功績もやばいな
7: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 20:45:11
現代作品じゃ、もう君の名は、鬼滅で取り切れるパイは取り切った感じするから、これらに比肩するまたはそれ以上に業界の大きな風を入れたのはなかなか無いな……。
個人的には○幼児への絶対的な支持を恒久的に確立してるアンパンマンを推したい。
あれ以上に日本の育児を支えたアニメは無いから。
個人的には○幼児への絶対的な支持を恒久的に確立してるアンパンマンを推したい。
あれ以上に日本の育児を支えたアニメは無いから。
9: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 20:49:02
ジブリっていいたいけど
ジブリだと何が入るんだ
ジブリだと何が入るんだ
10: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 20:50:04
売上首位こそ譲ったとはいえ三大映画祭で最高賞取ったアニメ映画は日本史上どころか世界史上唯一無二
やっぱ千尋が日本アニメの代表よ
やっぱ千尋が日本アニメの代表よ
11: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 20:51:40
社会現象になったとか
普段アニメとか見ない層まで話題が広がったとか
そういうのなら年に1つはありそうだけど
歴史に残るってどういう感じだ
普段アニメとか見ない層まで話題が広がったとか
そういうのなら年に1つはありそうだけど
歴史に残るってどういう感じだ
14: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 20:54:21
>>11
ざっくりだけど日本のアニメ史を語るならこれがててくるよねみたいなやつ
ざっくりだけど日本のアニメ史を語るならこれがててくるよねみたいなやつ
12: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 20:52:39
AKIRAと攻殻機動隊は?
18: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 21:05:54
>>12
おっさんが擦ってるだけで一般知名度ないし…
おっさんが擦ってるだけで一般知名度ないし…
20: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 21:08:25
>>18
いやAkiraは入ってそうじゃない?
超能力を映像化したのってあれが初じゃないか?
いやAkiraは入ってそうじゃない?
超能力を映像化したのってあれが初じゃないか?
37: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 21:53:07
>>12
AKIRAはバイクシーンが死ぬほど擦られてるし攻殻機動隊も色んな作品に影響与えてるから入れていい気がする
AKIRAはバイクシーンが死ぬほど擦られてるし攻殻機動隊も色んな作品に影響与えてるから入れていい気がする
13: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 20:52:55
0から道をつくるのって偉大だからこういうのって昔のアニメでだいたい埋まりそうだけど
昔のアニメって鉄腕アトムぐらいしかでてこない
昔のアニメって鉄腕アトムぐらいしかでてこない
15: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 20:56:01
ロボットアニメっていうアニメの傍流を確たるものにしたマジンガーZも外せないと思う
16: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 20:56:13
知名度はあまりないかもだけど、日本初のアニメ映画「白蛇伝」
17: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 21:04:30
世界中でレジェンド的人気を誇るアニメ10作品
ドラゴンボール (1986)
ワンピース(1999)
ナルト(2002)
ポケットモンスター(1997)
ジョジョの奇妙な冒険(2012)
銀魂 (2006)
ハンターハンター(1999)
新世紀エヴァンゲリオン(1995)
カウボーイビバップ(1998)
進撃の巨人(2013)
ドラゴンボール (1986)
ワンピース(1999)
ナルト(2002)
ポケットモンスター(1997)
ジョジョの奇妙な冒険(2012)
銀魂 (2006)
ハンターハンター(1999)
新世紀エヴァンゲリオン(1995)
カウボーイビバップ(1998)
進撃の巨人(2013)
22: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 21:09:30
>>17
何年前の人気サイトだよ
ポケモンはアニメだと人気誇れないぞ 世界中に知名度無いし
何年前の人気サイトだよ
ポケモンはアニメだと人気誇れないぞ 世界中に知名度無いし
19: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 21:07:43
最新の海外アニメ人気ランキング2025より
1位 進撃の巨人…重厚なストーリーと圧倒的な作画。
2位 鬼滅の刃…ビジュアルと感動要素で高評価。
3位 ナルト…世界中にファンを持つ長寿シリーズ。
4位 ワンピース…海外でも絶大な支持。冒険・仲間・自由を描いた不朽の名作。
5位 僕のヒーローアカデミア…ヒーロー社会の葛藤を描く学園バトル。
6位 SPY×FAMILY…多国籍層に受け入れられるユーモアと温かさ。
7位 DEATH NOTE…英語圏で特にカルト的人気を持つサスペンス。
8位 ソードアート・オンライン…ゲーム×SF×恋愛を融合。バーチャル世界への先駆的作品。
9位 ハイキュー!!…バレーを通じた青春と成長が国境を超えて支持。
10位 鋼の錬金術師…海外レビューサイトでも常に上位。
※このランキングは、長期的な海外人気・視聴数・SNSでの話題性・レビュー評価(IMDb、MyAnimeList、Redditなど)を総合的に判断したもの。
アクションやファンタジーが強い一方、家族愛や哲学性を含む作品も上位にランクインしており、ストーリーの奥行きとキャラクターの魅力がグローバルで愛される要素になっている。
1位 進撃の巨人…重厚なストーリーと圧倒的な作画。
2位 鬼滅の刃…ビジュアルと感動要素で高評価。
3位 ナルト…世界中にファンを持つ長寿シリーズ。
4位 ワンピース…海外でも絶大な支持。冒険・仲間・自由を描いた不朽の名作。
5位 僕のヒーローアカデミア…ヒーロー社会の葛藤を描く学園バトル。
6位 SPY×FAMILY…多国籍層に受け入れられるユーモアと温かさ。
7位 DEATH NOTE…英語圏で特にカルト的人気を持つサスペンス。
8位 ソードアート・オンライン…ゲーム×SF×恋愛を融合。バーチャル世界への先駆的作品。
9位 ハイキュー!!…バレーを通じた青春と成長が国境を超えて支持。
10位 鋼の錬金術師…海外レビューサイトでも常に上位。
※このランキングは、長期的な海外人気・視聴数・SNSでの話題性・レビュー評価(IMDb、MyAnimeList、Redditなど)を総合的に判断したもの。
アクションやファンタジーが強い一方、家族愛や哲学性を含む作品も上位にランクインしており、ストーリーの奥行きとキャラクターの魅力がグローバルで愛される要素になっている。
23: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 21:10:01
>>19
鬼滅と進撃以外はなんか違う気がする
鬼滅と進撃以外はなんか違う気がする
26: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 21:15:28
>>23
ドラえもんクレしんみたいなカテゴリーだしな
だが歴史的っちゃ歴史的
分類が漫画原作じゃねって感じだがそこ追求したら鬼滅や進撃も「アニメじゃない」になってしまうし
ドラえもんクレしんみたいなカテゴリーだしな
だが歴史的っちゃ歴史的
分類が漫画原作じゃねって感じだがそこ追求したら鬼滅や進撃も「アニメじゃない」になってしまうし
25: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 21:13:54
>>19
進撃はこの人気ぶりはもちろん、歴史・民族・政治など今の社会にも通じるような要素が満載だから文句なしに入るな
あの壮大な世界観と重厚なストーリー展開に仕上げたという意味でも素晴らしい
進撃はこの人気ぶりはもちろん、歴史・民族・政治など今の社会にも通じるような要素が満載だから文句なしに入るな
あの壮大な世界観と重厚なストーリー展開に仕上げたという意味でも素晴らしい
21: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 21:09:03
確かに進撃もどっかに入りそうね
28: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 21:16:52
ジブリはどういう判断になるかね
色々あるからマイナーなのは除外か
色々あるからマイナーなのは除外か
30: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 21:18:37
>>28
ジブリはジブリだからな
ただ大人も見れるブランドは作ってる
ジブリはジブリだからな
ただ大人も見れるブランドは作ってる
32: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 21:25:20
>>28
ジブリは偉大な作品が多すぎてどれをいれたらいいのか迷うのがあると思う
ジブリは偉大な作品が多すぎてどれをいれたらいいのか迷うのがあると思う
29: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 21:18:03
リピート視聴とかだとガルパンの劇場版とかも話題になったイメージはある
33: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 21:30:35
ナウシカ
千と千尋
トトロ
火垂るの墓
ジブリの中ならこの辺はでるんじゃねーかな
千と千尋
トトロ
火垂るの墓
ジブリの中ならこの辺はでるんじゃねーかな
36: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 21:42:30
https://bbs.animanch.com/board/5424956/
やっぱポケモンは入るよなぁ
やっぱポケモンは入るよなぁ
35: 名無しのあにまんch 2025/08/13(水) 21:34:24
ジブリはサブスク配信してないのが今のご時世だと致命傷
親が簡単に見せることが出来ないせいで今の子供のほとんどがトトロも知らない
親が簡単に見せることが出来ないせいで今の子供のほとんどがトトロも知らない
42: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 01:18:57
>>40
ウテナの前にまずセラムン、プリキュア、あと昭和女児アニメ代表としてサリーちゃんアッコちゃんあたりが少女・女児向けとして必要かと思う
ウテナの前にまずセラムン、プリキュア、あと昭和女児アニメ代表としてサリーちゃんアッコちゃんあたりが少女・女児向けとして必要かと思う
43: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 01:34:33
>>40
の割にはこれに影響されたとかあんま聞かんのよな
の割にはこれに影響されたとかあんま聞かんのよな
50: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 11:08:13
>>43
水星はウテナ意識しているし、他もちょこちょこウテナパロはあるのでは?
水星はウテナ意識しているし、他もちょこちょこウテナパロはあるのでは?
41: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 01:08:18
今更だけど、世代じゃないからヤマトの凄さがいまいちわかってないんだけどガンダムエヴァ鬼滅君縄に並ぶほどのアニメなの?
エヴァガンダムに比べたら今もコンテンツ続いてるってわけじゃないし、君縄鬼滅みたいに莫大な興行収入叩き出してるわけでもないから一歩か二歩劣るって印象なんだけど
エヴァガンダムに比べたら今もコンテンツ続いてるってわけじゃないし、君縄鬼滅みたいに莫大な興行収入叩き出してるわけでもないから一歩か二歩劣るって印象なんだけど
44: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 01:38:10
>>41
アニメは子供向けのジャリ番だけじゃない、っていうのを初めて打ち立てることに成功し、
中高生以上のファン層を掴んだ最初のアニメだとされている
現代から見ると制服デザインとかにまだまだジャリ番の色を残してる感があるけれどね
アニメは子供向けのジャリ番だけじゃない、っていうのを初めて打ち立てることに成功し、
中高生以上のファン層を掴んだ最初のアニメだとされている
現代から見ると制服デザインとかにまだまだジャリ番の色を残してる感があるけれどね
52: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 12:39:52
>>41
ヤマトは演出面でも売り方でも日本のアニメの元祖だからな
最終話のエンドロールとか特別回でOP無しとかフォーマットも凝ってるし
声優売りも音楽売りもヤマトから
ヤマトは演出面でも売り方でも日本のアニメの元祖だからな
最終話のエンドロールとか特別回でOP無しとかフォーマットも凝ってるし
声優売りも音楽売りもヤマトから
45: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 07:02:43
セーラムーンは入るんじゃない?
46: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 07:11:03
ドラゴンボール入れとけ
ほとんど原作パワーだけど
ほとんど原作パワーだけど
47: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 08:58:47
人気があるのと歴史を変えたのと歴史に残るのは同じじゃないと思う
48: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 10:35:24
AKIRAのバイクシーンとかいうパロディ・オマージュで世界の色んなジャンルで擦られる伝説のシーン
コレ以外で世界レベルでパロディやオマージュされるアニメって無いのでは?
実写ソニックで見た時は笑ったわ
未だにそのミーム生きてんだな…と感心した
コレ以外で世界レベルでパロディやオマージュされるアニメって無いのでは?
実写ソニックで見た時は笑ったわ
未だにそのミーム生きてんだな…と感心した
49: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 10:57:31
アニメ史黎明期の重要作品としては
のらくろ、桃太郎の海鷲等の戦前戦中の作品のほか、鉄腕アトム(日本初のテレビ放送アニメ)、ジャングル大帝(日本初のテレビ放送フルカラーアニメ)、白蛇伝(日本初の劇場フルカラーアニメ)とかかね
のらくろ、桃太郎の海鷲等の戦前戦中の作品のほか、鉄腕アトム(日本初のテレビ放送アニメ)、ジャングル大帝(日本初のテレビ放送フルカラーアニメ)、白蛇伝(日本初の劇場フルカラーアニメ)とかかね
62: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 20:28:30
>>49
よかった、桃太郎挙げてる人いた
よかった、桃太郎挙げてる人いた
51: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 11:09:19
なんというか、ジブリはもはやジブリで1ジャンル感ある。アニメの1ジャンルじゃなくて、漫画、アニメ、実写、ジブリで並ぶ感じ。
58: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 19:14:12
君の名は微妙かなぁ、>>51みたいに新海誠作品って括ればアニメ史に載る気けど、一作ごとだとその年のヒット作を越えない気がするんだよね
鬼滅は劇場版以降今やってるのまで勢い落ちないのが類を見ないから載るどころか1ページ以上割かれるだろうな
鬼滅は劇場版以降今やってるのまで勢い落ちないのが類を見ないから載るどころか1ページ以上割かれるだろうな
53: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 12:50:48
漫画原作だけどうる星やつらは享楽的なオタク向けアニメの嚆矢に思う
54: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 12:54:14
ジブリより前に高畑宮崎だとアルプスの少女ハイジがでかい
ハイジ系のリアリズムは日常アニメにもガンダムにも影響を与えてる
ハイジ系のリアリズムは日常アニメにもガンダムにも影響を与えてる
55: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 13:01:48
アニメ関係者やアニメ好きにとっての歴史的作品と
まったくの門外漢にとっても歴史的と言える作品の2パターンがあるな
まったくの門外漢にとっても歴史的と言える作品の2パターンがあるな
61: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 20:24:44
タコピーの原罪は短いのに凄く心に訴えかけてくる二度と見たくない名作だった
海外の人は最初ドラえもん系のアニメだと思って見るらしいね。残念。こっちのしずかちゃんはお風呂に入らないんだ
海外の人は最初ドラえもん系のアニメだと思って見るらしいね。残念。こっちのしずかちゃんはお風呂に入らないんだ
57: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 19:07:58
っぱ、仮面ライダー1号・ゴジュウジャーの面々は外せん。
59: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 19:14:27
アニメ系の映画はジブリと(俺の付き添いで)ポケモンやドラえもん位しか見なかった母親が君の名は見に行くって言った時は一般層まで受けてるのを実感した