【ポケモンSV】結局ペパーの両親ってオーリムとフトゥーで合ってるの?
1: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 17:36:41
ゲーム内では伴侶について明言されてないけどこの2人は夫婦なんだろうか?
過去スレとか見てると2人は並行世界の同一人物みたいな考察をしてる人もいたりするし実際のところみんなはどう思ってるのかの考察を知りたい
過去スレとか見てると2人は並行世界の同一人物みたいな考察をしてる人もいたりするし実際のところみんなはどう思ってるのかの考察を知りたい
2: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 17:38:28
>>1
ペパーの顔が上半分はオーリム、下半分はフトゥーの特徴を継いでるからそういう事だと思ってる
ペパーの顔が上半分はオーリム、下半分はフトゥーの特徴を継いでるからそういう事だと思ってる
3: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 17:45:17
どっちもプレイした身としてはこんなにペパーに似てるのにオーリム/フトゥーは血縁者じゃないんだってなっちゃうので夫婦だと思ってるけど半分くらい願望だな
|
|
2: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 10:06:33
兄弟の可能性もあるだろ!
3: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 10:07:24
2人は夫婦だったけど未来と過去どっちに行くかでケンカして買った方によるSとVに分岐するとみてる
5: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 10:09:45
>>3
学校の名前まで変わるなんて
学校の名前まで変わるなんて
6: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 10:10:47
>>5
なんかこうバタフライエフェクト的な感じで名前によってなんやかんや勝敗が決まる……
なんかこうバタフライエフェクト的な感じで名前によってなんやかんや勝敗が決まる……
4: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 10:09:45
ペパーがどっちの容姿も受け継いでるから夫婦かなって気もする
メタ的に言うならどっちの子供でも問題ないようにデザイン混ぜただけなんだろうけど
メタ的に言うならどっちの子供でも問題ないようにデザイン混ぜただけなんだろうけど
7: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 10:17:23
なんだかんだペパーを愛してる人ではあるから出ていった伴侶は別の人なんじゃないかなと個人的には思っている
8: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 10:38:28
それぞれの時空で別の配偶者居ると思ってる
片方の時空では赤子のペパー置いて出て行ったと考えると辛いから…
片方の時空では赤子のペパー置いて出て行ったと考えると辛いから…
12: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 10:49:23
>>8
片方の親は探しに行くとかでもないし亡くなったことにしといた方がよかったよな
片方の親は探しに行くとかでもないし亡くなったことにしといた方がよかったよな
18: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 11:34:17
>>12
片方死ぬ→辛さを忘れる為に研究へ没頭はある種テンプレではあるけど同情要素増えるからな
本編は親両方ヤバい
片方死ぬ→辛さを忘れる為に研究へ没頭はある種テンプレではあるけど同情要素増えるからな
本編は親両方ヤバい
9: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 10:40:20
出て行った奴定期的に会ってるとかでもなく完全に捨ててるのエグい
10: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 10:42:12
オダマキ博士とセンリの子を見るに別人から同じ顔の子供達が生まれることはそう珍しいことではない
…がこの手のキャラで父母両方いるのは初めてか
…がこの手のキャラで父母両方いるのは初めてか
16: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 11:14:13
>>10
この手のというけど選ばなかった方の家族構成が変わるギミック自体
そもそもほとんどなくない?ルビサファの主人公ライバル家族と今回くらいしか思いつかん
この手のというけど選ばなかった方の家族構成が変わるギミック自体
そもそもほとんどなくない?ルビサファの主人公ライバル家族と今回くらいしか思いつかん
11: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 10:45:12
科学者で研究に没頭する内に伴侶に呆れられて出て行かれたのってミュウツーの逆襲のフジ博士だなそういや
14: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 11:06:38
ポケカやろうぜって漫画ではフトゥーとオーリムのそっくりさんが夫婦やってたな、メディアで2人を夫婦にすることに特に問題ないならアニポケとポケスペでも夫婦になるのかな?
古代未来両方出すなら夫婦の方が自然だし
古代未来両方出すなら夫婦の方が自然だし
15: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 11:07:39
たぶん夫婦だけど夫婦ってことにするとSVで分けたのがおかしくなるので明言してないしこれからもしないだろう
17: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 11:29:32
まあ昔は男主人公正史で女主人公も選べる!みたいな気持ちがあったと思うよ
髪の色的にユウキセンリ親子とオダマキハルカ親子っぼいし
最近のシリーズは主人公の髪色統一して男女どちらもママに似てるようなそれこそペパーみたいなミックスキャラデザにしてるし
髪の色的にユウキセンリ親子とオダマキハルカ親子っぼいし
最近のシリーズは主人公の髪色統一して男女どちらもママに似てるようなそれこそペパーみたいなミックスキャラデザにしてるし
19: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 11:54:26
博士じゃない方の親は死別でよかったんじゃないかなぁと未だに思ってる
20: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 12:11:43
残留しても出奔してもどの道クソ親なんだから夫婦設定にしても特に問題ない説
21: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 13:09:22
失踪したほうは出ていったんじゃなくて我慢できずに未来/過去に行っちゃったんじゃないかと睨んでる
だから完全に消えてる
だから完全に消えてる
22: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 13:16:32
突拍子も無いがオーリムとフトゥーは同一人物説
23: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 13:55:29
>>22
2人って利き手が違うし表情とかも結構違うし流石に違うと思う。
2人って利き手が違うし表情とかも結構違うし流石に違うと思う。
28: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 15:33:04
>>23
ペパーの公式イラストが両手利きっぽいってどっかで見た
ペパーの公式イラストが両手利きっぽいってどっかで見た
35: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 16:17:10
>>28
確認してみたら設定資料では左手でナイフ使ってたしボールとオーブは右手使ってた。
フトゥーが左利きでオーリムが右利きだからそれが遺伝したのかな。
確認してみたら設定資料では左手でナイフ使ってたしボールとオーブは右手使ってた。
フトゥーが左利きでオーリムが右利きだからそれが遺伝したのかな。
25: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 14:19:59
もし夫婦だったパターンなら「三年目の浮気」デュエットしてほしい感じがある
36: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 16:20:01
>>25
いざエリアゼロに突入して冒険してたどり着いた観測エリアの日記がだいたいこれと同じような内容だと思うと笑える
いざエリアゼロに突入して冒険してたどり着いた観測エリアの日記がだいたいこれと同じような内容だと思うと笑える
33: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 15:37:02
なんとなくこれ以上実子に対してネグレクトかますキャラはモブでもあんまり増えて欲しくないので夫婦派
34: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 15:58:11
よく覚えてないけどそれぞれの配偶者は蒸発だっけ
死別ではなかったよな確か
死別ではなかったよな確か
37: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 16:33:07
観測ユニットにあるメモは「あの人も子供が産まれて去った」だっけ
最初読んだときは「有能な助手(配偶者じゃない)にも子供が出来たので家庭を優先して研究から抜けた、人手足りない」って意味だと思ったけど違うのかな
あの人が配偶者で「子供が産まれて去った」なら文脈的に連れて行くかなって…
だって出ていくのに子供は関係ないじゃん…研究に没頭しすぎて出て行った感じだし…
最初読んだときは「有能な助手(配偶者じゃない)にも子供が出来たので家庭を優先して研究から抜けた、人手足りない」って意味だと思ったけど違うのかな
あの人が配偶者で「子供が産まれて去った」なら文脈的に連れて行くかなって…
だって出ていくのに子供は関係ないじゃん…研究に没頭しすぎて出て行った感じだし…
38: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 17:08:20
突飛な説になるけどフトゥーオーリムが夫婦でなかった場合の伴侶ってこの人たちの可能性とかあるかな?
なんかブック持ってるし古代未来サポートだしさ…
なんかブック持ってるし古代未来サポートだしさ…
44: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 18:38:44
>>38
ペパーにはこの人達の遺伝子が混じってますって言われるとなんかうん…ってなるのでナシであってほしい
単体のデザインはいいんだよ
ペパーにはこの人達の遺伝子が混じってますって言われるとなんかうん…ってなるのでナシであってほしい
単体のデザインはいいんだよ
39: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 17:33:15
あるか無いかで言われたら完全に無いとは言えない
まあ0では無いってだけで限りなく0に近いんだけど
SVブックって別に貴重なもんでもないし
まあ0では無いってだけで限りなく0に近いんだけど
SVブックって別に貴重なもんでもないし
41: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 17:56:49
>>40
画像だけ見てるとフトゥーの方が尻に敷かれてるように見えて草。
画像だけ見てるとフトゥーの方が尻に敷かれてるように見えて草。
48: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 20:16:56
>>41
まぁワイルド系の女とインテリ系の男がくっ付いたら前者の方が押しは強そうなイメージはある(偏見)
まぁワイルド系の女とインテリ系の男がくっ付いたら前者の方が押しは強そうなイメージはある(偏見)
43: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 18:33:12
タイムマシンの説明で人間ほどの質量だと云々って話が出てたけど、その情報があるということは一度は誰かが試したということでその実験台になってしまったのが伴侶だったということで頭の中に結論付けている
ペパーの片親がどこかにいるのはそれはそれで嫌なので
ペパーの片親がどこかにいるのはそれはそれで嫌なので
47: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 20:14:17
>>43
そういやそんなこと言ってたな。伴侶が事故かタイムマシンの実験で…は確かに有り得そうではあるかも?
そういやそんなこと言ってたな。伴侶が事故かタイムマシンの実験で…は確かに有り得そうではあるかも?
49: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 20:17:22
あー「去った」とあるなら未来か過去へ行ってしまったと考えてもいいのかもしれない……
50: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 20:21:06
タイムマシンの質量云々で人間は無理だったと分かっているけれど、博士自身は、去った、と表現したのかもね
というかそちらの方がいいな……やはりペパーの片親がいるはずなのにペパーを一切気にかけている様子がないのが辛くて
というかそちらの方がいいな……やはりペパーの片親がいるはずなのにペパーを一切気にかけている様子がないのが辛くて
51: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 21:09:13
タイムマシンの事故で帰れなくなったなら
研究にのめり込むのも分かる
研究にのめり込むのも分かる
57: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 03:57:37
去った(未完成タイムマシンの誤作動で伴侶を過去or未来に送ってしまった)
58: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 04:53:15
>>51
>>57
もし伴侶がタイムマシン使っている時の事故とかが原因でいなくなって伴侶を連れ戻したいと思ってたならペパーほぼ放置で研究に没頭するのも納得できてしまうのが悲しいなぁ
>>57
もし伴侶がタイムマシン使っている時の事故とかが原因でいなくなって伴侶を連れ戻したいと思ってたならペパーほぼ放置で研究に没頭するのも納得できてしまうのが悲しいなぁ
52: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 21:13:21
アニポケで博士が出るか分からんけどブライア先生が何か知ってるかオモダカさんが何か話してくれるかな?
未来パラドックス出るなら夫婦だったってことになりそう。
未来パラドックス出るなら夫婦だったってことになりそう。
53: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 22:40:08
事故でどこかへいなくなった(事故調査結果としては生存はほぼ難しいと分かってしまっていたがそう思い込みたいみたいな)伴侶を連れ戻すために躍起になっていったとか…?
ペパーにはまさか事故で生死不明とは言えなくて、少し遠くへ行っているとか誤魔化していたのかも知れない
ペパーは大きくなって、聞いたわけじゃないけれど置いてかれたんだろうなって自分で判断していたとか
まあ人間くらいの大きさの何かを送って調べることもできるだろうから、博士の伴侶がやる必要はないとは思うんだけれども……
でも子供が生まれたのに去るってのが解せなくて
いくら意見が対立していた?かもしれなくても、その後もペパー一人で生きるってほどの白状な親という設定つけなくてもいいやん……となる
ペパーにはまさか事故で生死不明とは言えなくて、少し遠くへ行っているとか誤魔化していたのかも知れない
ペパーは大きくなって、聞いたわけじゃないけれど置いてかれたんだろうなって自分で判断していたとか
まあ人間くらいの大きさの何かを送って調べることもできるだろうから、博士の伴侶がやる必要はないとは思うんだけれども……
でも子供が生まれたのに去るってのが解せなくて
いくら意見が対立していた?かもしれなくても、その後もペパー一人で生きるってほどの白状な親という設定つけなくてもいいやん……となる
55: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 23:20:16
まぁ互いに互いの研究が1番なキャラだから、研究の方向が真逆に決まった時点で離婚して自分の研究できる場所求めて出て行きそう感はあるから夫婦だと納得する
他にいたとしたら、単純にペパーを捨てたって部分が強くなりそうで…
他にいたとしたら、単純にペパーを捨てたって部分が強くなりそうで…
56: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 00:16:57
出て行くなら親権は渡さないって言ったのかもしれないし…
というか言っててくれ頼むよ
というか言っててくれ頼むよ
4: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 17:50:30
夫婦だけどそのバージョンで博士じゃない方の親はそっちの研究をしていないかそもそも研究職じゃない説
でも息子ほったらかして逃げ出すオーリムフトゥーは嫌だな…と思うので個人的願望としては全然違う人説
でも息子ほったらかして逃げ出すオーリムフトゥーは嫌だな…と思うので個人的願望としては全然違う人説
7: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 18:01:33
>>4
人手不足でAIを助手にしてるレベルだしね
仮に登場しない方の親がの見た目と名前がオーリム/フトゥーだったとして、全然別の人生を送ってるキャラを同一人物扱いしてもいいのか?って気持ちもあるし
人手不足でAIを助手にしてるレベルだしね
仮に登場しない方の親がの見た目と名前がオーリム/フトゥーだったとして、全然別の人生を送ってるキャラを同一人物扱いしてもいいのか?って気持ちもあるし
5: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 17:51:15
ポケモンでバージョンによって立場が違うというのはよくあることだし、どっちの可能性も十分あり得るんだけど、逆に明確に言われてないから世界線によっては他人(もしくは存在しない)だと思ってる
6: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 17:58:08
オレンジアカデミー=古来を大事にする校風
グレープアカデミー=未来を大事にする校風
なのでどっちの世界線の学校かによって才能を開花させるのがオーリム/フトゥーと変わるんじゃないかなと思った
グレープアカデミー=未来を大事にする校風
なのでどっちの世界線の学校かによって才能を開花させるのがオーリム/フトゥーと変わるんじゃないかなと思った
8: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 18:05:43
ハッキリしてるのはペパーはオーリムの息子でありフトゥーの息子であることだけだもんな
9: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 18:12:36
元々2人で研究していてある日の実験で事故が起きた
その結果として1本の世界が2つに分裂してしまい
事故の当事者である2人が引き裂かれる形になった
コライとミライをそれぞれ渇望する2人の強い意志がゼロの秘宝の活性化現象によって反発しあった的な?
だからお互いに相手がいきなり去っていったと思っている
研究職で意見が食い違うとお互いに邪魔だと思うのはあるあるだしテラパゴスの光は理想を実現するみたいな考察もあるしそこから勝手に妄想してみました根拠はない
その結果として1本の世界が2つに分裂してしまい
事故の当事者である2人が引き裂かれる形になった
コライとミライをそれぞれ渇望する2人の強い意志がゼロの秘宝の活性化現象によって反発しあった的な?
だからお互いに相手がいきなり去っていったと思っている
研究職で意見が食い違うとお互いに邪魔だと思うのはあるあるだしテラパゴスの光は理想を実現するみたいな考察もあるしそこから勝手に妄想してみました根拠はない
10: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 18:17:43
元々学生時代博士の研究室だった校長室にトロフィーがわざわざ二つある辺り伴侶との付き合いは学生時代からだったんかなーと
…だとしたら尚更そこまで亀裂入ったんだって話だが
…だとしたら尚更そこまで亀裂入ったんだって話だが
11: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 18:22:29
ポケモンには
子供の見た目同じなのに父親が違う例も
バージョン違いで対比の存在の善悪が入れ替わる例も
両方あるせいでどっちの説も完全に否定できないというややこしさ
てかなんでどっちもホウエンやねん
子供の見た目同じなのに父親が違う例も
バージョン違いで対比の存在の善悪が入れ替わる例も
両方あるせいでどっちの説も完全に否定できないというややこしさ
てかなんでどっちもホウエンやねん
12: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 18:51:56
伴侶本人は見捨てるつもりはなかったんだけど何かあって帰れなくなった…みたいなのは考えたことある
13: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 18:55:50
てっきりDLCではもう片方出てくるのかなと思ったら出てきたのは知ってた方だった
14: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 19:51:51
何となくだけど出てこない方の博士も研究者ではありそうな気がする、憧れの本(スカーレットブックorバイオレットブック)がないから本編とは違ってそこまでの情熱は持てなくて出てきた博士の研究を手伝ってた…みたいなのはどうだろう?
15: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 20:22:20
反対バージョンの親(Sならフトゥー、Vならオーリム)が博士じゃなくて一般人の世界線の可能性
16: 名無しのあにまんch 2025/08/19(火) 23:57:12
所々、ペパーとパーツが似てるからオーリムフトゥー夫妻じゃないと自分は納得いかないかなぁ。ペパーはもう1人の主人公感あるし片親にしたかったというのもあると思ってる
17: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 00:00:48
片親は自分の研究とオーリム/フトゥーとの研究にすれ違いがあって、そこから亀裂が応じて別れる羽目となったのでは?
18: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 03:54:23
エリアゼロのムービーで博士が人間ほどの質量だと帰ってこれないって言ってたけど、どうしてそれを知り得たんですかね…
23: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 14:16:20
>>18
質量が小さいものから試してモンスターボール≦かつ、≦人間程度の質量、の段階で不可であることが発覚したら結論として「人間ほどのものではダメ」となっても別に不思議ではない
現実の実験もそうだけど特に命を扱う場合は、目的のモノそのものを使わずとも分かる範囲から攻めるのが普通
これで片親を使って試したとか考えるのは飛躍しすぎ
むしろそれだと、問題が質量だけとは限らず行った先でトラブルがあったという可能性すら出てきて「人間ほどの質量ではダメ」という結論にはなれない
質量が小さいものから試してモンスターボール≦かつ、≦人間程度の質量、の段階で不可であることが発覚したら結論として「人間ほどのものではダメ」となっても別に不思議ではない
現実の実験もそうだけど特に命を扱う場合は、目的のモノそのものを使わずとも分かる範囲から攻めるのが普通
これで片親を使って試したとか考えるのは飛躍しすぎ
むしろそれだと、問題が質量だけとは限らず行った先でトラブルがあったという可能性すら出てきて「人間ほどの質量ではダメ」という結論にはなれない
19: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 09:14:59
ペパーはこの2人からかなり顔立ちやらパーツが遺伝してるからこの2人が親じゃないと違和感があるし出てこない方も立場とか違えど存在はしてそう
20: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 13:21:29
研究テーマに『時間』を選んだのは同じ
過去と未来で分野は違えど、タイムマシン開発なら協力可能
しかしS世界のバイオレットブック、V世界のスカーレットブックは原本どころか写しや「参考文献として使ったよー」という記録すら残らなかったので、フトゥーorオーリム博士はそこまで熱心になれずリタイア…という感じだろうかと以前妄想した
過去と未来で分野は違えど、タイムマシン開発なら協力可能
しかしS世界のバイオレットブック、V世界のスカーレットブックは原本どころか写しや「参考文献として使ったよー」という記録すら残らなかったので、フトゥーorオーリム博士はそこまで熱心になれずリタイア…という感じだろうかと以前妄想した
21: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 13:30:08
何も言われていない以上はすべて憶測でしかない
願望として夫婦であってほしいくらいしか言えない
願望として夫婦であってほしいくらいしか言えない
22: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 13:33:02
研究者としての才能はお互いあったから一緒のチームで研究してたけど本質的な執着の対照が古来と未来で真逆だから相容れなくなって去ってったとかかな
24: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 14:57:59
仮に夫婦だとして離婚後に片方が帰ってこないのは本物が亡くなったことが知られてないからだと思ってる
25: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 15:02:46
>>24
ホームウェイ後博士の死を公表したのかどうかすら不明だからね…
一応亡くなったらニュースになるレベルの人だとは思うんだけど
ホームウェイ後博士の死を公表したのかどうかすら不明だからね…
一応亡くなったらニュースになるレベルの人だとは思うんだけど
26: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 17:35:42
のび太とセワシの関係みたいなものだと思ってる
28: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 20:02:41
世界がスカーレットかバイオレットかで女か男に産まれるある種の同一人物
ペパーはオーリムかフトゥー片親の血が濃い子供、だと思ってる
片親(とその親族)の特徴しか出てこない子供は普通にいるし。ソースは自分と自分の親
親子して片親にばかり似て、親に至っては片方の親の特徴が全く見えないんだわ
ペパーはオーリムかフトゥー片親の血が濃い子供、だと思ってる
片親(とその親族)の特徴しか出てこない子供は普通にいるし。ソースは自分と自分の親
親子して片親にばかり似て、親に至っては片方の親の特徴が全く見えないんだわ
30: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 03:17:57
>>28
ある意味同感。自分は母に全然似ていない。
オーリム博士もフトゥー博士も、ファッションセンスが根本的にそっくりなんだよな…
ある意味同感。自分は母に全然似ていない。
オーリム博士もフトゥー博士も、ファッションセンスが根本的にそっくりなんだよな…
27: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 18:29:47
じゃあ俺が第3の可能性を提示するぜ!
ペパーはもう片方の親について不自然なほど言及しない…これはそもそも存在しないからなのではないか?
そう…ペパーは博士が作成したバイオロイドだったんだ!!!
博士は自分の遺伝子情報を組み込んで、優秀な助手を作ろうとした
しかし生まれたペパーは外見こそ博士の特徴を受け継いだものの、その頭脳まではコピーできなかった…
AI博士は、ペパーの失敗を受けて作られた二号機だったんだ!
ΩΩΩ
ペパーはもう片方の親について不自然なほど言及しない…これはそもそも存在しないからなのではないか?
そう…ペパーは博士が作成したバイオロイドだったんだ!!!
博士は自分の遺伝子情報を組み込んで、優秀な助手を作ろうとした
しかし生まれたペパーは外見こそ博士の特徴を受け継いだものの、その頭脳まではコピーできなかった…
AI博士は、ペパーの失敗を受けて作られた二号機だったんだ!
ΩΩΩ
29: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 01:43:26
そういえば博士の配偶者がいなくなったのはいつ頃だっけ
ペパーが生まれてすぐにいなくなったのならもう片方の親の記憶がないのだからそれについて言及しないのも不思議ではない
ペパーが生まれてすぐにいなくなったのならもう片方の親の記憶がないのだからそれについて言及しないのも不思議ではない
42: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 15:58:54
>>29
「あの人も子供が産まれて去った」の一文が誰を指すかかな
あの人🟰同僚研究者なのか自身の配偶者なのか
「あの人も子供が産まれて去った」の一文が誰を指すかかな
あの人🟰同僚研究者なのか自身の配偶者なのか
64: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 21:17:42
>>42
英語だとあの人の性別がSで男Vで女になってるし
男の子が産まれてすぐに出て行ったとなってるから同僚ではなくて伴侶のこと確定だよ
英語だとあの人の性別がSで男Vで女になってるし
男の子が産まれてすぐに出て行ったとなってるから同僚ではなくて伴侶のこと確定だよ
31: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 06:24:45
子供が産まれても危険地帯で研究を続ける伴侶に愛想を尽かしてペパーを連れて去る→ペパーが物心着く前に亡くなる
と妄想してる
と妄想してる
32: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 06:40:56
しっかし美男美女だなぁ
33: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 07:06:55
あえて配偶者のビジュアルが出てくるならこの2人が夫婦として描かれる形になるのかな?って気もするんだけど
古代↔︎未来以外のセリフがあまりにも同じすぎて「別の世界の同一人物」感もかなり強いので難しい
古代↔︎未来以外のセリフがあまりにも同じすぎて「別の世界の同一人物」感もかなり強いので難しい
34: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 07:49:22
なんで片方の親は亡くなってしまったって設定にしなかったんだろうなって思う
考え方の違いやもうついていけない様子で離婚してしまったのはともかく、その後も息子に連絡もとっていないってのが尚更ペパーが辛くて辛くて……
事故とか病気で亡くなってしまったなら、まだ納得のしようもあるのに……妙にリアルにしなくていいんですよ……
考え方の違いやもうついていけない様子で離婚してしまったのはともかく、その後も息子に連絡もとっていないってのが尚更ペパーが辛くて辛くて……
事故とか病気で亡くなってしまったなら、まだ納得のしようもあるのに……妙にリアルにしなくていいんですよ……
43: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 20:06:56
>>34
海外の作品だと規制回避でテディベアは子供の死体の暗喩に使われることがあるように子供周りの描写の制限が大きいからその辺と関係あるかも?
海外の作品だと規制回避でテディベアは子供の死体の暗喩に使われることがあるように子供周りの描写の制限が大きいからその辺と関係あるかも?
36: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 13:26:21
ちょっと別居のつもりが事故死したとかそんなもんだと思ってる
流石に夫婦じゃないとペパーが同じ見た目なの納得しきれないかな個人的には
流石に夫婦じゃないとペパーが同じ見た目なの納得しきれないかな個人的には
37: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 13:31:20
単にゲーム的にストーリーないだけなんだけど
エリアゼロで死んだのが明るみに出てなおペパー迎えに来ないから
バージョン博士じゃない方の親もあんま良い印象はない
スグリというかブル学のあまりにも自主性重視な感じと言いペパーの自立っぷりと言い
あとは歴代主人公の見た目年齢でのひとり旅と言い
ポケモン世界ってなんか現実より子供が子供と見なされる期間短いのか?と思うことがある
エリアゼロで死んだのが明るみに出てなおペパー迎えに来ないから
バージョン博士じゃない方の親もあんま良い印象はない
スグリというかブル学のあまりにも自主性重視な感じと言いペパーの自立っぷりと言い
あとは歴代主人公の見た目年齢でのひとり旅と言い
ポケモン世界ってなんか現実より子供が子供と見なされる期間短いのか?と思うことがある
38: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 13:40:09
ゼイユが作中で子供って呼ばれてたり
ハッサクがブルベ生を見て「子供が責任を負わされすぎるのはいかがなものか」みたいなこと言ってるからそうでもないんじゃね?
ハッサクがブルベ生を見て「子供が責任を負わされすぎるのはいかがなものか」みたいなこと言ってるからそうでもないんじゃね?
39: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 14:07:26
ゲームに限らずポケモン世界の描写として、「10代で一人旅」は割と普通の現象と見られてるね
ただセリフからして見た目通りに「子供」としても扱われているっぽいから、特段に子供期間が短いとされてるかは微妙ではある
一人旅自体は(設備や制度があるからか)特に問題はなく、学校行く?それとも旅に出る?みたいなノリと見なされてる感じ
ただセリフからして見た目通りに「子供」としても扱われているっぽいから、特段に子供期間が短いとされてるかは微妙ではある
一人旅自体は(設備や制度があるからか)特に問題はなく、学校行く?それとも旅に出る?みたいなノリと見なされてる感じ
41: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 15:19:00
>>39
法的な「成人年齢」は10歳だけど社会通念的には子供扱いされる世界なのかも
まあこっちの世界でも18や20なんて「成人」でもまだまだ子供扱い受ける局面はザラにあるもんな
法的な「成人年齢」は10歳だけど社会通念的には子供扱いされる世界なのかも
まあこっちの世界でも18や20なんて「成人」でもまだまだ子供扱い受ける局面はザラにあるもんな
44: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 20:25:16
>>39
悪の組織と戦ったり世界の命運背負わされたりするのはあくまで主人公だからだもんな
普通の10歳は普通に旅してポケモンと出会ったりして大事件もなく帰って来るんだろう
悪の組織と戦ったり世界の命運背負わされたりするのはあくまで主人公だからだもんな
普通の10歳は普通に旅してポケモンと出会ったりして大事件もなく帰って来るんだろう
40: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 14:16:19
個人的に気になったのがスター団のいじめ問題で親という存在に誰一人触れなかった事
親に触れないのはペパーやゼイユスグリも似た傾向だったけど
おそらくポケモン全体の傾向として主役はあくまでも子供達でシナリオをややこしくさせる大人には触れない方針なんだろうね
親に触れないのはペパーやゼイユスグリも似た傾向だったけど
おそらくポケモン全体の傾向として主役はあくまでも子供達でシナリオをややこしくさせる大人には触れない方針なんだろうね
61: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 08:27:28
>>40
スター団はボタン留学の時の実家とかオルティガの執事とか親的存在の協力は多い方な気もする
問題解決の判断と処分も校長主導だったから珍しく大人の貢献が大きい話
スター団はボタン留学の時の実家とかオルティガの執事とか親的存在の協力は多い方な気もする
問題解決の判断と処分も校長主導だったから珍しく大人の貢献が大きい話
45: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 21:21:00
マジでなんの疑問もなくプレイしてたから当時あにまんで夫婦じゃない説とか初めて見かけて「はえー皆色々と考えてるもんやな」ってなったわ
46: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 22:39:41
オーリムとフトゥーが並行世界上の同一人物なのも有り得るかなと思ってる
ジョジョでいうとDIOとDioみたいな
ジョジョでいうとDIOとDioみたいな
47: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 23:10:55
何かフトゥーとオーリムが夫婦だったとしたらフトゥーの方が尻に敷かれてそうなイメージがある
完全に偏見だけど
完全に偏見だけど
48: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 23:26:17
フィクションの平行世界におけるキャラクターの同一性をどのように定義するかと言う問題だよね
幸いにして博士以外のキャラは、名前や外見といった『肉体』の特徴と行動や考え方などの『魂』の特徴が一致してる
例えばネモは、SVどちらでもポニーテールが似合う女の子の『肉体』と戦闘狂みたいな『魂』の両方が共通してる
ここで博士だけが例外で『肉体』は明らかに別人なのに、自分のコピーAIロボットをつくって助手にするとか侵略的外来種に生態系が破壊されても構わないとかのぶっ飛んだ倫理観と実際にそれを実現できる行動力とかの『魂』部分がソックリなキャラが存在してる
俺は個人的には同一性の定義として『魂』の方を重視したいと思ってる
仮にもう一人の方の博士と『肉体』が共通の伴侶がいたとしても、やらかさない博士は俺の知ってる博士じゃないよなって気持ち
まあペパー誕生のすぐ後に亡くなっててやらかせなかったってパターンもあるかもだけど…
幸いにして博士以外のキャラは、名前や外見といった『肉体』の特徴と行動や考え方などの『魂』の特徴が一致してる
例えばネモは、SVどちらでもポニーテールが似合う女の子の『肉体』と戦闘狂みたいな『魂』の両方が共通してる
ここで博士だけが例外で『肉体』は明らかに別人なのに、自分のコピーAIロボットをつくって助手にするとか侵略的外来種に生態系が破壊されても構わないとかのぶっ飛んだ倫理観と実際にそれを実現できる行動力とかの『魂』部分がソックリなキャラが存在してる
俺は個人的には同一性の定義として『魂』の方を重視したいと思ってる
仮にもう一人の方の博士と『肉体』が共通の伴侶がいたとしても、やらかさない博士は俺の知ってる博士じゃないよなって気持ち
まあペパー誕生のすぐ後に亡くなっててやらかせなかったってパターンもあるかもだけど…
49: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 00:10:11
出てこない方が研究をやめたのにペパーを捨てたことになるから全くの別人だと思ってる
両方に似てるのはバージョン違いのメタ的な都合だけ
両方に似てるのはバージョン違いのメタ的な都合だけ
50: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 00:26:38
10歳になったら大人扱いはアニポケサトシ編だけの設定で、ゲームにはそんな設定はないぞ
いつの間にかそれがポケモン全部共通みたいに言われているけれど違うはず
10歳くらいで旅に出る子が多い=大人として認めるわけじゃないんじゃない?
旅には出すが、子どもは子どもでしょ
いつの間にかそれがポケモン全部共通みたいに言われているけれど違うはず
10歳くらいで旅に出る子が多い=大人として認めるわけじゃないんじゃない?
旅には出すが、子どもは子どもでしょ
52: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 02:00:23
10歳成人はアニオリ設定
ゲームの方は初代主人公は11歳って断言されてる
BWなんかは14歳くらい想定って語られててベルの父親がめちゃめちゃ心配して旅を引き留めたりとかしてるので10代半ばでも普通に子供カウントだよ
ポケモンもいるから旅が許容されてるだけ
ゲームの方は初代主人公は11歳って断言されてる
BWなんかは14歳くらい想定って語られててベルの父親がめちゃめちゃ心配して旅を引き留めたりとかしてるので10代半ばでも普通に子供カウントだよ
ポケモンもいるから旅が許容されてるだけ
51: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 01:53:54
うまく説明できないのだが、例えばオーリムとフトゥーのそっくりさん夫婦がいてその子供や子孫が別の人間と結婚したらその子供はオーリムかフトゥー、もしくは両方の要素を受け継いでてもおかしくはないと思う
55: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 06:31:01
>>51
AAで説明してみた
見にくかったらごめん
フトゥーのそっくりさん┳ オーリムのそっくりさん 父┳母
┃ ┃
その子供━━━━━━━┳━━━━━━━配偶者
┃
ペパー
単純にするとこう
A┳B C┳D
┃ ┃
AB┳CD
┃
ABCD
AAで説明してみた
見にくかったらごめん
フトゥーのそっくりさん┳ オーリムのそっくりさん 父┳母
┃ ┃
その子供━━━━━━━┳━━━━━━━配偶者
┃
ペパー
単純にするとこう
A┳B C┳D
┃ ┃
AB┳CD
┃
ABCD
59: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 07:56:02
フトゥオリ夫婦でペパーとマフィティフとみんなで暮らしている創作が好きです……なんでこうならなかった
でもそうなっていたら主人公とはただの先輩後輩どころか、話すこともなかったかもしれない……?
でもそうなっていたら主人公とはただの先輩後輩どころか、話すこともなかったかもしれない……?
60: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 08:05:42
たまに見かける、ポケモン世界は10歳で大人設定、言われるたびに否定されているのに、何故いまだに信じられているんだろう
アニポケ独自設定なので、アニポケサトシ編ではそうだよ
でも本家のゲームではそんなこと一度も言われてないし、主人公も10〜11歳固定ではないよ
アニポケ独自設定なので、アニポケサトシ編ではそうだよ
でも本家のゲームではそんなこと一度も言われてないし、主人公も10〜11歳固定ではないよ
63: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 20:48:30
>>60
>>41なら別にそんなガッチガチの設定の話として言ったわけじゃないよ
「子供扱いされることもあるけど親の手離れて一人旅して一人前みたいに扱われる局面もあるね」って流れだから
便宜上キリが良い10歳って言っただけ
>>41なら別にそんなガッチガチの設定の話として言ったわけじゃないよ
「子供扱いされることもあるけど親の手離れて一人旅して一人前みたいに扱われる局面もあるね」って流れだから
便宜上キリが良い10歳って言っただけ
65: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 03:08:22
オーリムとフトゥーが夫婦だったらどちらかが自分の配偶者とその子供のペパーから離れたことになってしまうし、それだと夫婦仲が冷え切ってたことになるからそれが嫌でオーリム/フトゥーは性別と外見だけ別の同一人物説推している
オーリムとフトゥー両方の外見の特徴が1世代以上上の直系からの遺伝だったら、オーリムとフトゥーどちらか片方しか経由しなくても(オーリム/フトゥーが全く別の人を配偶者にしていても)隔世遺伝でオーリムとフトゥー2人の特徴を持った子孫(今回だと子供のペパー)が生まれる可能性あるし
全然関係ないがこれ書いて学生時代に習った生物の遺伝の法則とスペインハプスブルク家の家系図思い出した
オーリムとフトゥー両方の外見の特徴が1世代以上上の直系からの遺伝だったら、オーリムとフトゥーどちらか片方しか経由しなくても(オーリム/フトゥーが全く別の人を配偶者にしていても)隔世遺伝でオーリムとフトゥー2人の特徴を持った子孫(今回だと子供のペパー)が生まれる可能性あるし
全然関係ないがこれ書いて学生時代に習った生物の遺伝の法則とスペインハプスブルク家の家系図思い出した
58: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 06:55:51
2人ともペパーに似てるけどオーリム↔︎フトゥー間はそんなに似てない(他人っぽい)のが夫婦っぽくて気に入ってるので、夫婦だと良いなと思ってる
元スレ : ペパーの両親ってこの2人でいいのかな?
元スレ : この2人って結局…
オレンジアカデミーかグレープアカデミーかで死ぬ方が変わる