初音ミクという白米のような存在

  • 52
1: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 11:55:57
どんなクリエイターとも合う

ちなこれは矢吹健太郎デザインのミクさん
7: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 12:09:08
>>1
これ持ってるけどほんとげきえろ
自慢の逸品の一つだわ
2: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 11:58:06
どんなアレンジでもいいっていうのが創作上便利すぎる
3: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 12:02:38
ツインテール青緑にしとけばだいたいミク
6: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 12:08:26
>>3
なんなら青緑じゃなくてもツインテール以外ですらミクって言い張れる
4: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 12:04:15
というかある程度の所まで到達したイラストレーターはほぼ確実にミクさんの公式案件担当しているイメージ
5: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 12:08:15
中国とかのイラストレーターでの勢力が特に強い印象ある
8: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 12:09:59
雪ミクさん
9: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 12:10:08
うむ小麦も
10: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 12:10:40
レーシングミクなら2022も好き
エ○さとカッコよさを両立してるのっていいよね
12: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 12:11:46
>>10
11: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 12:11:23
自分「いやこれは流石に初音ミクとしては無理やろ」
イラストレーター「これは初音ミクです」
自分「ほな初音ミクかぁ…」


描き手が初音ミクと言い張れば余程じゃなければ初音ミクなんやなって認識するわ
15: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 12:15:38
>>11
ポケミクで何件かその現象あったなぁ
13: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 12:12:31
初音ミクです!
14: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 12:13:22
初音ミクのデザインはどこまでなら元のキャラから離しても初音ミクとして認識されるのでしょうか、これってトリビアになりませんか?よろしくお願いします
16: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 12:16:50
サムネもそうだけどフィギュアが色んな所から出てる上に各社が出しまくるから造形のクオリティが高いのよ
割と挑戦的なデザインでも作ってくれるし
17: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 12:26:28
上の雪ミクみたいにツインテールならかなり盛ってもOKなのはクリエイターにとってすごくやりやすそう
18: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 12:37:46
じゃあKAITOMEIKOは…?
20: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 13:30:31
>>18
米飯給食が出る前のコッペパンとかかな…
22: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 14:03:41
個人的にプロセカのニーゴミクは衝撃だった
髪色だけならまだしも髪質もこのレベルまで変えて大丈夫なんだって
今では一番の推しミク
(誤字修正で消しました)
23: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 14:37:13
声の面でも外国人からしてもクリエイターによって同じ言葉でも全く違う印象を受けるとか
43: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 22:16:16
>>23
NHKの特集でも言われてたけど声質も作り手の感情を強く映す透明感のある無地な声なのよね
そう言う点でもミク=白米というのは言い得て妙
46: 名無しのあにまんch 2025/06/17(火) 01:12:43
>>43
殿堂入り曲の中で最も投稿古い曲がWhiteLetter(白紙)っていうのもドラマ感じるね
48: 名無しのあにまんch 2025/06/17(火) 07:58:31
>>23
外国人にはsolidみたいな低めの声が人気な印象ある
24: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 15:24:12
初音ミク関連の案件は
・イラストレーターの名前を前面に出す
・アマチュアからの公募(雪ミクとか)も多い
・コラボやフィギュアなど新規絵の頻度が高い
ので絵師の1つの目標になるのも頷けるんだよな
29: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 16:28:16
>>24
マジミラや雪ミク、レーシングミク、expoとかの公式アートデザインになると確実にねんどろいどやスケールフィギュアの製作が決定するからね
なんなら最近だとジャパンツアーの時点でも確定するしで自分の作品が立体化されるとなると最終目標してる人も多くなるよね
32: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 18:31:59
>>29
スマイルフェスのブルーミングミクとか凄かったな…
25: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 15:27:20
可愛い
26: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 15:39:06
テトは多分カップ焼きそば
本物ではないし食べ方も最初から決まってる(設定)が本物にも負けないポテンシャルで独自の地位を得た上に
最近になってアレンジレシピも増え出した
27: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 16:10:55
グッスマのスマイルフェス行ったけどミクさんのフィギュア数多かったな
別枠で多かった
28: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 16:23:10
オフィシャルでここまで盛っても良し
30: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 16:42:02
ミクさんはいつからか妙な貫禄が出てきた
37: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 23:05:09
>>30
なんか色々とでかくなったよな
昔のミクさんはスレンダーだったのに
31: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 18:24:09
年取ってから初音ミクの良さ、多様さにハマることになるとは思わなかった
昔は何とも思わなかったのになあ
33: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 18:42:15
>>31
自分も10代でスルーしてたのに20代でハマった
いろんなジャンルを見てきた後だと曲含め無数に供給があって退屈しない一方でファンの方も千差万別でマイペースに楽しめる感じが落ち着く
34: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 19:07:06
ある意味レーシングミクなやつ
かっこよくて好き
35: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 22:51:30
てか元々のボイスライブラリが他のキャラに比べて多いから表現の選択肢が広いんだよな
38: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 23:07:32
デカくなってるのはユーザー側の創作がメインで
公式はやりたい放題のレーシングミクを除いて基本的にスレンダーなのよね
プロセカとかでもミクは基本的にそうだし
39: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 01:33:32
というかヒットしたボカロ曲の一枚絵やMVを担当したイラストレーターはほぼ確実にミクさんの公式絵を担当する機会があるよね
40: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 07:43:46
盛る事は自由に出来てもそういう絵師は公式案件が回ってこないかそういう時は封印してそう
42: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 21:37:03
というかミクさんってフィギュアとかが途中で制作中止とかになる事ないよね
44: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 22:25:56
ミクさんはもはや概念
パッと見初音ミクに見えなくても「これも初音ミクです」って言われたら
「ほな初音ミクかぁ」って納得してしまう説得力がある
52: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 12:22:02
>>44
流石に一部のポケミクだったり、モジュールのシャノワール(完全に原曲PVのイラストのコスプレ)までいくと「ツインテールだけどミクとはわかりにくくね?」って意見もちょい出てきたり、そもそも”初音ミク”の姿かどうかは怪しかったりはするけど、
髪色、ツインテ、前髪の形のうち2つは合ってればあとは髪の長さや服装は自由に変えてもミクとわかる感じ
55: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 14:12:01
>>52
ポケミクは過去例見てもかなり攻めた実験的な感じだったが
ポケモンて既に信用得てるどでかいIPとのコラボで安心させつつタイプ別って理由付けて更なるデザインの開拓したのは上手いなと思った
45: 名無しのあにまんch 2025/06/17(火) 00:54:38
公式のプロフィールかほぼないお陰でキャラ崩壊がないってのも凄い
47: 名無しのあにまんch 2025/06/17(火) 01:51:07
普通のミクさんがジャポニカ米とするならこれはインディカ米か

67: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 02:07:03
ブラジリアンミク本当に好き
こういう海外テイストの絵柄も似合うんだなあって感心した

49: 名無しのあにまんch 2025/06/17(火) 16:10:03
解釈違いが起こらないってのが絵師側にとってもやり易いんだろうな
50: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 01:46:53
>>49
まあ中にはラビホのMV作った絵師みたいにちょっとセンシティブな絵描いて論争起こって描くのやめた人なんかもいるらしいけどね
その時の声明で「「初音ミクは白紙だから大丈夫」と思って、結果を気にせず自由に描くのが一番いいと思ったのですが、だからといって私の絵に敵意を持つ人が増えたとしても、架空のキャラクターだからと言い訳するのはちょっと不誠実だなと思いました。」
と言っていたが確かに既に多くの有名な作り手が携わってて海外でも日本のポップカルチャーの代表の一人と認知されポケモンとコラボするまでになったのにいつまでも白紙性に甘えて無責任なもの作ってるわけにもいかないよなあ、てのと同時に白紙というのは作り手側にもそれ相応のセンスやTPO、責任なんかも求められるんだなあと感じた
51: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 09:18:11
白紙というても、というかだからこそクリエイターの想定以上の人たちに見られることが前提なキャラでもあるからなぁ
フィギュアとかならある程度購入層で把握できるけど歌やPVだとどうしても不特定多数に向けたデザインを要求される部分が増えてくる
56: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 14:24:47
というか書いてる側がツインテールor髪色を揃えた上でミクといえばミクになる
57: 名無しのあにまんch 2025/06/18(水) 21:38:34
公式案件とクリエイターの創作を分けてるからこそ棲み分けができてる印象ある
58: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 07:33:19
ツインテールに関しては長さも可変だしな
59: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 07:38:48
曲に合わせて衣装髪型やカラーのビジュが違うの昔からやってるからコラボ先の〇〇を意識しました!って言われるとほなミクさんやなぁで大体通る
60: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 08:19:01
青髪ツインテールが大体ミクに見える
これはエネちゃんだけど
63: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 00:59:29
緑or青系統のロングツインテールのキャラは基本的に初音ミクに見える
61: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 15:29:45
ソシャゲコラボ時のバリエーションが豊富すぎる
62: 名無しのあにまんch 2025/06/19(木) 17:58:09
電子の歌姫の異名は伊達じゃない
64: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 01:21:21
青髪ツインテなんだけど不思議とエネちゃんは完全別キャラとして認識できる
人造エネミーMVの中だと似てるように感じるけど
65: 名無しのあにまんch 2025/06/20(金) 01:25:33
じゃあリンとレンはハンバーガーか
そのまま食っても美味い肉とパンで別々に食っても美味い
36: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 22:54:18
白米側じゃなくておかず側って思ってたけど?!
41: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:33:36
>>36
主食にも主菜にもなれるミクさんのポテンシャルの高さよ
むしろこんなにおかず適性高かったのかって正直驚いてるんだよね

元スレ : ミクさんって白米みたいなもんだよな

ゲームフィギュア記事の種類 > 考察キャラデザフィギュア初音ミク

「ゲーム」カテゴリの最新記事

「フィギュア」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 07:02:54 ID:Q0MjM5NDM
盛ってるのはちょっと違うって感じてる
0
33. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 09:17:10 ID:A4MDk4Nzg
>>1
それもまた初音ミクだから
0
2. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 07:04:59 ID:MwOTc2ODA
最近出たポカリスエットのコラボミクがスケベだった
0
3. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 07:07:40 ID:g4MDA2MTE
何でもかんでも初音ミクって言い張ってアレンジして使いまくってきたから、他のボカロがパッとしなくなるんだよな。
だいたい初音ミクで良いじゃん、ってなる。
0
6. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 07:13:10 ID:UzMjI3MzQ
>>3
リンとレンはたまに見るけどルカは最近見ないからちくしょう!
0
15. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 07:45:48 ID:UyOTE1MDQ
>>6
アレンジの幅が狭いというか下手にデフォルトパーツ外したアレンジにすると
容易に他キャラと区別付かなくなるんだよな巡音ルカ
今だとぼっちちゃんとかも系統似ててミームとして強いし
0
22. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 08:00:58 ID:Y5ODk1NzI
>>15
千本桜は自分が見た時はもうピンク髪ロングのキャラ多すぎてルカに見えなかったからPV内のキャラ紹介見てビックリした記憶
0
4. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 07:08:44 ID:g4MDA2MTE
ポケモンのにしても、タイプごとにボカロキャラを割り当てるとかじゃなく、全部初音ミクにしてしまえるの、良くも悪くも強すぎるんだよな
0
5. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 07:12:55 ID:c3NzMxMzg
サムネが完全にオカズで草
0
7. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 07:14:11 ID:UzMjI3MzQ
>>5
白米だっつってんだろぉ!
0
16. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 07:45:54 ID:Q3NTYxOTk
>>7
??
白米をおかずに白米を食べるだろ?
0
20. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 07:58:31 ID:gyOTAzNTc
>>7
ごはんはおかずっていう名曲もあるだろ!
0
8. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 07:14:11 ID:Y4NDA3NDg
TV番組の「YOUは何しに日本へ?」でインタビューされてたロシア人コスプレイヤーの方が初音ミクのコスプレしてて、凄いクオリティだった。
0
9. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 07:17:14 ID:U3NDUyMDU
キティ様ばりに仕事を選ばないからな
0
19. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 07:57:42 ID:gyOTAzNTc
>>9
何ならフュージョンしてるのもいるぞ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 08:13:39 ID:A5OTQ5NTg
>>19
ハローキティ「ファン」のボーカロイド化とかいう謎コンセプトの製品もあったな
消えちゃったけど
0
36. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 09:36:36 ID:IzMDYxNzc
>>27
出来は良かったから勿体ない
0
45. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 11:14:41 ID:UxMjg5OTI
>>27
猫村いろははSynthethizerV2で新製品の開発中らしい
同時期同社の歌愛ユキは流石に新製品無理だろうな…
0
49. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 12:11:36 ID:g0MzQxMjE
>>45
調べたらマジやんけ
好きなキャラだったから凄い嬉しい
可不みたいなトラブルはそうそうないからほぼ確で出るだろうから楽しみすぎる
0
10. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 07:17:30 ID:UzMjI3MzQ
テトはエイプリルフールのパチモンだったのによく公式に認められたもんだ
もうミクに次いで知名度あるんじゃないか
0
11. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 07:23:48 ID:AxODYzOTM
細身描くのが上手い絵師なら合う。
ムッチリ系は合わん
0
47. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 11:52:15 ID:Q4NzY2MzQ
>>11
いやムチムチミクさんも合うぞ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 07:29:36 ID:cwNjE1NjE
本業(?)の合成音声の方は未だにV4相当でAI使ってるV6やSVにだいぶ置いてかれてるんだよな⋯
V6化だいぶスケジュール遅れてるけど大丈夫なんですかね
0
13. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 07:29:39 ID:A2MzE0OTk
そもそも初期の公式絵からして絶壁とまではいかない程度にはあるので
レーシングミク程度なら盛ってるとは思わないかな
太ももの方?あれは盛り過ぎですね
0
14. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 07:44:18 ID:MxOTc3NDk
マリオ並に何させてもいい感がある
新規のボカロキャラでは追いつけない領域
0
18. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 07:55:16 ID:gzNzQwODA
>>14
桜ミク!雪ミク!ポカリミク!
ジェットストミークアタックを仕掛けるぞ!

いや、ミクの派生の種類すごいわ
0
25. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 08:05:07 ID:U3MDIyNDc
>>14
ミクさんはその分野自体のアイコンになったからね
ボカロ(広義)ってジャンルの代表なんだよね
デザインがやっぱり強すぎる
0
44. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 10:47:30 ID:QyNTE3MTU
>>25
ミスタービデオゲームみたいな感じでミスボーカロイドなんだよな
0
30. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 08:53:31 ID:kwNzIxNjE
>>14
スパロボのは別人、いいね?
0
50. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 13:25:33 ID:Y5NjM5Nzg
>>14
ミクはイメージがエロ寄りではなく健全的なのが強いよな
0
17. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 07:49:00 ID:UzMTM4MjQ
クェス・パラヤが初音ミクに見えた思い出
0
21. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 07:59:10 ID:Y5ODk1NzI
人造エネミーの頃はそもそもミクとして描いてるからそりゃミクに見える
でもメカクシコードのキドが元はミクらしいのはビックリした
言われてみれば緑の長髪だわ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 08:02:51 ID:UwODE2ODY
初期に「はちゅねみく」が出たのもでかい
デフォルメの敷居が低くなって、自由度が高くなった
0
24. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 08:03:57 ID:kyODIzNDk
原型無いの多すぎて嫌い
0
26. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 08:06:05 ID:I3NjY0MDg
ボカロ文化自体は続いていくとしても初音ミクは5年くらいしたら流行りが終わるものだと思ってた
それがもうすぐ20周年とは・・・
もはや日本のサブカルを代表する存在にまでなっててるよね
0
28. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 08:22:14 ID:UzMjU3MDk
ゲームとかアニメでコラボ出演する時それが売りなのは分かるけど電子音っぽいカクカク喋りさせず普通喋って欲しい
シンカリオンの時どうしても不自然だった
0
29. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 08:48:15 ID:IwMTI3MTE
スパロボに出る為にフェイ・イェンのガワを使って出たりしたし、ほんとなんでもありだと思う。
0
52. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 13:51:25 ID:EwMTA5MDY
>>29
あの設定、本家のチャロン世界でも重要な役割担ってんですよ…
0
31. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 09:15:02 ID:k0Njk3Nzk
海外の絵師ホント日本に負けない萌え絵描けるようになったなぁ
ボカロ一次ブームの時から海外の作品見てると目覚ましいクオリティに見える
完全に自分達で自給自足できるようになっててこれも海外での再燃に一役買ってるのかもしれない
0
32. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 09:16:37 ID:g1MDIyNTA
ここまで概念が一致するキャラクターも珍しい?
普通は公式があって定義されて設定されるものなのに、知名度があるのにイメージが統一されてて不思議だな
0
34. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 09:26:58 ID:YwNTI4ODY
緑髪ツインテの女の子=ミクなので、服装が曲がってもミクはミクと認知できる
でも緑髪を曲げたりツインテの認知が不一致になると、個人的な感覚ではインディカ米になる
0
35. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 09:29:16 ID:IwMjk5OTU
mtgコラボのイラストはあまりにもアメリカンで微妙なのもあったな
0
37. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 09:50:52 ID:E1Nzg4Mjc
割と初期のタイミングでオタクはミクはこうじゃないとダメだみたいな自治始めたときに
クリプトンが自由でいいよって声明だしてくれたことが大きいと思う
0
38. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 09:51:02 ID:QwOTU2MzA
さっちさちにしてあげる♥
0
39. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 10:21:27 ID:g1MTY1MDY
ダヨーさんが通ったんだからだいたい何しても大丈夫
0
40. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 10:27:38 ID:EwMjE0NzM
魔神創造伝ワタルでも厚目ニクが出てたな。エンジョーダの手下のくせして、元ネタが平行同位体多すぎて器がデカイから逆に炎上すらしないんだが
0
41. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 10:30:10 ID:g1MDgxNg=
おかずって言葉通りの意味か
てっきりアッチの意味の方かと…
0
42. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 10:44:14 ID:QyNTE3MTU
音楽という本業がある上でビジュアルが売れてるのが強いんだよな
本業がうまくいってればビジュアルをどんどん現代化アップデートしていっても軸がぶれないから時代に置いてかれない(ゲームキャラもシリーズ人気続いてればそう言うとこある)
イラストが中心のキャラだと絵がリニューアルすると別人みたいに感じちゃうからな
0
43. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 10:46:33 ID:QyNTE3MTU
数多の音楽制作者がいるあたりからもマルチバース初音ミクと親和性があって受け入れやすいとかもあるのかね
0
46. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 11:36:22 ID:gzNzQwODA
>>43
ボカロを使いこなせない人の心から弱音ハクが生まれた
なんか感慨深いなぁ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 11:56:11 ID:cwMDU1MTY
そら映画も出るわなこの人気じゃ
0
51. 名無しのあにまんch 2025年08月29日 13:50:32 ID:cxMDAxMzQ
ねんどろ方面で言っても色んな伝説作ってるの凄い 一体買うと次が欲しくなるから仲間を呼ぶとか作り過ぎて金型が耐久限界超えたとか真偽はともかくグッスマはミクさんでビルが建ったとか言われるし
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります