絵柄のクセがかなり強い漫画といえばどの作品が思い浮かぶ?
1: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 22:04:30
何かある?
独特すぎる絵柄の漫画
面白いかやメジャーかは問わぬ
独特すぎる絵柄の漫画
面白いかやメジャーかは問わぬ
29: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 01:39:25
>>1
まあ、こういう変わった画風の人もおるよね
とか思ってたら松山せいじ!?何でここまで絵柄激変したの!?
まあ、こういう変わった画風の人もおるよね
とか思ってたら松山せいじ!?何でここまで絵柄激変したの!?
72: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 20:53:24
>>29
絵柄だけ変わったならまだ「元気に漫画描いててよかった」で済んだんだけどね…
絵柄だけ変わったならまだ「元気に漫画描いててよかった」で済んだんだけどね…
73: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 20:54:34
>>1
エイケンの人今こんな絵柄なのか…
エイケンの人今こんな絵柄なのか…
9: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 22:32:01
>>2
クセが強い
クセが強い
3: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 22:10:17
ぜんまいこうろぎ
10: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 22:32:23
>>3
クセ強すぎてたまにむしょうに読みたくなる
クセ強すぎてたまにむしょうに読みたくなる
|
|
19: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 23:17:16
>>4
この人は漫画の描き方いろいろ割り切ってるからな
「漫画で稼ぐ」という部分ではある意味歴代トップクラスだろ思う
この人は漫画の描き方いろいろ割り切ってるからな
「漫画で稼ぐ」という部分ではある意味歴代トップクラスだろ思う
5: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 22:12:03
メイドインアビスは数少ない商業グレスケ漫画だからめっちゃ癖強く感じる
27: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 01:24:47
>>7
言う程絵柄のクセ強いかな?
昭和の漫画としては当時は珍しくない絵柄で
この人は長年現役だから生きた化石になっているだけなような
言う程絵柄のクセ強いかな?
昭和の漫画としては当時は珍しくない絵柄で
この人は長年現役だから生きた化石になっているだけなような
55: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 15:07:51
>>27
西岸良平の絵柄を真似て絵を描いたら物凄く揶揄われた事がありました。
西岸良平の絵柄を真似て絵を描いたら物凄く揶揄われた事がありました。
119: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 00:51:56
>>11
作者のクセが強いタイプでは?
作者のクセが強いタイプでは?
13: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 22:39:08
ロボポンだろ
38: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 07:47:54
>>14
他のコマもみてきた
すげえ関節
他のコマもみてきた
すげえ関節
39: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 07:48:16
>>15
これはマジで唯一無二
これはマジで唯一無二
70: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 20:42:22
>>15
絵柄が尖ってるわ…
絵柄が尖ってるわ…
17: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 23:12:07
案外ワンピース
18: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 23:16:12
ドラゴンボールとかワンピースとか改めて見ると独特な絵柄だよな
20: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 23:19:26
>>18
はちゃめちゃに売れただけでどちらも結構癖強い作品だよね
はちゃめちゃに売れただけでどちらも結構癖強い作品だよね
118: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:56:50
>>20
「世をずらせば真ん中」ってこういうことだよね
「世をずらせば真ん中」ってこういうことだよね
21: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 23:28:25
日野日出志、水木しげる、伊藤潤二、楳図かずお、諸星大二郎、高橋葉介、つのだじろう
長年やってるホラー・怪異漫画家だいたい絵柄の癖強い説
でもホラー・怪異漫画なりに共通する絵柄みたいなのもあるのかな
長年やってるホラー・怪異漫画家だいたい絵柄の癖強い説
でもホラー・怪異漫画なりに共通する絵柄みたいなのもあるのかな
35: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 07:39:52
>>23
最初見たときなんというか版画的な絵柄だなと思った
最初見たときなんというか版画的な絵柄だなと思った
26: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 01:21:00
キャプテン翼も相当クセ強いし昔の少年ジャンプの絵面を見ると個性の煮凝り状態だと思う
71: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 20:45:13
>>30
ガンダムのマチルダがワンシーンだけこんな感じの目の描き方されてる回あったわ
マチルダが死ぬ回あたりだった気がする
ガンダムのマチルダがワンシーンだけこんな感じの目の描き方されてる回あったわ
マチルダが死ぬ回あたりだった気がする
34: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 06:50:57
>>32
絵柄かなあ?
本当に癖が強い部分絵柄かなあ!?
絵柄かなあ?
本当に癖が強い部分絵柄かなあ!?
33: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 06:45:25
ゆるキャンも割とそう
アニメの1〜2期+映画は一般ウケしやすいようにデザイン調整してたけど、3期の絵柄に抵抗ある人はそれなりにいたがアレが本来の絵柄に近い
アニメの1〜2期+映画は一般ウケしやすいようにデザイン調整してたけど、3期の絵柄に抵抗ある人はそれなりにいたがアレが本来の絵柄に近い
40: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 08:55:09
ピンポン
53: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 14:57:44
>>40
最初見たとき驚いたわ
なんか写実的かつ奇妙な気持ち悪さ?があって
最初見たとき驚いたわ
なんか写実的かつ奇妙な気持ち悪さ?があって
41: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 08:57:13
絵柄でクセのあるって言われるとヒラコーや藤田和日郎が思いつく
43: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 09:07:41
珍遊記 でんじゃらすじーさん 鬼滅の刃
クレヨンしんちゃん
クレヨンしんちゃん
46: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 09:57:11
鬼灯の冷徹
アニメ見て漫画買おうと思ったら絵柄が独特で驚いた記憶
アニメ見て漫画買おうと思ったら絵柄が独特で驚いた記憶
86: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 09:27:20
>>46
作中でもアニメに比べて原作の絵柄の癖が強いってネタをやってたからな
作中でもアニメに比べて原作の絵柄の癖が強いってネタをやってたからな
49: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 11:47:23
藤崎竜
封神演義も屍鬼も銀河英雄伝説もあの独特な絵柄で別物だけどなんか好き
封神演義も屍鬼も銀河英雄伝説もあの独特な絵柄で別物だけどなんか好き
50: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 11:55:30
こう見ると有名な作品ってクセがあるから唯一無二の感じが出るのかな
52: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 12:14:00
バキ頃からの刃牙シリーズの絵柄
54: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 14:59:52
>>52
あれは唯一無二だよね
あれは唯一無二だよね
56: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 15:19:37
なんやかんや言ってギャグマンガ日和というか増田こうすけ作品
59: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 15:33:59
>>57
金剛寺さんのひとだ!
一度読むと絵柄が頭にこびりつく
金剛寺さんのひとだ!
一度読むと絵柄が頭にこびりつく
63: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 18:45:43
諸星大二郎や伊藤潤二の絵柄のフォロワーで
もし他所で連載されたホラー漫画だったらまぁこんなもんだろうなって感じだが
「掲載誌がきらら」という一点でやたら浮いている闇バイト
きららでここまで普通の萌えから外れた絵柄が許されるのか?
でも浮いてるのに不思議と打ち切りは回避してる…
もし他所で連載されたホラー漫画だったらまぁこんなもんだろうなって感じだが
「掲載誌がきらら」という一点でやたら浮いている闇バイト
きららでここまで普通の萌えから外れた絵柄が許されるのか?
でも浮いてるのに不思議と打ち切りは回避してる…
66: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 19:50:19
>>64
マイナーなのあんま知らないし嬉しいわ
マイナーなのあんま知らないし嬉しいわ
65: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 19:50:11
鬼滅もかなりクセがあるタイプだと思うがその分アニメ化して見栄えが良くなった時に爆発的に伸びた
68: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 20:30:10
宝石の国もなかなかクセ強いなって思った
69: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 20:41:09
クセが強くともある程度人気を取れる漫画は中身で引き付けるものがあるってことだしアニメ化に成功するとその恩恵が大きいからむしろ誉め言葉
74: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 20:55:51
言うてエイケン時代からクセ強かったやろ
75: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 21:09:10
絵柄のクセよりも直線すぎるそばがすげえ気になる
77: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 21:47:57
>>76
あおのたつきとつばめはけっこう独自な絵柄よな
あおのたつきとつばめはけっこう独自な絵柄よな
83: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 06:28:51
>>80
あーたしかに
線の細さとかタレ目とかかな、色々集大成して「あっ先生だ」って何見ても分かる
あーたしかに
線の細さとかタレ目とかかな、色々集大成して「あっ先生だ」って何見ても分かる
82: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 01:19:27
>>81
昔の絵本や児童書にあったような独特のタッチだな
昔の絵本や児童書にあったような独特のタッチだな
84: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 07:42:29
考えてみると
絵が苦手→真っ向勝負だと敵わないので必然的に個性で勝負
絵が上手→技量があるので一工夫加えて差別化を図る
ってのが自然な流れだろうからある程度売れてる漫画や長寿な漫画家はどれも誰も個性ありそうなもんだが逆にクセのない絵柄ってなんだろう…
パーツや線がスッキリしているという点ではあだち充がぱっと思い浮かぶんだけどクセがないかと言われるとやっぱりこれも1つクセのある絵柄になってる気がするし
絵が苦手→真っ向勝負だと敵わないので必然的に個性で勝負
絵が上手→技量があるので一工夫加えて差別化を図る
ってのが自然な流れだろうからある程度売れてる漫画や長寿な漫画家はどれも誰も個性ありそうなもんだが逆にクセのない絵柄ってなんだろう…
パーツや線がスッキリしているという点ではあだち充がぱっと思い浮かぶんだけどクセがないかと言われるとやっぱりこれも1つクセのある絵柄になってる気がするし
85: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 08:34:55
>>84
売れた漫画家には、みんな何かしらの“クセ”があると思う。
中でも、「他の人には真似できない・しないレベルで独特な絵柄」の作家がいる。そういうクセの強い絵柄の漫画家を知りたい。
ただし、本当に似た絵柄の人がいないかどうかは確認しきれないと思うので、自分が「この人かなり絵柄にクセあるな?」と思ったらとりあえずあげてみてほしい
売れた漫画家には、みんな何かしらの“クセ”があると思う。
中でも、「他の人には真似できない・しないレベルで独特な絵柄」の作家がいる。そういうクセの強い絵柄の漫画家を知りたい。
ただし、本当に似た絵柄の人がいないかどうかは確認しきれないと思うので、自分が「この人かなり絵柄にクセあるな?」と思ったらとりあえずあげてみてほしい
88: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 10:05:20
板垣巴留
ビースターズの時はまあ、動物を描いてるから顔面とか癖が強くなるのも分かるなと思ってた
サンダ読んでて人間を描いてても癖が強いじゃん!ってなった
ビースターズの時はまあ、動物を描いてるから顔面とか癖が強くなるのも分かるなと思ってた
サンダ読んでて人間を描いてても癖が強いじゃん!ってなった
89: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 10:13:13
ふくしま政美作品
劇画ブームが落ち着いて時期あたり活動してた劇画チックな漫画を描いていた人
筋肉への愛というか執着が凄まじくて出てくる男性は基本裸、性欲も剥き出しな内容が多くて作風も作画に負けず劣らずクセが強い
タイトルも『聖マッスル』『女犯坊』『超劇画 聖徳太子』と強烈なものばかり
劇画ブームが落ち着いて時期あたり活動してた劇画チックな漫画を描いていた人
筋肉への愛というか執着が凄まじくて出てくる男性は基本裸、性欲も剥き出しな内容が多くて作風も作画に負けず劣らずクセが強い
タイトルも『聖マッスル』『女犯坊』『超劇画 聖徳太子』と強烈なものばかり
90: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 10:43:40
>>89
聖マッスルが気になる
聖マッスルが気になる
97: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 12:17:38
>>90
聖マッスルは名作だぞ
聖マッスルは名作だぞ
94: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 11:58:23
>>91
すべてを浮世絵風でかききったのすごいよな
すべてを浮世絵風でかききったのすごいよな
129: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 09:29:23
>>92
謎の彼女Xすき 他と比べるとめちゃくちゃ癖つよでは無いものの独自性がある絵柄だよね
謎の彼女Xすき 他と比べるとめちゃくちゃ癖つよでは無いものの独自性がある絵柄だよね
112: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 00:05:46
>>98
カメントツさんはデフォルメの効いた独特のキャラデザと濃いカケアミを併せてるのが面白いなー
今ジャンプラでやってるホラー漫画も可愛らしいデフォルメとリアルめのホラータッチを使い分けてて面白い
カメントツさんはデフォルメの効いた独特のキャラデザと濃いカケアミを併せてるのが面白いなー
今ジャンプラでやってるホラー漫画も可愛らしいデフォルメとリアルめのホラータッチを使い分けてて面白い
101: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 13:06:04
>>99
いにお漫画は顔の描き方が微妙にリアルでなんか記憶に残りやすい
いにお漫画は顔の描き方が微妙にリアルでなんか記憶に残りやすい
100: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 12:44:28
浅野いにおの背景は実写加工と実写トレスなんだけど
画風との馴染ませ方が抜群にうまいんだよね
画風との馴染ませ方が抜群にうまいんだよね
102: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 14:06:34
ともつか治臣氏…というか令和のダラさんはクセって言うべきかヘキって言うべきか分からないけどとにかくなんかそこら辺の物を感じる
106: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 20:46:13
遊戯王
ファッションセンスとかも独特だと思う
ファッションセンスとかも独特だと思う
109: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 22:36:10
>>106
確かに
それでいてかっこいい
確かに
それでいてかっこいい
107: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 20:50:39
もしかして人気作品って軒並みクセが強いのでは?
110: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 23:30:39
>>107
逆にいうと無個性な絵なんて人気出るわけねぇんだよって話だからな
コボちゃんだってクセは強い絵と言えるんだし
逆にいうと無個性な絵なんて人気出るわけねぇんだよって話だからな
コボちゃんだってクセは強い絵と言えるんだし
113: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 00:58:31
>>107
AIで作画した「最大公約数」なキャラデザがはたして印象に残るか…ってことよな
AIで作画した「最大公約数」なキャラデザがはたして印象に残るか…ってことよな
122: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 02:55:16
>>113
二次創作で悪いんだけど人気要素を詰め込んだらなんか既視感しかない感じになったって動画があった
生成AIがなんか刺さりにくいのってこういうことなんだろうな
二次創作で悪いんだけど人気要素を詰め込んだらなんか既視感しかない感じになったって動画があった
生成AIがなんか刺さりにくいのってこういうことなんだろうな
116: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 15:06:57
>>115
確かに
久米田絵独特の硬さ??切り絵っぽさがあってオシャレの域
確かに
久米田絵独特の硬さ??切り絵っぽさがあってオシャレの域
121: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 01:46:46
最初に見た時は困り眉と閉じた笑い口のBLっぽいえぐみがキツいのかと思ったけど、読んでみたらそっちは慣れられるけど逆に鼻と耳のクセが気になるやつ
刺さる誰かを刺すためにあえてトッキントッキンに尖らせた絵柄って感じがする
刺さる誰かを刺すためにあえてトッキントッキンに尖らせた絵柄って感じがする
125: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 07:54:37
しりあがり寿
あれは一回見たらしばらく忘れられない絵柄
クセが強いってもんじゃない
あれは一回見たらしばらく忘れられない絵柄
クセが強いってもんじゃない
128: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 08:11:37
ゲームも今まで続いてるようなタイトルは「あっ、◯◯シリーズだ」って分かるようなキャラデザやシステムのやつが多い気がする
130: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 14:59:15
自分の好きな漫画だとここらへん
カケグルイ
エンバンメイズ
うめ先生作品全般
羽海野チカ先生
弩級チート
カケグルイの先生はリアル寄りの絵柄と
漫画よりの絵柄を描き分けてるからすごい
カケグルイ
エンバンメイズ
うめ先生作品全般
羽海野チカ先生
弩級チート
カケグルイの先生はリアル寄りの絵柄と
漫画よりの絵柄を描き分けてるからすごい
元スレ : 絵柄のクセがかなり強い漫画
作品によって絵柄に幅があるけどエンジェリックレイヤーのスッキリした絵柄が一番好き