絵柄のクセがかなり強い漫画といえばどの作品が思い浮かぶ?

  • 82
1: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 22:04:30
何かある?
独特すぎる絵柄の漫画
面白いかやメジャーかは問わぬ
29: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 01:39:25
>>1
まあ、こういう変わった画風の人もおるよね

とか思ってたら松山せいじ!?何でここまで絵柄激変したの!?
72: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 20:53:24
>>29
絵柄だけ変わったならまだ「元気に漫画描いててよかった」で済んだんだけどね…
73: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 20:54:34
>>1
エイケンの人今こんな絵柄なのか…
2: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 22:08:43
そりゃもうジョジョでしょ
絵柄の癖強いから最初は遠慮されがちだけど今はアニメからなら入りやすくなった
9: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 22:32:01
>>2
クセが強い
3: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 22:10:17
ぜんまいこうろぎ
10: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 22:32:23
>>3
クセ強すぎてたまにむしょうに読みたくなる
4: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 22:10:17
作中ですんごい良い事沢山言ってるんだけど
19: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 23:17:16
>>4
この人は漫画の描き方いろいろ割り切ってるからな
「漫画で稼ぐ」という部分ではある意味歴代トップクラスだろ思う
5: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 22:12:03
メイドインアビスは数少ない商業グレスケ漫画だからめっちゃ癖強く感じる
6: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 22:18:47
ONE
7: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 22:19:29
三丁目の夕日
27: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 01:24:47
>>7
言う程絵柄のクセ強いかな?
昭和の漫画としては当時は珍しくない絵柄で
この人は長年現役だから生きた化石になっているだけなような
55: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 15:07:51
>>27
西岸良平の絵柄を真似て絵を描いたら物凄く揶揄われた事がありました。
8: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 22:25:41
絵柄以外もクセの塊だからバランスが取れてしもうとるんじゃあ
11: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 22:36:38
にょぽみ先生
119: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 00:51:56
>>11
作者のクセが強いタイプでは?
12: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 22:37:45
ジョジョはクセ強いよねー
13: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 22:39:08
ロボポンだろ
14: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 22:50:28
球神転生
38: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 07:47:54
>>14
他のコマもみてきた
すげえ関節
15: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 22:58:22
福本漫画
39: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 07:48:16
>>15
これはマジで唯一無二
70: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 20:42:22
>>15
絵柄が尖ってるわ…
16: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 23:11:16
これ
17: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 23:12:07
案外ワンピース
18: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 23:16:12
ドラゴンボールとかワンピースとか改めて見ると独特な絵柄だよな
20: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 23:19:26
>>18
はちゃめちゃに売れただけでどちらも結構癖強い作品だよね
118: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:56:50
>>20
「世をずらせば真ん中」ってこういうことだよね
21: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 23:28:25
日野日出志、水木しげる、伊藤潤二、楳図かずお、諸星大二郎、高橋葉介、つのだじろう

長年やってるホラー・怪異漫画家だいたい絵柄の癖強い説
でもホラー・怪異漫画なりに共通する絵柄みたいなのもあるのかな
23: 名無しのあにまんch 2025/04/16(水) 23:47:58
花子くん
瞳とか光の入れ方が結構独自路線走ってる
35: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 07:39:52
>>23
最初見たときなんというか版画的な絵柄だなと思った
24: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 00:01:21
クセ強だけど好きな絵柄
26: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 01:21:00
キャプテン翼も相当クセ強いし昔の少年ジャンプの絵面を見ると個性の煮凝り状態だと思う
28: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 01:24:55
パペラキュウの絵柄はクセになる
30: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 02:04:58
コナンの青山先生も結構独特だよね特に瞳の光の描き方
47: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 10:10:46
>>30
戦闘メカ ザブングルの瞳の描き方を参考にしたとは青山先生談
…何故ザブングルを…?
71: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 20:45:13
>>30
ガンダムのマチルダがワンシーンだけこんな感じの目の描き方されてる回あったわ
マチルダが死ぬ回あたりだった気がする
32: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 06:06:19
シロサワ先生作品
なんか癖になるんよねえ
34: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 06:50:57
>>32
絵柄かなあ?
本当に癖が強い部分絵柄かなあ!?
33: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 06:45:25
ゆるキャンも割とそう

アニメの1〜2期+映画は一般ウケしやすいようにデザイン調整してたけど、3期の絵柄に抵抗ある人はそれなりにいたがアレが本来の絵柄に近い
36: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 07:44:41
雷句誠も案外こっち寄りの人やな
ブラゴのデザインとか今見てもよーわからんすぎる
40: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 08:55:09
ピンポン
53: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 14:57:44
>>40
最初見たとき驚いたわ
なんか写実的かつ奇妙な気持ち悪さ?があって
41: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 08:57:13
絵柄でクセのあるって言われるとヒラコーや藤田和日郎が思いつく
42: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 09:04:43
後ろ姿を描く時は横に顔を並べて描く
43: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 09:07:41
珍遊記 でんじゃらすじーさん 鬼滅の刃

クレヨンしんちゃん
44: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 09:16:13
BLAME!とかバイオメガの時の二瓶作品の絵柄好きだったな
今はなんか可愛くなり過ぎて
46: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 09:57:11
鬼灯の冷徹
アニメ見て漫画買おうと思ったら絵柄が独特で驚いた記憶
86: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 09:27:20
>>46
作中でもアニメに比べて原作の絵柄の癖が強いってネタをやってたからな
48: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 10:46:01
ミスターフルスイングかな
上手いんだけど個性が強いというか…
49: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 11:47:23
藤崎竜

封神演義も屍鬼も銀河英雄伝説もあの独特な絵柄で別物だけどなんか好き
50: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 11:55:30
こう見ると有名な作品ってクセがあるから唯一無二の感じが出るのかな
51: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 11:58:55
諸星大二郎とか?
52: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 12:14:00
バキ頃からの刃牙シリーズの絵柄
54: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 14:59:52
>>52
あれは唯一無二だよね
56: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 15:19:37
なんやかんや言ってギャグマンガ日和というか増田こうすけ作品
57: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 15:22:07
独特な絵で凄いストレートな話作りをする人。
今度別作品がアニメ化するよ!
59: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 15:33:59
>>57
金剛寺さんのひとだ!
一度読むと絵柄が頭にこびりつく
58: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 15:31:05
オノ・ナツメ先生
絵柄もだけど色使いもちょっと海外っぽさあってオシャレ
60: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 15:37:32
田口先生かな
120: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 01:35:03
>>60
グロいシーン多いんだけど、カッコイイシーンも多いんだよな
62: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 18:02:48
絵柄も作風もクセが強い…
63: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 18:45:43
諸星大二郎や伊藤潤二の絵柄のフォロワーで
もし他所で連載されたホラー漫画だったらまぁこんなもんだろうなって感じだが
「掲載誌がきらら」という一点でやたら浮いている闇バイト
きららでここまで普通の萌えから外れた絵柄が許されるのか?
でも浮いてるのに不思議と打ち切りは回避してる…
64: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 18:46:30
マイナーだけど水野純子は好みの分かれる絵柄だと思う
66: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 19:50:19
>>64
マイナーなのあんま知らないし嬉しいわ
65: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 19:50:11
鬼滅もかなりクセがあるタイプだと思うがその分アニメ化して見栄えが良くなった時に爆発的に伸びた
67: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 20:04:34
この人のもクセあるな
というか最近のアニメでは大人の事情で毒舌台詞が無くなって少し寂しい
68: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 20:30:10
宝石の国もなかなかクセ強いなって思った
69: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 20:41:09
クセが強くともある程度人気を取れる漫画は中身で引き付けるものがあるってことだしアニメ化に成功するとその恩恵が大きいからむしろ誉め言葉
74: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 20:55:51
言うてエイケン時代からクセ強かったやろ
75: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 21:09:10
絵柄のクセよりも直線すぎるそばがすげえ気になる
76: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 21:40:09
持ってる漫画でクセ強いのかも?と思ったのはこれかな…
77: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 21:47:57
>>76
あおのたつきとつばめはけっこう独自な絵柄よな
78: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 22:20:42
七つの大罪
79: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 23:24:35
10巻あたりの絵がよかったが段々絵が崩れていく
80: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 23:33:06
ディビ先生
83: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 06:28:51
>>80
あーたしかに
線の細さとかタレ目とかかな、色々集大成して「あっ先生だ」って何見ても分かる
81: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 01:04:48
濃い…かな
ファンアート描く人が再現しきれないのは感じた
82: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 01:19:27
>>81
昔の絵本や児童書にあったような独特のタッチだな
84: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 07:42:29
考えてみると

絵が苦手→真っ向勝負だと敵わないので必然的に個性で勝負
絵が上手→技量があるので一工夫加えて差別化を図る

ってのが自然な流れだろうからある程度売れてる漫画や長寿な漫画家はどれも誰も個性ありそうなもんだが逆にクセのない絵柄ってなんだろう…
パーツや線がスッキリしているという点ではあだち充がぱっと思い浮かぶんだけどクセがないかと言われるとやっぱりこれも1つクセのある絵柄になってる気がするし
85: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 08:34:55
>>84
売れた漫画家には、みんな何かしらの“クセ”があると思う。
中でも、「他の人には真似できない・しないレベルで独特な絵柄」の作家がいる。そういうクセの強い絵柄の漫画家を知りたい。
ただし、本当に似た絵柄の人がいないかどうかは確認しきれないと思うので、自分が「この人かなり絵柄にクセあるな?」と思ったらとりあえずあげてみてほしい
87: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 09:30:33
日野日出志
昭和のホラー漫画家はだいたいアク強めだけどこの人はその中でもなんか異質
88: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 10:05:20
板垣巴留
ビースターズの時はまあ、動物を描いてるから顔面とか癖が強くなるのも分かるなと思ってた
サンダ読んでて人間を描いてても癖が強いじゃん!ってなった
89: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 10:13:13
ふくしま政美作品
劇画ブームが落ち着いて時期あたり活動してた劇画チックな漫画を描いていた人
筋肉への愛というか執着が凄まじくて出てくる男性は基本裸、性欲も剥き出しな内容が多くて作風も作画に負けず劣らずクセが強い
タイトルも『聖マッスル』『女犯坊』『超劇画 聖徳太子』と強烈なものばかり
90: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 10:43:40
>>89
聖マッスルが気になる
97: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 12:17:38
>>90
聖マッスルは名作だぞ
91: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 10:48:46
ワンピ休載の代打読切から、絵柄のインパクトで本連載まで上り詰めたレジェンド
絵柄による成り上がりではおそらく業界最強
94: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 11:58:23
>>91
すべてを浮世絵風でかききったのすごいよな
92: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 11:43:46
最近のは知らんけど
植芝理一は絵の癖が強いと思った
129: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 09:29:23
>>92
謎の彼女Xすき 他と比べるとめちゃくちゃ癖つよでは無いものの独自性がある絵柄だよね
96: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 12:04:59
ぶくちゃん
動画のゲストさん似顔絵とか解説補足絵見てると唯一無二の絵柄でいてめちゃくちゃ絵のうまさを感じる…
98: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 12:18:32
カメントツとかどうかな
無理な人は自画像も無理ってレベルじゃないかな?
112: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 00:05:46
>>98
カメントツさんはデフォルメの効いた独特のキャラデザと濃いカケアミを併せてるのが面白いなー
今ジャンプラでやってるホラー漫画も可愛らしいデフォルメとリアルめのホラータッチを使い分けてて面白い
99: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 12:38:35
浅野いにお氏もクセあるよね
特に背景が独特
101: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 13:06:04
>>99
いにお漫画は顔の描き方が微妙にリアルでなんか記憶に残りやすい
100: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 12:44:28
浅野いにおの背景は実写加工と実写トレスなんだけど
画風との馴染ませ方が抜群にうまいんだよね
102: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 14:06:34
ともつか治臣氏…というか令和のダラさんはクセって言うべきかヘキって言うべきか分からないけどとにかくなんかそこら辺の物を感じる
103: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 14:45:33
永野護はたぶん癖しか無い
105: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 20:39:53
バンデットのひと
歴史漫画すきだけどキャラのアクの強さ以上に鼻が気になって仕方なくなる
106: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 20:46:13
遊戯王
ファッションセンスとかも独特だと思う
109: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 22:36:10
>>106
確かに
それでいてかっこいい
107: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 20:50:39
もしかして人気作品って軒並みクセが強いのでは?
110: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 23:30:39
>>107
逆にいうと無個性な絵なんて人気出るわけねぇんだよって話だからな
コボちゃんだってクセは強い絵と言えるんだし
113: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 00:58:31
>>107
AIで作画した「最大公約数」なキャラデザがはたして印象に残るか…ってことよな
122: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 02:55:16
>>113
二次創作で悪いんだけど人気要素を詰め込んだらなんか既視感しかない感じになったって動画があった
生成AIがなんか刺さりにくいのってこういうことなんだろうな
108: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 22:17:10
真似しやすいようで似た絵柄のない作品
115: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 13:36:26
かってに改蔵やさよなら絶望先生の久米田康治とか
切り絵っぽいなと思ってる
116: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 15:06:57
>>115
確かに
久米田絵独特の硬さ??切り絵っぽさがあってオシャレの域
117: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 19:37:53
ヤスダスズヒト先生も絵柄にクセがある部類の人かなあ
121: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 01:46:46
最初に見た時は困り眉と閉じた笑い口のBLっぽいえぐみがキツいのかと思ったけど、読んでみたらそっちは慣れられるけど逆に鼻と耳のクセが気になるやつ
刺さる誰かを刺すためにあえてトッキントッキンに尖らせた絵柄って感じがする
125: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 07:54:37
しりあがり寿
あれは一回見たらしばらく忘れられない絵柄
クセが強いってもんじゃない
128: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 08:11:37
ゲームも今まで続いてるようなタイトルは「あっ、◯◯シリーズだ」って分かるようなキャラデザやシステムのやつが多い気がする
130: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 14:59:15
自分の好きな漫画だとここらへん
カケグルイ
エンバンメイズ
うめ先生作品全般
羽海野チカ先生
弩級チート

カケグルイの先生はリアル寄りの絵柄と
漫画よりの絵柄を描き分けてるからすごい

元スレ : 絵柄のクセがかなり強い漫画

漫画記事の種類 > 考察マンガ漫画

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 13:37:00 ID:I1ODYwMzA
CLAMP

作品によって絵柄に幅があるけどエンジェリックレイヤーのスッキリした絵柄が一番好き
0
9. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 14:03:33 ID:gxODkxODA
>>1
ありゃ描いてる人が違う場合もあるから
0
2. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 13:41:15 ID:cwNjI0NTA
御茶漬海苔かなあ。絵で作品を見間違えることはない。
0
6. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 13:51:13 ID:gxMzY0MDU
>>2
昔のサスペリア系は話も絵柄も埋没しがちなのが多いだけに
インパクト残せる作家は相当なアクの持ち主ばかりだわ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 14:57:27 ID:Y4MjE1MzA
>>2
ホラー系で有名な人はクセが強いよね
楳図かずおなんかは、よくそのクセをギャグに使われる
0
3. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 13:45:36 ID:g1NDI1MzA
あfろは背景やモブとかベースの画風そこまで変わってないのに、メインキャラの絵柄がガンガン変わるのは他にない癖。凄い時は季刊誌描いてたとき毎回キャラの描き方変わってた。デザインは同じなのに

今でも単行本3〜4巻ペースで変わってるし
0
4. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 13:49:04 ID:cyMzEyNDU
なごみクラブ他の遠藤淑子先生。
昭和から一貫して変わらずヘタウマ。
0
5. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 13:49:22 ID:U2NTQ3ODA
きらら系で闇バイトでてるけど、それ言ったらきらら黎明期の看板のトリコロとか癖のかたまりだったからな
0
46. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 18:11:14 ID:I2OTUyNzA
>>5
「きらら」作品をアニメでしか知らんヤツにかぎって
「きららで許されるのか?」みたいなこというよね
0
7. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 13:58:24 ID:U1NTE2ODA
今は知らんけど、昔のコロコロとかボンボンとかはクセ強の塊だった
0
8. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 13:59:14 ID:MwNjQzMTU
パッと見ですぐ分かるという意味では松沢夏樹先生
0
10. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 14:03:52 ID:A5OTk0NDA
今じゃ超メジャーだけどジョジョとかカイジとか今でも絵柄で敬遠する人いるくらいだしな
0
11. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 14:04:00 ID:AxNzA5MzA
淡白な絵柄でも目力が強い岩明均
黒塗りの笑顔の第一人者平野耕太
女子の描写が生々しい明日ちゃんのセーラー服の博
0
12. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 14:05:30 ID:cyNjM3MDA
ネット掲載時のアイドルやるってよの奴も
0
13. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 14:06:02 ID:cyMjUwMjA
山田芳裕
0
14. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 14:11:09 ID:g0OTA4NjA
クセと個性が強過ぎるとまで行くと絞られるけど
ぶっちゃけ漫画として出されてる以上クセの塊だよね
0
15. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 14:11:12 ID:Y4NTg2OTU
トクサツガガガの丹波庭先生
2009年デビューなのに昭和の匂いする絵柄、とにかく濃い描線、狐みたいな鋭い目つきとゴツイ女への愛に溢れた癖の塊みたいな漫画描く人。内容も癖強め。
初連載のロック漫画とべっ!! LUCK★ROCK★GIRL とドラマ化した特撮好き女子漫画トクサツガガガ以降はホラー漫画とSF漫画ばっかり描いてるけど、本来丹波先生が描きたかったのはホラーやSFだったみたいね(漫画家デビュー作の読み切りもSF)
0
36. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 15:41:11 ID:UxNjE5NTA
>>15
あーだから次作は幽霊が見えるアイドルの話だったのか
0
47. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 18:14:14 ID:I2OTUyNzA
>>36
あれ結構好きだったんだけど終わっちゃったねえ
『推し武』とは違う切り口で地下アイドルのアレコレを描いていて
主人公が美少女じゃないのもよかった
あの作家さん、エピソードごとの起承転結がきれいで、「おお、あの話がここに着地するのかあ」って毎回感心する
0
16. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 14:15:28 ID:U2NTU1ODU
へうげもの望郷太郎の人はかなりクセ強
0
17. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 14:21:34 ID:g1NzExMjA
宝石の国の市川春子
0
74. 名無しのあにまんch 2025年06月06日 11:13:25 ID:k1NTM0NDQ
>>17
あの画風は、どちらかというと1980年代には結構見られたタイプなんだけどね
個人的な第一印象は「坂田靖子に似てるなあ」だった
0
18. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 14:25:12 ID:U3MzMxNDU
刃牙、ジョジョ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 14:27:02 ID:E0MTYwNTU
島本和彦先生の、あのクドいくらいに熱くギラギラした絵は、本人のクセというよりは、読者が島本に何を求めてるのかを分かってて描いてる絵だね。ただし最新作のヴァンパイドル滾ではいつもの島本節を抑え気味だけど。
0
20. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 14:36:12 ID:IzMzkyMA=
逆にクセが弱い王道の絵柄ってどんなのだろう
0
25. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 14:57:03 ID:g3Mzk5NzU
>>20
あらゆる漫画作品をAIに飲み込ませた後に出力した絵柄が、どの作家の絵柄に近くなるかは結構興味あるな
一般層やオタク層両方受け入れる万人受けする絵柄という意味ではジブリの系列になるのかなあ?デフォルメ効いてるけどパーツがあっさりしていて比率がリアル寄りというか…
0
57. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 20:21:41 ID:Y4NTg2OTU
>>20
藤子・F・不二雄先生「ドラえもん」「パーマン」他
チャールズ・M・シュルツ先生「ピーナッツ」
植田まさし先生「コボちゃん」「かりあげクン」
真っ先に浮かんだのがこの3人。ただドラえもんにピーナッツ(特にスヌーピー)にコボちゃんと長年愛され慣れ親しんだ絵柄だからそう感じるだけかも。異論は認めます。
越智義彦先生も割と絵柄癖無い方と思ったけど、コロコロで連載してた半熟英雄コミカライズが全力で否定材料になってやがるw
0
77. 名無しのあにまんch 2025年06月06日 21:33:40 ID:Q5NjEzNTQ
>>57
書いた後思ったけどF先生はのび太、しずかちゃんはともかく、ジャイアンジャイ子兄妹、スネ夫、ラーメン大好き小池さん辺りはかなり癖ある顔してるよね。
0
21. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 14:42:28 ID:c5MDAxMzU
AIが描いた様な絵柄の人は極めて平均的な絵柄と言えるんちゃうか
知らんけど
0
27. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 14:59:20 ID:Q1MTg5MDU
>>21
あまりいい言葉じゃないけどいわゆるマスピ顔ってやつだな
0
22. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 14:44:00 ID:Y3MzgxNzU
ワンピースはそんなだよな マガジンに絵柄似てるのいるし
0
33. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 15:33:27 ID:Y5MDE4MDU
>>22
ヒロのことならあっちはとっくに尾田テイストから脱却してるぞ
冷やかしで言ってるのなら流石に見識が狭すぎるわ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 17:22:35 ID:A0MjA2MzA
>>22
あんなゴチャついた絵を描く漫画家はマガジンにいない
0
23. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 14:50:21 ID:c1NzkzNjU
邪神の弁当屋さん
0
24. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 14:53:56 ID:Y4MjE1MzA
古見さんは、コミュ症です。のオダトモヒト
0
28. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 15:06:57 ID:UzODAyMTA
開幕何のホラー漫画かと
完全に精神患者さんの絵やん
0
29. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 15:15:33 ID:c3NDgwOTU
落第忍者乱太郎
0
30. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 15:15:54 ID:Q5Mjc5MDU
ジャングルの王者ターちゃんや狂四郎2030の徳弘正也

独特の癖のある絵柄から放たれる人情話や尊厳破壊話(とそれらの合間に挟まれるギャグ)は読み手を選びつつも、ハマると抜けられない魅力がある。
0
31. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 15:19:45 ID:Q5Mjc5MDU
本スレ28

パペラキュウの作者はナニワ金融道の青木雄二のもとでアシスタントをしていたので、影響を受けているものかと。
青木雄二も癖の強い漫画家の一人だし。
0
32. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 15:28:13 ID:UwNDcwNjA
忍者と極道もなかなかのクセ強だと思うけど、似た絵は多いのかな?
0
34. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 15:34:23 ID:Y5MDE4MDU
スレでもコメント欄でもワニが出てこないとか…
癖が強いってんなら尾田の師匠の徳弘も相当強いね
0
44. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 17:52:01 ID:kyNTA2NDU
>>34
鬼滅のワニ先生なら元スレの43で出てるぞ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 15:35:10 ID:k2MzYzODA
水野純子の名前が見れるとは思わなかった
サンリオ絵柄のエログロ漫画をこの人で初めて見て衝撃だったわ…
0
37. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 15:52:29 ID:U1NTQwNTA
魔王と勇者の戦いの裏での葦尾乱平
絵だけじゃなく構成力も魅力
0
38. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 15:58:40 ID:E3OTQ0NTA
ドクターストーンのひと
0
39. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 16:50:14 ID:c2MjAzMzA
ワニ先生って決して画力が高い訳じゃないんだけど何か引き込まれるんよな。
原画集買ったけどキャラの表情から凄い優しい感じが溢れてる
0
54. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 19:37:47 ID:gwNjkxODA
>>39
吾峠呼先生ちょくちょく絵が下手って言われがちだけど自分から見ればキャラの表情や身体の描き方めちゃくちゃ上手だと思う アニメは確かに戦闘シーンは迫力凄いんだけどどのキャラもなんか目がこわいんだよな…
0
76. 名無しのあにまんch 2025年06月06日 21:30:41 ID:Q5NjEzNTQ
>>54
ワニ先生と進撃の巨人の諌山先生はまだ連載初期で絵が下手だった時から動きの表現がめちゃくちゃ上手かったと思う。
0
40. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 16:57:14 ID:MwNjgzMzA
永野護はたぶん癖しか無い・・・すごく納得
まあ最初に比べれば大分見易くなったんだけど
0
45. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 18:08:42 ID:Y2ODgzMTU
>>40
ファイブスターの映画から入ればまだ普通に見える
0
42. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 17:28:15 ID:MxMTA3NjA
読んだ事ないけど本気(マジ)
0
43. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 17:51:50 ID:MyODIwODA
マシュマロ通信の作者山本ルンルン
カートゥーン風な絵柄は癖強い気がする
0
48. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 18:42:04 ID:E1MTM3MTA
最遊記の峰倉かずやとか?
0
49. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 18:45:53 ID:MyODI0MDA
ONEは癖があるとかいうんじゃなくって手抜きでしょ
そのまま連載を許したモブがすごい
0
52. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 19:34:34 ID:Y2MjIxNjA
>>49
モブサイコ読んだことないだろお前
0
50. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 18:48:55 ID:czNTA0MzU
クセがある訳ではないが絵柄で一発で作者分かる筆頭の一人、大和田秀樹
0
51. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 19:07:49 ID:AzNDM1NjA
中山敦支先生は癖強い
見開きで驚かせたいっていうのが作風に現れてる
0
53. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 19:35:29 ID:A4OTQ3MTA
途中からクセとはなにかがわからなくなったわ
売れっ子でクセがないのって誰や?
0
67. 名無しのあにまんch 2025年06月06日 01:35:18 ID:kxNjgzNjY
>>53
ナルトとかスラムダンクとかチェンソーマンとかかな?
全部基礎はしっかりしたデッサンから成り立ってるのがそうだと思う
0
71. 名無しのあにまんch 2025年06月06日 06:44:56 ID:AyMDk0MTI
>>67
チェンソーマンってクセある方じゃない?
0
55. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 20:04:31 ID:Y4NTg2OTU
アニメにハマって九龍ジェネリックロマンスの原作も読み出したけどまあ絵柄癖強いなあ。ただ令子はこの絵柄じゃないとダメと思う。
アニメはよく原作準拠なキャラデザで空気感まで再現してるうえに、キャラのスタイルも良くなっててかなり良くできてる。原作は工藤の頭身妙におかしい回あるよね。
同じ眉月じゅん先生の「恋は雨上がりのように」も見てみようかな。
0
64. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 23:49:52 ID:k3NjY5ODU
>>55
少女漫画系の絵って印象だけど確かに癖は強いか
アニメ化に恵まれてる作者だね
0
81. 名無しのあにまんch 2025年06月13日 19:34:50 ID:E2Nzk5Njc
>>64
元々マーガレットやコーラスで少女マンガ描いてたんですね、眉月先生。
上のコメの者ですが恋は雨上がりのように全巻買いました。雨上がりの頃はまだモロ少女マンガ絵ですね。でもすでに絵が上手いし(小物や生活描写上手い)九龍同様キャラみんなについ感情移入して好きになっちゃう。
九龍の工藤も「パトレイバーの後藤隊長に似てるな」と思いましたが、雨上がりのの近藤店長はモロ後藤隊長ですねw眉月先生きっと好きなんでしょうね。
0
82. 名無しのあにまんch 2025年06月13日 23:06:31 ID:E2Nzk5Njc
>>81
追記
恋は雨上がりのように見てて、この人の描く三白眼の男キャラたちに見惚れた。あれだけ三白眼の男キャラ多いのにバリエーション豊かなのすごいな。
0
56. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 20:10:16 ID:AxNjI0NDU
若先生出てないとか
あにまんのコメ欄…まこと広うなり申した
0
58. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 20:43:06 ID:c5NDcwMDA
「日本国召喚」の人は古さを感じさせる絵柄だけど異世界の人達の中世風の生活感とかにはベストフィットしてると思う
0
59. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 20:49:21 ID:Y4NTg2OTU
池上遼一先生のクドくて濃い絵柄(褒め言葉)大好き。武論尊先生(志村翔名義)とコンビの名作サンクチュアリはこの絵柄無くては成り立たない。
トリリオンゲームでガラッと絵柄変えて「劇画の神様」から大胆な路線変更したものの、癖の強さは相変わらず。今の絵柄も好きです。
0
60. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 21:48:57 ID:Q4NzAyMDA
ホラー系の絵柄癖強い説はどうしても「人に恐怖を与える」という視点で描くので、展開だけでなく絵柄からも恐怖が伝わるようにインパクトを持たせなければいけないからじゃないだろうか
スレで上がってないが山岸凉子も一般的に知られてる画風に変えた際は「野獣みたいで気持ち悪い」と非難轟々だったそうな(でも萩尾望都は手塚タッチから脱却した人が出た!と感激したらしい)

個人的にははだしのゲンの中沢啓治
話の内容以上にあのおどろおどろしい絵柄が怖かった
あれでもまだ現実より加減して描いたというのがなんとも言えない
0
61. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 22:48:59 ID:YxNDgzMTU
黒咲練導は一般4コマでほぼR18を描くからな
後出てないのだと福田宏や今井神
0
62. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 23:04:03 ID:E3Mzc3OTU
エリア88とかの新谷かおる
奥様の佐伯かよのと時々間違うことあるけど
0
63. 名無しのあにまんch 2025年06月05日 23:20:37 ID:ExMzU2MjU
ここで言う「クセが強い」は「絵柄が人を選ぶので敬遠される事も多い」だと思ってるんだけど、普通に絵が上手い作家さん多いな…
0
65. 名無しのあにまんch 2025年06月06日 00:00:32 ID:g3MTYyMjA
言い方悪いかもだけれど、ダラさんの作者は醜女を綺麗に描くのが上手いと思う
0
66. 名無しのあにまんch 2025年06月06日 01:26:49 ID:kxNjgzNjY
タイトルでエイケンが即浮かんだら同じ作者が1で挙げられてワロタ
流し読みしたから挙がってたらスマンが遊戯王や漫画太郎先生もクセが強い作品だと思う
あとジョジョは今だと癖強に見えるけど初期は北斗の拳フォロワーって感じで特に突出して異質な雰囲気はなかったんよね
0
68. 名無しのあにまんch 2025年06月06日 02:35:47 ID:E2NTgxNjQ
きゆづきさとこもけっこう目力がすごいと思う
GAやクロもだけど
ゲームのキャラデザとかしてても見てすぐに分かる
ユグドラ・ユニオンまた遊びたいな…
0
69. 名無しのあにまんch 2025年06月06日 04:16:45 ID:I0NjEzMDg
ニンジャスレイヤーの挿絵のわらいなく先生も好きだけれど、漫画としてなら余湖裕輝先生版のが好き。コミックマスターJやアクメツとかも好きだったし
土塚理弘先生のマテリアル・パズルもいい
0
70. 名無しのあにまんch 2025年06月06日 05:29:11 ID:YxMjc2NDQ
有名だが白井サモエドのアイマス作品。
忍極やうしおととら両方書ける天才。
いつかデレミリシャニ学全てのアイマスを内包した大作を描いて欲しい。
0
72. 名無しのあにまんch 2025年06月06日 09:55:48 ID:k5MjI0OTg
水木しげる風でやってるドリヤス工場
絵柄と作風でなんだか不思議な感覚になる
0
73. 名無しのあにまんch 2025年06月06日 10:10:48 ID:U2MjE4ODQ
きくち正太
北斗の拳みたいな漫画からはじめてDr.スランプみたいなギャグ漫画経てなんかすごいクセの強い絵になった人
でも線とかかなりきれいなんだよなこの人
0
75. 名無しのあにまんch 2025年06月06日 17:40:48 ID:UzNzA0NjY
郷田マモラ
きらきらひかるをドラマのイメージで原作読んだら衝撃受けた
0
78. 名無しのあにまんch 2025年06月08日 19:45:41 ID:UwMzI0MTY
コミックスを離れて見てもあの漫画家ぼ絵だってわかるくらい個性がなくちゃみたいなことが
荒木飛呂彦先生のエッセイに書いてあったな
0
79. 名無しのあにまんch 2025年06月08日 22:21:18 ID:ExNjY2NzI
「ノーマーク爆牌党」「スーパーヅガン」「ぎゅわんぶらあ自己中心派」等麻雀マンガの大家片山まさゆき先生。
0
80. 名無しのあにまんch 2025年06月11日 00:52:22 ID:M0NDA0OTI
松井優征はよくあのハジケた癖をコア向け一般向け問わず出力できたもんだと思う
どう見てもニッチな絵柄なのにサスペンスにも学園ものにも歴史ものにも溶け込めるって一周回って究極の無個性な気がする
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります