やる夫スレからの書籍化作品の思い出を語り合おうぜ
2: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 10:25:47
名前の問題をどれだけ上手く処理したかだと思うんだよな
3: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 10:32:12
やる夫スレじゃないと成立しない作品として完成してたものを無理やり書籍化したのと
往年の困ったちゃんTRPGプレイヤーあるあるネタにAA付けて雑談してた内容を元に雑書籍化したのとの差じゃないかね
往年の困ったちゃんTRPGプレイヤーあるあるネタにAA付けて雑談してた内容を元に雑書籍化したのとの差じゃないかね
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 10:33:02
まぁ短編物の朝比奈さんとクレチンはそこまで悪くなかったと思うが
クレチンの作者は今日も変態と変態と変態が作ったモノを振り回す話を書いてるし
クレチンの作者は今日も変態と変態と変態が作ったモノを振り回す話を書いてるし
5: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 10:36:57
これは出版社に言われてそのまんま出したのが悪いと言うか……
好きだけどバトルが面白くなるまで長いのは商業的にアカンかったと思う
戦略性や資産問題とかが出てくるCvC編を先んじてやったほうがよかったんじゃないかといまだに考えてる
好きだけどバトルが面白くなるまで長いのは商業的にアカンかったと思う
戦略性や資産問題とかが出てくるCvC編を先んじてやったほうがよかったんじゃないかといまだに考えてる
10: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 10:44:54
>>5
これは思う
本格的に面白くなってくるのはカード至上主義の超搾取社会のプレイヤーの一人として陣取り合戦始めるとこなんだよね
これは思う
本格的に面白くなってくるのはカード至上主義の超搾取社会のプレイヤーの一人として陣取り合戦始めるとこなんだよね
6: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 10:38:51
やる夫スレの書籍化じゃなくてやる夫スレもやってた人がオリジナルで商業デビューとかするパターンはあるのかな
21: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 10:52:13
>>6
光武帝やる夫がメフィスト賞受賞してたよ
光武帝やる夫がメフィスト賞受賞してたよ
25: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 10:54:33
>>21
おおすげぇ、こういう賞って賞金とかあるのかな
おおすげぇ、こういう賞って賞金とかあるのかな
35: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:07:33
>>25
普通のはあるよ、web小説サイトとかだと賞金・書籍化・コミカライズを約束するところとかもある
ただメフィスト賞はない。応募期間も選考委員も賞金もない
普通のはあるよ、web小説サイトとかだと賞金・書籍化・コミカライズを約束するところとかもある
ただメフィスト賞はない。応募期間も選考委員も賞金もない
7: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 10:40:32
AAのゲタの高さを理解して、商業に移行する際にそのギャップを埋めるだけの腕があるかどうかなんだろうなあ
文章だけでスレの時と同じ情報量をスムーズに読者に伝えるのは相当技量がいる
文章だけでスレの時と同じ情報量をスムーズに読者に伝えるのは相当技量がいる
8: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 10:42:25
キャラの描写が面白かっただけにドンドンネジが外れていくギルティ仮面登場のあたりまで進めなかったのが惜しい
9: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 10:43:59
キンブリーとか爆豪とかゲンスルー出すだけでこいつは爆発がテーマだ
とか一発で分かるのがカードゲーム作品として便利すぎた
とか一発で分かるのがカードゲーム作品として便利すぎた
18: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 10:49:40
>>9
まぁ原作は「夢のクロスオーバー」作品としてのクオリティがかなり高かったよな
原作設定ありな要素も多いし
オリジナル設定作るとなるとそら苦労するわ
まぁ原作は「夢のクロスオーバー」作品としてのクオリティがかなり高かったよな
原作設定ありな要素も多いし
オリジナル設定作るとなるとそら苦労するわ
11: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 10:44:54
ゴブスレは一発目だからこそ見た目そのまんま戦法というキワキワ戦術が使えたのがデカい
13: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 10:45:41
>>11
好きだけどアウトかセーフで言ったら正直グレー通り越して薄いブラックだとは思ってる
好きだけどアウトかセーフで言ったら正直グレー通り越して薄いブラックだとは思ってる
12: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 10:45:02
こういう書籍化ってどういう形で話し来るのかな
そもそも正当な書籍デビューの手順を知らんけど
そもそも正当な書籍デビューの手順を知らんけど
14: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 10:46:28
みなせようむ……
15: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 10:47:42
さまよう鎧は良いとしてランサーとシノンはもうちょいこう……できただろ
16: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 10:48:38
原作も確か途中で終わってた気がする
かなしいなぁ
かなしいなぁ
17: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 10:49:29
これ以外に失敗したやつはAAキャラの魅力で受けてただけでストーリーとしてはありがちで陳腐だったのがなあ
20: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 10:50:50
>>17
原作が受けた時期が古いのもあるんかなって
ゴブスレは斬新とは言わないけどあの時期だとまだあまり触れられてないタイプだったと思うし
原作が受けた時期が古いのもあるんかなって
ゴブスレは斬新とは言わないけどあの時期だとまだあまり触れられてないタイプだったと思うし
19: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 10:50:02
クレイジーキッチンは2が出るって聞いたけどなくなったんやろか
22: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 10:52:14
元とは媒体違うから仕方ないんだけどメディアの媒体変えるたびに劣化する作品みたいなのもあるんよな
召喚士テレサとか主人公青年にしてるんじゃねー。主人公のガワ綺麗にするのは大半の作品は正解でもこの作品はいろんな苦労があったからスレてる小ズルい中年だから物語的意味があるんだろうが
召喚士テレサとか主人公青年にしてるんじゃねー。主人公のガワ綺麗にするのは大半の作品は正解でもこの作品はいろんな苦労があったからスレてる小ズルい中年だから物語的意味があるんだろうが
24: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 10:53:09
ゴブスレはむしろ題材としては懐古も懐古というか
古きご都合良くない重苦しいダクファン世界で露悪的な怪物と戦う話だからな……
古きご都合良くない重苦しいダクファン世界で露悪的な怪物と戦う話だからな……
27: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 10:55:56
魅力的なやる夫スレほど
やる夫のなんとも言えない丸い顔がすごい重要だったんだなってなるんだよなー
やる夫のなんとも言えない丸い顔がすごい重要だったんだなってなるんだよなー
28: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 10:56:25
なんだかんだで目に付くのはやる夫スレ全盛期に書いてた人の名前なんだな
29: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 10:59:01
テレサってルイズの召喚獣やる夫の書籍化だったのか
30: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:00:27
テレサも元スレはあれAA独特の真顔やる夫連打とか、ルイズAAのわりに小市民な感じのギャップとか
AAによる恩恵はだいぶ受けてたからな……
AAによる恩恵はだいぶ受けてたからな……
31: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:02:16
ルイズの召喚獣は小ズルくて小汚い商売を全力で楽しんでやるのが物語的楽しみだから爽やかなイケメンビジュアルにしたらダメだわ
なんならねずみ男のビジュアルのほうがマシ
なんならねずみ男のビジュアルのほうがマシ
32: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:02:19
とはいえやる夫スレやってた事ある作家の商業デビュー自体ここ数年あんま話聞かない気がする
これももう4、5年前では?
これももう4、5年前では?
49: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:23:41
>>32
出版社がサポートした名作たちが壊滅したのと、そもそもやる夫スレ自体が下火なのがね……
商業デビューしたいなら今の時代なろうに行くんだ
出版社がサポートした名作たちが壊滅したのと、そもそもやる夫スレ自体が下火なのがね……
商業デビューしたいなら今の時代なろうに行くんだ
33: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:04:42
ゴブスレ作者はなんか本当に書きたかった歴史小説の方は今こう言うの受けないから……でダメだったけど
他なんか書いてないのキミって言われてゴブスレ見せたらこっち出そうよってプチコナンドイルみたいな流れだったんだっけか
他なんか書いてないのキミって言われてゴブスレ見せたらこっち出そうよってプチコナンドイルみたいな流れだったんだっけか
34: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:05:48
カードも元ネタのやる夫がとんでもないポーカーフェイスで仲間消滅した時すら表情は変わらないレベル
なので感情的な少年になるのはキャラ違いなんかなぁ?
なので感情的な少年になるのはキャラ違いなんかなぁ?
38: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:09:19
メフィスト賞はちょっと普通の賞と毛色が違うというか
AO入試とかに近い感じ
AO入試とかに近い感じ
39: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:10:44
大海人皇子の作者は桓武天皇の前座として書いたと言ってたけど、やるのかな…もうそろそろ完結から5年たつけど
40: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:10:45
なろうやカクヨムが強いのはこういう賞や大会への動線がスムーズなんだよね
63: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:34:59
>>40
なろうとかならサイトに上げられてるのをそのまま引っ張ってくればいいだけだからな
やる夫系はそうはいかない
地の文がないから作者が地の文書けるかどうかわからんし、版権キャラばかり使う作者はオリジナルキャラ書けるかどうかもわからん。下手したら作者を一から小説家に育てなきゃならん羽目になるし、そんな手間暇掛けて売れるかどうかもわからん作者育成するよりピックアップしたら即戦力として使えるなろうに行くのよ
なろうとかならサイトに上げられてるのをそのまま引っ張ってくればいいだけだからな
やる夫系はそうはいかない
地の文がないから作者が地の文書けるかどうかわからんし、版権キャラばかり使う作者はオリジナルキャラ書けるかどうかもわからん。下手したら作者を一から小説家に育てなきゃならん羽目になるし、そんな手間暇掛けて売れるかどうかもわからん作者育成するよりピックアップしたら即戦力として使えるなろうに行くのよ
43: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:16:21
やる夫スレってそんな面白いん?2次創作でしか見たことないからオリ主ものと似たようなもんだと思ってたわ
46: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:20:24
>>43
ほぼ笛吹みたいなもん、ただアスキーアートで状況やキャラが分かりやすいからSSと漫画の合いの子みたいで面白い
ただ身内ノリが激しいから名作と言われてても地雷な作品とか結構ある
ほぼ笛吹みたいなもん、ただアスキーアートで状況やキャラが分かりやすいからSSと漫画の合いの子みたいで面白い
ただ身内ノリが激しいから名作と言われてても地雷な作品とか結構ある
47: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:21:04
>>43
版権AAである程度キャラ付けできるのが便利だった
見た目だけでこいつは「厨二病でモヤシでシスコンで顔芸豊富な残念イケメンなんだな」とか理解できる
版権AAである程度キャラ付けできるのが便利だった
見た目だけでこいつは「厨二病でモヤシでシスコンで顔芸豊富な残念イケメンなんだな」とか理解できる
50: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:24:04
>>43
AAを使う関係上その時のキャラクターの心情や背景なんかが想像しやすくて面白いやつは本当に面白い
AAならではのこいつの正体あいつだろって読者の心情を逆手に取ったトリックなんかもある
ただそれだけに文章化できるかと言うと非常に難しいんだ
AAを使う関係上その時のキャラクターの心情や背景なんかが想像しやすくて面白いやつは本当に面白い
AAならではのこいつの正体あいつだろって読者の心情を逆手に取ったトリックなんかもある
ただそれだけに文章化できるかと言うと非常に難しいんだ
51: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:25:08
>>43
面白い作品もあれば地雷もあるとだけ
今はラノベWEB小説にエ○付け足した作品の方が多いけど
面白い作品もあれば地雷もあるとだけ
今はラノベWEB小説にエ○付け足した作品の方が多いけど
45: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:18:56
最果てのパラディンばくだんいわ説って実際どうだったの
48: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:23:06
伊藤誠出してクズキャラだなとか、HELLSINGの少佐出してこいつは狂人だなとか一発で分からせるからな、便利
52: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:25:24
最近の作者で1番人気な孔明さんでもSSがバカみたいにつまんないからAAからの転向は難しいね
53: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:26:09
カードを引くようですは生き返らないかな
続きが読みたいんですよ
続きが読みたいんですよ
54: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:26:54
クレイジーキッチンの作者の別作品スペースデブリもキャラをオリジナルにした小説版があるんだが
なんと言うか頭チンコみたいな連中が少しナーフされてるのを見て悲しくなった
なんと言うか頭チンコみたいな連中が少しナーフされてるのを見て悲しくなった
55: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:27:29
仮面キャラを出して中身あいつだなと予想させておいて実は別人でしたみたいな引っかけも面白かったな
たまにマイナーなキャラをメインに据えて序盤はAAのパターンが少ないけど、作者が新しく作ったり読者が支援で献上したり支援絵をAA化したりとライブ感も魅力だった
たまにマイナーなキャラをメインに据えて序盤はAAのパターンが少ないけど、作者が新しく作ったり読者が支援で献上したり支援絵をAA化したりとライブ感も魅力だった
58: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:30:46
白饅頭族はAAの解像度だから楽しめる部分はある
大型AAがことごとくキモイ
大型AAがことごとくキモイ
59: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:32:16
やる夫がコート着て帽子被ってる系のAA……
60: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:33:12
>>59
正直格好いいとは思えん
正直格好いいとは思えん
61: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:33:35
>>60
やる夫はかっこよくないからやる夫だからな
やる夫はかっこよくないからやる夫だからな
64: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:35:24
>>61
同意だわ(懐古厨感)
同意だわ(懐古厨感)
65: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:36:39
全盛期の有名やる夫スレ作者もその後同人で何年もオリジナル書いて賞取ってデビューって正規ルート進んだ人らは強いね
68: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:37:41
できる夫=清潔感がある やらない夫=ややブサよりフツメン やる夫=愛嬌のある不細工
これくらいの扱いがしっくりくる
これくらいの扱いがしっくりくる
69: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:39:26
人によってふぐりの構造の解釈に違いがあって
大型AAになった際にそんな高い位置にねぇだろ!とか改編元のAAに合わせたせいで奇形感が強くなってしまってるのAAがいくつもある
話は好きなのにやたらそれ系を多用する作品はつらかった
大型AAになった際にそんな高い位置にねぇだろ!とか改編元のAAに合わせたせいで奇形感が強くなってしまってるのAAがいくつもある
話は好きなのにやたらそれ系を多用する作品はつらかった
72: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:42:20
ヒロインが複数出てくる→全員同じように扱わないと荒れる→エ○シーンを人数分やらなきゃいけなくなる
→エ○AAベタ張りのコピペみたいな投下が増える→作者の労力は変わらないのでエ○だけで投下が終わる→話が進まない
→エ○AAベタ張りのコピペみたいな投下が増える→作者の労力は変わらないのでエ○だけで投下が終わる→話が進まない
76: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:45:29
面白い作品はほんと面白いんだけどなー
やる夫はロウルートに進むようですとか、やらない夫の狩猟日記とか、やらない夫はブーツを履き直すようですとか、
やる夫はロウルートに進むようですとか、やらない夫の狩猟日記とか、やらない夫はブーツを履き直すようですとか、
77: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:45:54
まぁAAをやろうとする人はそれこそこれまでのAAに憧れてるだろうし
素材が充実してるからでもあるけどいまだにらき☆すたやローゼンメイデンのキャラ使うのは流石に古すぎね?ってなるレベルだし
素材が充実してるからでもあるけどいまだにらき☆すたやローゼンメイデンのキャラ使うのは流石に古すぎね?ってなるレベルだし
79: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:47:12
>>77
今ってまだ新しくAA作る人いるの
今ってまだ新しくAA作る人いるの
80: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:48:57
>>79
いるにはいる
ブルアカのAA作られてたりする
いるにはいる
ブルアカのAA作られてたりする
78: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:47:08
できない夫の異世界グルメみたいな作品はやる夫スレの真骨頂だとは思う
81: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:49:03
毎日供給はされ続けてる
82: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:49:32
ここ最近のやる夫スレはほとんどがエ○あり最低系なろう小説みたいになってるよね
83: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:51:59
エ○やれば読者が釣れるし変にストレス溜める展開やっても読者が離れるだけだからね
結果エ○あり最低系なろう系小説まんまな作品が増えていくという
結果エ○あり最低系なろう系小説まんまな作品が増えていくという
84: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:55:34
もう痰壺みたいな読者しか残っていないのか…
まぁアングラの極致みたいな文化だしな…
まぁアングラの極致みたいな文化だしな…
85: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:56:08
エ○ありはそれこそ童帝やら勢力的に活動してた頃からだし傾向的には延長だと思うけど
やる夫に自己投影して他の2ch系キャラや版権男を露骨にカスみたいに書く最低系の形式取り入れたのが一時幅を欠かせたのがな
やる夫というアバターがそういう役やるのもやらない夫がゴミみたいな人格にされて噛ませにされるのも学ぶ系から続くやるやらの距離感好きだった人らにはもう見られたモンじゃなかったし
やる夫に自己投影して他の2ch系キャラや版権男を露骨にカスみたいに書く最低系の形式取り入れたのが一時幅を欠かせたのがな
やる夫というアバターがそういう役やるのもやらない夫がゴミみたいな人格にされて噛ませにされるのも学ぶ系から続くやるやらの距離感好きだった人らにはもう見られたモンじゃなかったし
87: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:57:37
逆にエ○無しで続けてる作者の作品は普通に面白いの結構あるわ
89: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:00:31
>>87
なんここ最近でおすすめある?
エ○ないやつで
なんここ最近でおすすめある?
エ○ないやつで
97: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:09:30
>>89
「異世界掲示板の片隅で」がエ○なしで面白いからお勧め
後やる夫スレ見る時はキャラはいわゆる役者だと思ってみることをお勧めする
「異世界掲示板の片隅で」がエ○なしで面白いからお勧め
後やる夫スレ見る時はキャラはいわゆる役者だと思ってみることをお勧めする
88: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 11:59:21
クレイジーキッチンすき
作者がカクヨムで書いてた刀鍛冶のやつも面白かった
作者がカクヨムで書いてた刀鍛冶のやつも面白かった
90: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:02:07
エ○は短編中編特化なそういうスレと需要割り切れるし楽しむ、長編なら話のテンポ的に些細ない範囲にで挟むならアクセントとして楽しむ
長編で雪だるま式に増えていくヒロインハーレム築いてそれに全部エ○も詰め込んでとするから大体構築が破綻する
長編で雪だるま式に増えていくヒロインハーレム築いてそれに全部エ○も詰め込んでとするから大体構築が破綻する
91: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:02:09
現代でモンスター駆除業者をやってたら社長が赤字を何とかするために無理をしたせいで社員のほとんどが死んだからずっと一人で仕事をしてたら凄いことになりました
のguluさんとかやる夫スレ前に書いてたよね
のguluさんとかやる夫スレ前に書いてたよね
93: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:06:04
>>91
マーベル原作のエージェントやる夫とか作者のアメコミや映画知識がフルで詰め込まれてて無茶苦茶面白かったよ
あの作者は狂った主人公が1番面白いわ
マーベル原作のエージェントやる夫とか作者のアメコミや映画知識がフルで詰め込まれてて無茶苦茶面白かったよ
あの作者は狂った主人公が1番面白いわ
95: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:07:40
>>93
あれ最近か?
7年ぐらい前の作品のような気が
あれ最近か?
7年ぐらい前の作品のような気が
98: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:10:08
童帝は黒い月が間隔ありつつも今のところ安定して投下してるから追ってはいる
100: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:13:05
>>98
最近で言うなら楽園で暮らすようですと同じ感じでオチ考えて作ってるっぽいから安心してる
まぁ喧嘩転生とかウマ娘とかの続き書いて欲しいけどね!!
最近で言うなら楽園で暮らすようですと同じ感じでオチ考えて作ってるっぽいから安心してる
まぁ喧嘩転生とかウマ娘とかの続き書いて欲しいけどね!!
101: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:13:06
エ○もあるけど展開上必要なときだけでエ○はメインじゃないってのもあるにはある
104: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:15:04
>>101
メガテン系だと神話からしてエ○グロだから必要ってのあるよね
メガテン系だと神話からしてエ○グロだから必要ってのあるよね
102: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:13:34
童帝まだ活動してるの!?
かなり初期の作者さんって印象の人なんだがすげえな
かなり初期の作者さんって印象の人なんだがすげえな
106: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:17:39
>>102
たまに半年空いたりするけど、ノったら10日くらい連続で投稿したりとまだまだ現役
欠点は人が多過ぎてスレの消費が早過ぎる事かもしれん
たまに半年空いたりするけど、ノったら10日くらい連続で投稿したりとまだまだ現役
欠点は人が多過ぎてスレの消費が早過ぎる事かもしれん
109: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:20:24
年一回くらいしかエ○ないけどやたら気合い入れてる作者とかおるな
110: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:21:33
一時期貪るように読んでたけどエタが多いのとまとめサイトが終了したり更新途絶えたりでだんだん見なくなっていったなあ
今はクトゥルフ系のあんことメガテン系の作品の2作だけ追っかけてるけど、ある程度話数が溜まってから見るので1年に1,2回くらいしかまとめサイトに行かなくなった
今はクトゥルフ系のあんことメガテン系の作品の2作だけ追っかけてるけど、ある程度話数が溜まってから見るので1年に1,2回くらいしかまとめサイトに行かなくなった
112: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:26:05
>>110
題名教えて
クトゥルフは主人公変わるあれ?
アナスタシアとか主人公の
あれは面白いよね
題名教えて
クトゥルフは主人公変わるあれ?
アナスタシアとか主人公の
あれは面白いよね
119: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:34:41
>>112
>アナスタシアとか主人公の
クトゥルフのはその通り。主人公が毎回変わるから死ぬか生きるか分からなくてスリルが味わえて程よく怖い
メガテンは『東北メガテン』という作品でやる夫派生のキル夫が主人公のやつ
チートでもハーレムでもないけど主人公を始めキャラが立ってるので面白い
そしてふんだんにご当地ネタが入ってて東北旅行に行きたくなる
>アナスタシアとか主人公の
クトゥルフのはその通り。主人公が毎回変わるから死ぬか生きるか分からなくてスリルが味わえて程よく怖い
メガテンは『東北メガテン』という作品でやる夫派生のキル夫が主人公のやつ
チートでもハーレムでもないけど主人公を始めキャラが立ってるので面白い
そしてふんだんにご当地ネタが入ってて東北旅行に行きたくなる
122: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:40:51
>>119
やる夫は狂気山脈に挑むようです みたいな感じのアレ?
やる夫は狂気山脈に挑むようです みたいな感じのアレ?
131: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:47:06
>>119
東北メガテンか
確かにあれは純伝奇ものっぽくて面白いな
東北メガテンか
確かにあれは純伝奇ものっぽくて面白いな
113: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:27:40
メガテンネタは好きだがたまに既存の王道キャラを腐す目的で使う奴も多かったな
116: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:32:13
ちなみに原作やる夫スレではテレサ→ルイズ
118: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:34:36
エタったけど好きだったやる夫スレの作者が公募に挑戦してるって言ってたなあと思い出した
デビューできてるといいな
デビューできてるといいな
120: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:35:33
まぁ原作ありきのネタだし
121: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:36:45
そもそもやる夫スレを面白くする才能と小説を面白くする才能は別物だしな
両方を兼ね備えた人間なんてそうはいない
両方を兼ね備えた人間なんてそうはいない
123: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:41:10
>>121
そういえば、すっごい好きなやる夫スレの作者が商業デビューしたから本買ったけど何故かどうしても読み進められなかったんだよな…
本自体は結構評価されてるので面白いはずなんだけど、自分が求めてたのとはなんか違うとなってしまって
そういえば、すっごい好きなやる夫スレの作者が商業デビューしたから本買ったけど何故かどうしても読み進められなかったんだよな…
本自体は結構評価されてるので面白いはずなんだけど、自分が求めてたのとはなんか違うとなってしまって
124: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:41:24
原作ありきと言えば、「やる夫が神武以来の天才になるようです」ってのがあるんだけど、
やる夫の顔がまんま原作に、いや、原作の顔がやる夫に?似ていてそうとしか思えなくなった。
やる夫の顔がまんま原作に、いや、原作の顔がやる夫に?似ていてそうとしか思えなくなった。
125: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:43:31
なろう版とやる夫スレ版ある作品がこの前なろう版の方ベースに書籍化してたのを見たけど、元スレ知ってる人には主人公の元aaが分かるくらいのうまいアレンジがされてて、そこら辺もやる夫スレの書籍化の面白いとこだなあと思った
クレイジー・キッチンの主人公とか白長じゃないのに「やらない夫だ…」ってなったし
クレイジー・キッチンの主人公とか白長じゃないのに「やらない夫だ…」ってなったし
129: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:46:17
二次創作だからね
130: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:46:46
オタクサマナーもそうだが何年も長期やってる作品はちゃんと全体像整理した把握図とか作らんとそっちのスレの身内以外ついていけないんじゃ
作者がこっち把握できない設定資料や実機検証やってますとか裏で組織に思惑がとかマスクデータ主義も過ぎていってどこまで鵜呑みにすりゃいいかわからんし
作者がこっち把握できない設定資料や実機検証やってますとか裏で組織に思惑がとかマスクデータ主義も過ぎていってどこまで鵜呑みにすりゃいいかわからんし
133: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:49:44
でもエ○はエ○であるとありがたいんだよな
というかイラストだとまず供給ないキャラのエ○がなんだが
というかイラストだとまず供給ないキャラのエ○がなんだが
135: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:50:41
>>133
たまに「な、なぜこのキャラにこれだけの数のエ○AAが!?」ってのあるよな
たまに「な、なぜこのキャラにこれだけの数のエ○AAが!?」ってのあるよな
134: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:49:52
毎回世界観設定の解説してくれるスレは分かりやすくて助かる
136: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:52:36
同人やマイナーゲーのヒロインとか凄まじい量あると飢えてたんだな…となってそのエ○の熱量を無下にするのも悪いかなって気持ちにはなる
137: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:53:01
明らかにエ○同人よりやる夫スレの方でエ○された回数が多いキャラがいるんだよなあ
139: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:55:21
エ○をメインにするのは安価あんこが多い
と言うより読者がそれをスナイプしてくる
それで荒れることも多い
と言うより読者がそれをスナイプしてくる
それで荒れることも多い
140: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:58:47
るろ剣の雪代巴とか、pixivだとめっちゃ古いモノクロ漫画が少しあって
それ以外は別人じみたAI絵含め3つぐらいしかないけど
AAだと異様な数があったりするのよね
あの手のキャラにエ○需要があるのは確かだがそれにしても多い
それ以外は別人じみたAI絵含め3つぐらいしかないけど
AAだと異様な数があったりするのよね
あの手のキャラにエ○需要があるのは確かだがそれにしても多い
141: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:58:48
東北メガテンとほぼ同じ頃だが被災経験ある作者のメガテンも面白かったよ
こっちはエ○やハーレムありでちょっとダレるとこあるが
こっちはエ○やハーレムありでちょっとダレるとこあるが
142: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:59:17
エ○ありだとやっぱ最大手はポケマスよ
なお作者が消息不明の模様
なお作者が消息不明の模様
143: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 13:00:44
かつてのトップだったローゼンメイデンもエ○関係のAA数凄まじいし
最近のやる夫スレはエ○が〜と言われても界隈のリビドー的にエ○関係は黎明期から切り離せんのじゃ
最近のやる夫スレはエ○が〜と言われても界隈のリビドー的にエ○関係は黎明期から切り離せんのじゃ
145: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 13:01:13
童帝の自作でも屈指のメインヒロインとして扱った人気キャラだろうと別作品では正反対のクズキャラとして話を作るスタンスは好き
146: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 13:01:18
安価スレのエ○はデータに反映されず読者が満足する便利な報酬だからね
安価とか読者が介入する余地があるものだと報酬は大事だから
安価とか読者が介入する余地があるものだと報酬は大事だから
147: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 13:01:53
メガテンとモンハンものはよく見てた
148: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 13:03:29
覇権元があるおかげでヒロインの容姿とか魅力を描くコスト省けるというのは大きいよな
オリジナルエ○でもノベライズだとよっぽどコアな性癖か流行りじゃないとまず見ても貰えないし
オリジナルエ○でもノベライズだとよっぽどコアな性癖か流行りじゃないとまず見ても貰えないし
149: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 13:04:06
モンハンは残飯漁りが面白かったけど途中途中挟まる元ネタのモンハン4主人公ポジが良いところなしみたいになってくのはなんかなぁと思うことはある
昔のやる夫は大なり小なり当てつけが多い
昔のやる夫は大なり小なり当てつけが多い
150: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 13:04:40
まあ言うちゃ悪いがAAのエ○って下半分文字通りのコピペだしね。
同人だと首だけ切り貼りした雑コラという流通不可な代物になる。
同人だと首だけ切り貼りした雑コラという流通不可な代物になる。
153: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 13:08:49
>>150
アスキーアートが白黒文字列の組み合わせと視覚の錯覚とイラスト系とは別の認知だからやれる芸当でだいぶ特異よな
イラストだと抜けないけどアスキーアートだと抜けるって逆転現象起こすキャラもいたりする
アスキーアートが白黒文字列の組み合わせと視覚の錯覚とイラスト系とは別の認知だからやれる芸当でだいぶ特異よな
イラストだと抜けないけどアスキーアートだと抜けるって逆転現象起こすキャラもいたりする
151: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 13:05:06
そういやめちゃくちゃ荒れてちょっと話題にするのもヤバいみたいな作品あったよな
ゼロ魔の奴だった記憶ある
ゼロ魔の奴だった記憶ある
154: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 13:11:44
>>151
なんだそれ気になるな
突然乱交初めて大荒れした作品なら知ってるが、しかも大してエ○が全盛じゃなかった頃で
なんだそれ気になるな
突然乱交初めて大荒れした作品なら知ってるが、しかも大してエ○が全盛じゃなかった頃で
156: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 13:13:36
>>154
ごめん調べてるんだがタイトル忘れました単語で調べても別のが引っかかる
覚えてるのはデルフの代わりに日本刀出てきてハヤテのごとくのキャラになってたはず
理由は忘れたが荒れて作者がバッドエンドにしてニャル子を出してやる夫を食事的な意味で食うみたいな話
ごめん調べてるんだがタイトル忘れました単語で調べても別のが引っかかる
覚えてるのはデルフの代わりに日本刀出てきてハヤテのごとくのキャラになってたはず
理由は忘れたが荒れて作者がバッドエンドにしてニャル子を出してやる夫を食事的な意味で食うみたいな話
160: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 13:19:50
>>156
「やる夫が召喚されたようです」かな?
あれは本当に酷い
まず本編がヒロインであるルイズと結ばれることが出来ない感じになってバッドエンド
新作を描き始めたんだけどそれを描いてるうちに黒歴史かしたのか一応完結したはずの上記の作品世界に新作のやる夫が介入して「こんなご都合現代知識sugeeeが上手くいくわけねえだろ。お前は俺の力のカケラを偶然手に入れてそのおかげで上手くいってただけなんだよ」と説教
最終的に前作やる夫は惨殺されて〜みたいな感じだったはず
「やる夫が召喚されたようです」かな?
あれは本当に酷い
まず本編がヒロインであるルイズと結ばれることが出来ない感じになってバッドエンド
新作を描き始めたんだけどそれを描いてるうちに黒歴史かしたのか一応完結したはずの上記の作品世界に新作のやる夫が介入して「こんなご都合現代知識sugeeeが上手くいくわけねえだろ。お前は俺の力のカケラを偶然手に入れてそのおかげで上手くいってただけなんだよ」と説教
最終的に前作やる夫は惨殺されて〜みたいな感じだったはず
152: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 13:06:14
オリジナルストーリーでもやる夫は「やる夫」として見てるから書籍化して〜はなんか違う
学ぶ系とかならまぁありかなぁとは思うけど
学ぶ系とかならまぁありかなぁとは思うけど
155: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 13:12:27
やる夫に限ったことじゃないネット創作全般でよくあるんだけど一回受けた作品が出るとフォロワー系が一気に増えるんだよね
一時期それで露悪系が滅茶苦茶増えた時期があった
一時期それで露悪系が滅茶苦茶増えた時期があった
157: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 13:16:35
なんかそれ俺もかすかに記憶にあるな…
159: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 13:19:05
言葉を選ばずに言うとマジでなろう系のはしりと言うか「これをやればかならず上手くいく」みたいなノリが流行っていた
メタな視点とかもそうだし何気に「異世界ではマヨネーズが簡単で売れる」みたいなネタもよくやってるのはやる夫だったりしたんだよ
メタな視点とかもそうだし何気に「異世界ではマヨネーズが簡単で売れる」みたいなネタもよくやってるのはやる夫だったりしたんだよ
161: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 13:20:10
日常やラブコメ系も面白いの多かったんだけどなぁ
162: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 13:20:19
間違いなく面白いんだけどフォロワーが多い+主人公ageが強い作品はよく荒れてるイメージがあったなあ
164: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 13:21:45
安価とかダイスで真面目にTRPGみたいにやってたらクリア条件が厳し過ぎて
普通にバッドエンドになってしまいました終わりとかいうのもあった気がする
普通にバッドエンドになってしまいました終わりとかいうのもあった気がする
168: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 13:26:11
マヨネーズが手軽で簡単に作れて異世界では売れるってミームはやる夫が流行る前からあるんだよ
その発祥がどこなのかは誰も知らんがいつの間にか流行ったネタ
これが広まったのは間違いなくやる夫作品
有名どころだと残飯
その発祥がどこなのかは誰も知らんがいつの間にか流行ったネタ
これが広まったのは間違いなくやる夫作品
有名どころだと残飯