ジャンル問わずまさかの再登場を果たしたキャラを教えて
1: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 17:16:49
2: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 17:19:06
何があってこうなったんだ
10: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 17:34:46
>>2
そもそも京極先生が書いたのはサムネの映画を元にした小説なんだ
そもそも京極先生が書いたのはサムネの映画を元にした小説なんだ
4: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 17:23:30
仮面ノリダー…
8: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 17:29:16
>>4
木梨猛だしin memory of a legendary Kamen heroだけど仮面ノリダーだとは明言されてない人(ノリダーなのは公然の秘密)
木梨猛だしin memory of a legendary Kamen heroだけど仮面ノリダーだとは明言されてない人(ノリダーなのは公然の秘密)
15: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 17:57:58
>>4
ソフト化が許可されてないせいでライダーの映画を見に来た層ですら知らなかった人が多いとんねるずの伝説
ソフト化が許可されてないせいでライダーの映画を見に来た層ですら知らなかった人が多いとんねるずの伝説
|
|
7: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 17:29:04
初代星のカービィの大ボスが一体、カブーラー
元々登場していなかった「スーパーデラックス」のリメイクでの追加モードに
シャークマウスの意匠を施された新ビジュアルを引っ提げて再登場
本編作品に絞れば16年ぶり、ボスとして出た番外作品を含めても13年ぶり
元々登場していなかった「スーパーデラックス」のリメイクでの追加モードに
シャークマウスの意匠を施された新ビジュアルを引っ提げて再登場
本編作品に絞れば16年ぶり、ボスとして出た番外作品を含めても13年ぶり
9: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 17:30:00
>>7
初代の大ボスが前線復帰するのは見てて心地が良いよね
初代の大ボスが前線復帰するのは見てて心地が良いよね
11: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 17:34:57
再登場の布石こそ少なからずあったけど
それでも彼の復帰戦が見られるとは思わなかった
それでも彼の復帰戦が見られるとは思わなかった
27: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 19:47:45
>>20
大体デュエマのクリーチャーのパワーは1000から1万ちょいだから7万超えは本当に異質
大体デュエマのクリーチャーのパワーは1000から1万ちょいだから7万超えは本当に異質
33: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 00:58:02
>>14
デュエマといえば黒城凶死郎も
初代主人公のライバルで、本編終了後の約14年後にゲストキャラではなくレギュラーキャラとしてアラサーになって漫画に再登場した
デュエマといえば黒城凶死郎も
初代主人公のライバルで、本編終了後の約14年後にゲストキャラではなくレギュラーキャラとしてアラサーになって漫画に再登場した
38: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 09:52:50
>>33
あいつレギュラーに復帰したの!?
あいつレギュラーに復帰したの!?
40: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 10:33:31
41: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 11:41:08
>>40
黒い死神…
黒い死神…
16: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 18:08:29
元々は次元移動装置の記憶を奪おうとした敵を欺くための偽の記憶の存在だと思われていたけど実は実在しており主人公の少年の本当の祖父にあたる人物(いつも一緒にいるのは別次元の同一人物)で別次元の方の家族を殺した張本人でもある
https://rickandmorty.fandom.com/wiki/Rick_Prime
https://rickandmorty.fandom.com/wiki/Rick_Prime
17: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 18:13:54
>>16
わけがわからないよ
わけがわからないよ
30: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 21:11:50
>>16
頃された方の家族は主人公じゃなくて別次元の方って解釈でいい?
頃された方の家族は主人公じゃなくて別次元の方って解釈でいい?
19: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 18:28:44
序盤で主要キャラが所属する部活を退部して以降出番がなかったけどかなり後半の方で再登場してしかも超能力者だったと明かされたやつ
23: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 18:58:37
>>19
手持ちの画像検索に不備があって出て来なかったけどモブサイコ100のキャラで合ってる?
手持ちの画像検索に不備があって出て来なかったけどモブサイコ100のキャラで合ってる?
26: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 19:05:24
>>23
モブサイコ100で合ってます
あと名前は竹中桃蔵
モブサイコ100で合ってます
あと名前は竹中桃蔵
22: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 18:58:00
>>21
レトロフューチャーなファッションセンスだね
…まさか地肌じゃないよね?
レトロフューチャーなファッションセンスだね
…まさか地肌じゃないよね?
24: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 18:59:26
>>22
地肌ではない
あくまで31世紀の服
地肌ではない
あくまで31世紀の服
25: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 19:02:06
>>24
1000年くらい後はこんなファッションが流行るのか
最先端だね
1000年くらい後はこんなファッションが流行るのか
最先端だね
29: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 20:02:54
>>28
般若の面が顔のモチーフだから女性声優なのはある意味正しい
般若の面が顔のモチーフだから女性声優なのはある意味正しい
31: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 21:28:10
修羅の門に出てくる「石ころ」こと毅波さん
1話のかませだったのが20年以上経って再登場するとはこのリハクの目をもってしても…
1話のかませだったのが20年以上経って再登場するとはこのリハクの目をもってしても…
34: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 06:33:36
>>31
最初の敵が再登場する展開いいよね
最初の敵が再登場する展開いいよね
32: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 00:28:04
キングスマンの眼鏡
いや何でだよ
いや一瞬喜んではしまったが何でだよ
いや何でだよ
いや一瞬喜んではしまったが何でだよ
35: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 08:10:57
「ウルトラマンレオ」に登場したカプセル怪獣セブンガー
まさか46年後に防衛軍ロボとしてレギュラー出演して大人気になるとは…
まさか46年後に防衛軍ロボとしてレギュラー出演して大人気になるとは…
36: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 08:26:55
直撃世代ですらメジャーとは言い難いヒーローだったし、往年の円谷ヒーローをモチーフにしたウルティメイトフォースゼロからもハブられたのにまさかの復活を果たしたグリッドマン
昔の俺にグリッドマンが復活して大人気になるなんて言っても信じないだろうな
昔の俺にグリッドマンが復活して大人気になるなんて言っても信じないだろうな
37: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 08:40:05
Netflixで配信中の「ウォレスとグルミット」シリーズ最新作「仕返しなんてコワくない!」
「ペンギンに気をつけろ!」(1993)に登場した大泥棒フェザー・マッグロウが再登場して嬉しい
「ペンギンに気をつけろ!」(1993)に登場した大泥棒フェザー・マッグロウが再登場して嬉しい
39: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 09:57:04
>>37
日本人の名前にはマグロみたく聞こえるけどペンギンなのか
日本人の名前にはマグロみたく聞こえるけどペンギンなのか
43: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 18:03:58
>>42
一時期出番が途絶えてたなんて知らなかった
てっきり最初から今に至るまでずっとレギュラーなのかと
一時期出番が途絶えてたなんて知らなかった
てっきり最初から今に至るまでずっとレギュラーなのかと
44: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 18:53:37
遊戯王の迷宮兄弟
初代は闇のプレイヤーキラーとして遊戯・城之内くんとタッグデュエルしたほぼゲストキャラみたいなもんだったがアニメ続編のGXで再登場し主人公の十代とタッグパートナーの翔と戦った
ちなみに使用カードであるゲートガーディアンも当時数少ないレベル11モンスターだったため三期に(ちょっとだけど)出てくる
初代は闇のプレイヤーキラーとして遊戯・城之内くんとタッグデュエルしたほぼゲストキャラみたいなもんだったがアニメ続編のGXで再登場し主人公の十代とタッグパートナーの翔と戦った
ちなみに使用カードであるゲートガーディアンも当時数少ないレベル11モンスターだったため三期に(ちょっとだけど)出てくる
55: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 20:37:56
>>44
プレイヤーキラーって何!
プレイヤーキラーって何!
58: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 22:31:39
>>44
GXに出れた故に他の初代キャラ差し置いてTFでチーム組めたという
GXに出れた故に他の初代キャラ差し置いてTFでチーム組めたという
45: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 19:54:17
デッドプール&ウルヴァリンに出てきたレジスタンスのメンバーは衝撃だったなぁ
同じ役者でミスリードのヒューマン・トーチや何十年ぶりに再演したブレイドやエレクトラとか
同じ役者でミスリードのヒューマン・トーチや何十年ぶりに再演したブレイドやエレクトラとか
46: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 20:00:57
>>45
過去作品の役者さんが出てくれると嬉しいよね
こっちは30年振りに当時の主演5人が集まって続編が作られた戦隊(4、50代揃い)
過去作品の役者さんが出てくれると嬉しいよね
こっちは30年振りに当時の主演5人が集まって続編が作られた戦隊(4、50代揃い)
48: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 22:06:17
>>45
MCUはソニーや20世紀FOXの作品とも合流したからそういうのが多い
同じシリーズ内ならファー・フロム・ホームで一作目のアイマンマンで怒鳴られてたウィリアムの再登場は驚いた
MCUはソニーや20世紀FOXの作品とも合流したからそういうのが多い
同じシリーズ内ならファー・フロム・ホームで一作目のアイマンマンで怒鳴られてたウィリアムの再登場は驚いた
49: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 22:12:52
>>48
初代キャラの再登場いいよね…
初代キャラの再登場いいよね…
50: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 22:32:29
デッドマウント・デスプレイのこいつら
51: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 08:32:08
>>50
見た感じ瞬殺されるモブなの?
見た感じ瞬殺されるモブなの?
60: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 23:36:14
>>51
そう、本編だと画像のシーンで出番終了のモブ
なんだけど最新刊の書き下ろし小説で幽霊になって再登場した
そう、本編だと画像のシーンで出番終了のモブ
なんだけど最新刊の書き下ろし小説で幽霊になって再登場した
54: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 11:03:32
>>52
このミイラが有名深夜アニメの主役になるなんて誰も思わないよ
このミイラが有名深夜アニメの主役になるなんて誰も思わないよ
56: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 21:22:43
エ○ゲだが装甲悪鬼村正の長坂右京
二章目の章ボスで歴戦の武士
中々味わい深いキャラではあるのだが、所詮は序盤のキャラなのでその後のエグい展開と他の濃い面子に記憶の彼方へ追いやられてしまう
…が、グランドルートで「ラスボスに取り込まれた」と言う形でまさかの再登場を果たす。画像は復活時のキンキラキンなお姿
二章目の章ボスで歴戦の武士
中々味わい深いキャラではあるのだが、所詮は序盤のキャラなのでその後のエグい展開と他の濃い面子に記憶の彼方へ追いやられてしまう
…が、グランドルートで「ラスボスに取り込まれた」と言う形でまさかの再登場を果たす。画像は復活時のキンキラキンなお姿
57: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 21:25:05
>>56
…胴体太くね?
…胴体太くね?
59: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 22:51:11
鋼の錬金術師のハボック
軍人だったが敵であるホムンクルスとの戦闘で負傷
下半身不随になり泣く泣く実家に帰る事に
そのままストーリーからもドロップアウトかと思われたが、終盤のクーデターにおいてまさかの登場
アイスクリーム屋に偽装したトラックに武器弾薬を満載にして味方にプレゼントした
作中の人物どころか読者も予想出来ない驚愕の助っ人枠
軍人だったが敵であるホムンクルスとの戦闘で負傷
下半身不随になり泣く泣く実家に帰る事に
そのままストーリーからもドロップアウトかと思われたが、終盤のクーデターにおいてまさかの登場
アイスクリーム屋に偽装したトラックに武器弾薬を満載にして味方にプレゼントした
作中の人物どころか読者も予想出来ない驚愕の助っ人枠
サトシがいつか帰ってくると言って20年以上(回想以外で)登場しなかったが、最後の最後で出てくるとは