『ジョジョ』における銃の立ち位置って絶妙だよね

  • 20
1: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:04:58
バランス良くて好き
めっちゃ強いわけじゃないし近距離パワー型なら凌げるけど
当たりさえすれば普通にスタンド使いでも死ぬ

スレ画はなんか撃たれても死なない人
2: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:07:15
>>1
基本的に銃に人権ある世界だよねジョジョ
4: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:08:07
一応GEで治るから…と思ったけどGEを治療に使う前のサーレー戦で普通に生きてたの本当になんなんだ
>>1
3: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:08:01
味方が近距離パワー型多いから敵が使っててもそこまで脅威に感じなかった事が多い
スティールボールランでは近距離パワー型全然いないせいで脅威度が全然違った
5: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:08:36
スタンドに銃というか通常攻撃が効かないだけだしね
ぶっちゃけスタンドの能力や状況によっては波紋使いとか鉄球使いとか銃使いの方が普通に強かったり対応力ある場合は少なくないと思う
6: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:09:28
岩人間とか吸血鬼とか柱組とか特殊な生物除けば
本体があくまで普通の人間だからこそ銃が光るね
撃たれれば普通に致命傷だし(ミスタは知らん
7: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:09:53
あんまり分かってないんだけどスタンドって物理攻撃効かないなら本体の前で立ってるだけで弾丸防げないのかな
弾くのは必須なのかね
11: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:13:15
>>7
スタンドって大体があくまでエネルギーの塊で、意思の力でエネルギーの強弱はあるだろうから
出してるだけじゃ普通に貫通して本体に当たるんじゃね?
もちろん出してるだけで銃を防げるほどのエネルギーがあるスタンドなら大丈夫だろうけど
12: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:13:29
>>7
スタンドエネルギーを宿した弾丸(ミスタとか9部のボビー捜査官とか)や一部の物体と一体化したスタンドは別だがそれ以外ではスタンド→物理現象は干渉できるけど物理現象→スタンドは干渉できない
なので弾丸素通りになるのでスタンドで頑張って弾くしかない

近距離パワー型とか白兵戦の強いスタンドでもない限りアサルトライフルとかでも割と脅威だよ
16: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:18:07
>>7
スタンドは任意で物体をすり抜けられるからスタンドでしか倒せないがスタンド側から干渉中なら反作用を受ける
崖から落ちる車に乗った花京院がハイエ○ファントを崖に飛ばしてぶら下がった場合は体が引きちぎれる(だから本編ではロープを持っていった)

つまり重ちーを新幹線の前に置いた場合は何匹かハーヴェストを貫通しながら重ちーが轢かれるかハーヴェストを透過しながら重ちーが轢かれるかの選択になる
8: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:10:39
GEですぐ治したとはいえ身体にめっちゃ撃たれて頭にも弾丸ぶち込まれたのになんで生きてるんです?
9: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:11:00
7部の銃×スタンドのバトルめっちゃ好き
直接攻撃できるスタンド像が少ない代わりに戦闘補助に使われるやつ
10: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:13:07
ホワイトスネイクも銃使ってたしな
射程距離外なら遠距離攻撃性能はずっと高い
13: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:14:04
パワーインフレの方向取ってるのは一部二部だけで三部以降は一部例外を除いて人間の耐久度で能力バトルやってるから簡易な殺傷兵器としての銃がずっと一定の強さしてるんだよな
14: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:15:48
弾丸弾けるからスタンド使いの感覚って弾丸に反応できることになるんだよね
これがポルナレフが言ってた「感覚の目で見る」という事なのか?
15: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:16:26
スタンドの動体視力通してるんじゃない?
視覚共有ないチャリオッツはよく分かんないけど
21: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:20:13
>>15
そもそも不意打ちなら銃弾撃たれてからスタンド出して弾く事になるぞ
17: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:19:00
チャリオッツはポルナレフの素の肉体で対応できてると思うしかない
まあアイツ10年以上スタンド修行に明け暮れたガチ戦士だしなによりポルナレフだからな……
18: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:19:14
なんで重ちーにそんな酷いことするの😭
19: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:19:44
10年前だから妹の死に関係なくなんかずっと修行してるやつ
20: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:19:45
極論だけど敵を殺すだけなら銃やナイフでいいんだよな

スタンドの利点って科学を超えた魔法的な特殊能力や、
常人には視認できない攻撃を行えるステルスなんかだし、
銃では出来ないことをしたり銃が使えない場所でも機能するのが真骨頂
22: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:31:15
ぶっちゃけスタプラくらいになると干渉しても胸筋で弾丸弾くよな
23: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:32:47
スタンド使いの本体にも銃で致命傷を負わせる事は可能だが
それでも非スタンド使いだと銃を持ったところでまともに戦うのは難しい

もちろんスタンド使いを不意打ちするとか、一方的な数で圧殺するとかすればまた変わってくるが
それすらもスタンドで察知されたり逆に不意をつかれるかもしれないし
24: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:36:38
>>23
だからスタンド使いって存在を周知されて脅威認定されたら終わりなのよね
仮にスタンドが見えなくても「奴はマジモンの超能力者」と認識されたら余程の強者じゃない限り銃火器持ちにガチられて詰む
自分やスタンドのことが公にならないよう隠蔽・潜伏ことでスタンド使いの優位性が保たれるという仕組み
53: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 18:40:26
>>24
TATOO YOU!とかまさにそれだな
特殊能力はただの空間移動だけど大半のスタンド使いが負けると思う
25: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 16:59:52
銃がそれなりに強いジョジョの世界だとそれを自前で補えるエアロスミスが
改めてめっちゃ強いスタンドだとわかるよね
・機関銃装備、しかもスタンドだから玉切れという概念も恐らくない
・威力がそれなりに高い投下爆弾も装備してある
・割と遠くまで動ける
・二酸化炭素を探知して相手の居場所を探れる
なんだこのスタンド…
26: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 17:01:27
>>25
なので初手串刺し
27: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 17:02:42
「遠距離までスタンドを移動できる」は「近くにいないせいで本体が不意打ちのスタンド攻撃や銃撃で死ぬ」が表裏一体なので結局一長一短
28: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 17:02:45
ナランチャが賢かったらもっと強かったかもしれない
30: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 17:04:14
>>28
でも賢いナランチャだとおそらくエアロスミスは発現しないだろうという
ジョジョのスタンドって精神の発現だからそういうのあるよね
31: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 17:05:01
>>28
賢かったらリロードの事とかなんで飛ぶのかとか考えて弱体化しそう
36: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 17:13:10
>>31
なんかスケールが一気にバッドカンパニーくらいになりそう
29: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 17:03:45
ナランチャというかエアロスミスは使い手が賢すぎると強すぎるからしゃーない
32: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 17:08:16
スタンドって本体がシンプルな性格な方が強い事多いしな
ストレングスとか
33: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 17:11:07
性格が馬kシンプルか良心の呵責がない屑か純粋に才能が優れてる奴ほどスペックが高い
38: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 17:18:22
>>33
要するに異常な精神性を持っていたり真面目なやつとかとにかく凡人から離れているほど強いスタンドが生まれるんだよね
40: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 17:23:43
>>38
スタンドは精神力が力の源だからな
なので良心みたいな精神的なブレーキが無いとかそもそもの精神力が常人とは桁違いみたいな奴がヤバいスタンドを持ってる
34: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 17:12:37
皇帝も微妙扱いされるが良くできてる
まずボディーチェックに引っ掛からない
射程が短いとは言われるが実銃でも10メートル先に当てられるのは名手なので必要十分はある
現場にいても銃がどんなにボディーチェックしても出ないから容疑者から外れられる
35: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 17:12:45
スタンド使いが不意打ちに弱いのは間違いない
7部のブラックモアは瀕死に追い込まれたしラスボスの大統領は普通に死んでるし
37: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 17:13:10
日本人キャラに銃火器系のスタンド持ちがいないのも生活に置いて身近にあるかないか重要なのかな

あと9部のグローリーデイズがここにカウントしていいかイマイチわからん
39: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 17:18:49
>>37
兄貴は日本人じゃねぇからよぉ
41: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 17:25:08
スレ画は相手に撃たれた弾丸もスタンドの操作対象に出来るっぽいのがズルイなって…
42: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 17:26:54
生まれながらにスタンド能力があると無敵感や孤独感で歪んで行きそうだし
アニオリでアヌビスの剣をフェンシングのような扱ってたから
ポルには武術とスタンドの先生のような人が居たんじゃないかな
43: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 17:31:21
>>42
どれだけ修行しても人間は弾丸を見てから反応できないと思うんです(急な現実的思考)
52: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 18:32:51
>>42
それはそうと異常な難易度のレースゲームをやり込んでいたり素でノォホホノォホと笑ったりと、孤独なのは必ずしもスタンド使いである、それだけが原因とも思えないケースもあるなあ
54: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 22:42:24
>>52
いやまぁ花京院があんな性格になった理由がスタンド持ちでそういった境遇だったからっていう卵が先か鶏が先かみたいな話でもあるし
ちょっと変なのは否定できんが
44: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 17:35:17
スタンドが肉体に何か作用してるんじゃないか?波紋みたいにバフ効果あるとか
45: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 17:42:56
軌道さえ分かれば光の速度さえ斬るからなポルポル
弾丸もスパスパよ
46: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 17:44:54
ミスタのピストルズとジョルノのGE無機物の遠隔操作+生物化で相性が良すぎるよね
47: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 17:51:12
3部の車のスタンドはガソリンを飛ばして攻撃できるんだよね
液体飛ばして体に穴があくの結構凄い
あれって元の車のガソリンかな
48: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 17:56:58
>>47
スタンドのだったらあれ撃ってるだけでいいし恐らく元の車のやろね
49: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 18:01:01
あの攻撃を続けてれば良かったのにね
燃料が無くなったのか、ネタがバレたら通じないのかな
50: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 18:20:01
>>49
謎の攻撃だから迂闊に対応できないだけでタネが割れたらラッシュで持久されて弾切れになる可能性を危惧したのでは
スタンドにおけるガソリンがどれだけのパワーなのかはわからんが「ガソリンが切れると弱体化する」と本人が思ってたらあれ以上撃てなかった可能性みあるし
51: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 18:28:29
>>49
初めからガソリンを体に染み込ませて感電させて倒すつもりだったから
続ける必要を感じなかったんじゃないかな
56: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 23:15:36
>>51
いや、地面に潜って消化した後に普通に殴られてるから、何で無抵抗なの?って
55: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 23:11:45
ジョジョランズでも出てきたけど、初登場シーンは、おおっとなった
57: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 23:26:39
スタンドとは別に本人が銃使いの方が強いと思うがどんなだろう
みんな銃所持の描写は厳しいと思うけど5部ならギャングなわけだし
60: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 23:39:01
>>57
実際7部はそんなの多かったけどな
リンゴォとか攻撃手段銃しかないし
58: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 23:29:32
そこは漫画的にスタンドで戦って欲しいからじゃないか
61: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 23:58:59
大統領とか近距離パワー型なのに銃バンバン使ってたイメージあるな
62: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 00:06:04
SBRは時代背景上、銃が日常的なものだからむしろバンバン使わないとおかしいんだよね
流石に旅してるジャイロ達は荷物減らすため&銃以上の武器があるから持ってないけど、ルーシーとか大統領は普通に持ってるし
63: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 00:34:31
DIOやパッショーネの刺客達が銃携帯している奴が殆どいなかったのはスタンドのスペック自体が高いからそんなもん使わなくてもいける自信があったからだろうか
後は熟練のスタンド使い相手には通用しないって考えもあったかも
ブチャラティがリゾット戦でボスが遠距離から不意打ちで投げてきたメスをしっかりガードしているのを見るに上澄みのスタンド使いにはただの狙撃で殺すのは難しいだろうし
59: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 23:30:11
銃関連スタンドだとピストルズだけ凄い便利なんだよな
意思があるスタンドかつ銃が無くても活動出来るから銃撃以外でも活躍出来るし本職の銃撃も蹴って威力増加に軌道変化出来るから火力も奇襲性もある

元スレ : ジョジョにおける『銃』の立ち位置

漫画 > ジョジョの奇妙な冒険(ジョジョ)記事の種類 > 考察ジョジョジョジョの奇妙な冒険

「ジョジョの奇妙な冒険(ジョジョ)」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 12:41:14 ID:g3ODI0MjY
ジョンタイター
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 12:43:05 ID:g0MzkwMTk
みんな頑丈だから拳銃でネームドキャラを仕留めるなら十数発は当てないと倒せないしな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 12:46:40 ID:gyMzI4NjA
スタンド使いでもねぇのに拳銃も使ってキルスコア結構稼いでるルーシー・スティール(14)とかいうヤバすぎる女
ブラックモア相手だと油断してたとはいえ拳銃で首に命中させてるし
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 12:51:03 ID:AxMDE5MTE
グローリーデイズは、リロード挟んでも見た目は数十発の連射に出来たり、ゆっくりのまま元の威力で抉り取るのが脅威なんだろうけど、本当に強いのかよくわからん
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 13:15:27 ID:M5MDk2MTY
>>4
銃弾防げない相手には強いんじゃあないかな
強スタンド相手でもヘブンズドアーとかセト神とかなら相性有利取れる気もする
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 13:38:37 ID:QwMTQwMDY
>>4
作中みたいに動きが制限される空間ならかなり強いと思うよ
逃げ場のない飽和攻撃が容易にできちゃうからね

だから広い空間だったり、その飽和攻撃を凌げるスタンド相手だと、奇襲とかじゃないと有効打を与えるのは難しいだろうな
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 12:51:25 ID:I1OTgzMDE
あくまで道具でしかない脇役ポジションに置くのが大事なのかな、創作で銃の性能にロマン感じすぎると
この戦況でこの銃が活躍しないはずないだろ!って変なリアリティ出されて望まれずキャラが死んだりするし
銃ではなく銃を持つ人間やスタンド能力に強さ感じさせた方が面白いから
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 12:59:08 ID:YwNTk5OTQ
吸血鬼に、超高熱をばらまく焼夷手榴弾が通じるか、というのは割と面白い問題だと思う。

…究極カーズでもスターリングラードでは生き延びられない、と言うのにも通じるな。どこかで膨大な爆薬、焼夷弾、光だけじゃなく熱も出す照明弾に直撃されるだろう。
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 13:02:30 ID:M5ODE3OTE
近距離パワー型でも銃弾を完全に防げるのは限られそう
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 13:03:48 ID:AyODczNjY
ギアッチョ戦のクライマックスとかボーボボのギャグシーンみたいに銃弾浴びてたけどなんで生きてんの?
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 13:11:45 ID:g0MjA4ODc
今はスタンドビジョン出さない(持たない)スタンド使いが珍しくなくなった上に敵の射程内に入ったり接触したりするのはリスク高いから割と銃強いと思う

SBRだと世界dioが無限の回転持ちのジョニィに対して銃使ってたし
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 13:19:38 ID:YwNTk5OTQ
柱の男含めて、今でいえば普通の分隊支援火器より強めの高連射機関銃で「一発一発が貴様の体を削り取るのだっ!」というのって対吸血鬼戦としては悪くなかったかも。

吸血鬼の強力な国による世界征服シナリオだってあり得たんだから。
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 13:59:52 ID:YwNTk5OTQ
>>11
少し見てみたが、14.5ミリ弾がおよそ30ミリ鋼板を抜ける弾。

まあ人間大の筐体で使える弾じゃねえ。
人間大の肉でできた標的は完全に挽肉と化す。
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 13:38:39 ID:Q4NjM3Mjc
ミスタは最悪銃を失っても弾丸があれば
ピストルズに蹴らせてとりあえず発砲できるのが強い
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 14:00:10 ID:Q0ODAxNTI
5部で銃あんま出ないのはミスタのせいだと思う
銃持っていくと、銃奪われてパワーアップされるリスクがあるし、普通にピストルズで反射されるだろうし
凄腕ガンマンスタンド使いに、サブ武器に銃持って行くのは悪手だろ
小説版のライフルスタンドは銃撃勝負で普通に負けてるしな
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 14:21:01 ID:AxMzUwNA=
エアロスミスは殺傷力全振り具合が好き
純粋な破壊力はBだけど人間相手の驚異度としては寧ろ下手なAよりヤバイ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 14:47:23 ID:M5MDk2MTY
>>16
そもそも本体壊すのに破壊力Aは過剰だもんな……
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 14:46:14 ID:EyNDY4NDk
まぁよく考えたら7部なんてマジカル鉄球が主武装だったしな
破壊力だけで言えば銃はその上を行くよな
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 14:48:50 ID:M5MDk2MTY
>>17
マジカル鉄球☆ジャイロちゃん……
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 15:39:52 ID:U3OTE5MzQ
プロシュート兄貴がミスタ撃つ一連の動作がギャングの始末の仕方って感じですごくカッコ良かった。撃った後にはもう興味失くして拳銃放り捨てて、放心状態のペッシに指示出しながら冷静に頭巡らせてるのが手練れの暗殺者って感じでカッコ良いんだわ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります