ウルガモス「伝説のポケモンです」

  • 15
1: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:15:00
最近はあまり目立たない虫ポケです

通してください
2: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:15:58
ミュウツーが活躍するだけならミュウは目立たない理論
3: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:15:59
高級孵化要員
4: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:16:38
もう言うほど高級でもない一般孵化ポケモン
5: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:16:46
なんか地を這ってるやつと機械化したやつがいるんですが
6: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:16:51
もしやダイジェットがない今なら希望はあるんじゃないか?
14: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:20:03
>>6
今回テラスタルで岩四倍や飛行弱点をどうにかできるので…
7: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:17:42
ステロがね…
8: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:17:51
というか伝説環境前もそこそこ見たよ
9: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:17:52
壁貼りパの特殊エース
10: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:18:27
むしタイプで1番デザイン好きかもしれん
11: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:19:06
古代現代未来全部結構強い強ポケの鑑
12: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:19:12
見た目が強ポケ過ぎる
13: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:19:45
剣盾ではいくつもの色違いポケモンを生んだ功績を讃えビッグマムと名付けられた
15: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:20:29
お前の対戦での虫ポケモン要素ってちょうのまいくらいじゃね?
19: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:21:24
>>15
ダブルだといかりのこなとむしのていこう エースもサポーターもやれるし、かなり器用
22: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:22:38
>>15
おいおい知らせ虫Zですげーパワーを出すガモスがいたでしょうが
25: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:23:58
>>22
Z技…なつかしや…
29: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:28:20
>>25
あとダブルだとクレセリアの全盛期過ぎた6世代以降もさざめきは採用されてることあったね
7世代もピークすぎたとはいえクレセリアいたし、ガオガエンに対する打点確保するために虫Z型とかいたな
虫技は通りいいわけじゃないし選択にはなるが
16: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:20:32
BWで意味ありげに最深部にいたのが全盛期 なお伝説でも幻でも無い模様
38: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:51:45
>>16
未だにウルガモスのイメージがそれだから特別感あるわ
17: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:20:36
8世代でもダイマ禁止ルールならシングルダブル両方とも上位にいたよな
7世代までシングルダブル両方とも実績あるし、箸にも棒にもかからないことはないポケモン
18: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:21:22
ドクガ出るところの近くで炎そうぐうパワー付けたらガモスも出るんだけど並べて見るとかなり見た目違うね
もふもふのガモスとスタイリッシュなドクガどっちも好き
24: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:23:51
>>18
ガモスでっか!ふっと!ってなるよね
20: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:21:54
いい加減日照り貰えよ
21: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:22:36
対戦って意味ならともかくお前自体は過去と未来が生まれてめちゃくちゃ目立ってるよ
23: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:23:09
嘘つけ今作の特殊エースだったぞ
26: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:25:51
虫格闘とかいう不遇タイプ救ってくれ…
28: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:28:19
>>26
虫格闘自体は強ポケばっかりだし実績あるやつゴロゴロいるから弱いイメージないわ
27: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:27:49
なんとなく初回エリアゼロで捕まえたウルガモスがすっかり保母さんをやっている
30: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:29:12
今普通に対戦で使ってるけど全然強いんだが…
いやまあ虫の偉いところは地面等倍に抑えてくれるところと蝶舞(あとたまに使うとんぼ)くらいだし虫としては見てないけど
31: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:29:24
サイキネが微妙だからめざパ無くしてからはさざめき普通に採用される
32: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:30:58
未来の奴からマジカルシャイン教わってきてくれ
34: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:35:56
>>32
マジシャいる? 強豪多い悪タイプ見るなら一致の虫技使った方がいいし、格闘なら大抵炎技で押せるような
テラスタルもある環境でテラスタル前のドラゴンにしか刺さらないサブウエポンはちょっとな
もらいび持ってるポケモンにはやることないから、地面打点ほしいならわかる
36: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:39:10
>>34
こいつ対面でドラゴン連中がメジャーな鋼テラスするのって怖いから強いと思うんだよね
とはいえトドロクツキが悪入ってるからそんなに撃つ場面ないかもなあ
37: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:44:32
テラバースト用の属性何にしたら良さげなのかな?
33: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:31:26
特殊アタッカーだからテラバーストも威力高い
35: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:39:07
虫技の通りがウンコ過ぎるのはもう少しどうにかならんものか
てっきり見直し来ると思ってたんだがな
40: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:56:23
アブソル、ゾロアーク、ミカルゲと合わせて準準伝説ぐらいのイメージがある
39: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:55:23
チャンピオンの切り札だしな
41: 名無しのあにまんch 2022/11/28(月) 21:59:21
アデクさんもパルデア来ていいのよ
1: 名無しのあにまんch 2024/08/06(火) 23:33:11
むしタイプのラスボス感あるよねこの子
チャンピオンのエースだからだろうか
2: 名無しのあにまんch 2024/08/06(火) 23:35:45
ガモス、ハッサム、ヘラクロスは別格感ある
35: 名無しのあにまんch 2024/08/07(水) 18:05:32
>>2
おいカイロスも入れなさい
40: 名無しのあにまんch 2024/08/08(木) 01:34:42
>>2
2000年の全国大会決勝のヘラクロスは凄かった
ハッサムVSヘラクロスの展開も熱かった
3: 名無しのあにまんch 2024/08/06(火) 23:40:12
ガモスは古代の城の最奥にいて且つ野生はBW時点だとそこでしか手に入れれなかったからなおのことな…
4: 名無しのあにまんch 2024/08/06(火) 23:45:04
ゲーム内でも強いトレーナーが使ってくるイメージある
5: 名無しのあにまんch 2024/08/06(火) 23:46:09
ぷぴぃぃぃぃぃぃっぷ!!
6: 名無しのあにまんch 2024/08/06(火) 23:46:38
何度見ても佇まいが伝説のそれなんだよね
太陽の化身ってのがまた凄い
7: 名無しのあにまんch 2024/08/06(火) 23:48:50
自分にとっての「はかいこうせんといえば!」枠
ビジュアルもかっこよくて好き
8: 名無しのあにまんch 2024/08/06(火) 23:49:01
初見のときは準伝だと思ってた
9: 名無しのあにまんch 2024/08/06(火) 23:49:47
神々しいんだよなガモス
10: 名無しのあにまんch 2024/08/06(火) 23:50:41
蛾を元ネタにしてこんなに威厳を出せるって凄いよなぁ
13: 名無しのあにまんch 2024/08/06(火) 23:52:39
>>10
蛾ってモスラとかで強い虫のイメージあるわ
11: 名無しのあにまんch 2024/08/06(火) 23:51:17
今からでも遅くないから種族値570にしてほしい
12: 名無しのあにまんch 2024/08/06(火) 23:51:32
炎の りんぷんを まき散らす。 ””””””危険なのは 高熱よりも あたりの 酸素が なくなること。 ””””””
14: 名無しのあにまんch 2024/08/06(火) 23:54:26
やっぱモスラの存在デカいよね
15: 名無しのあにまんch 2024/08/07(水) 00:00:36
高い種族値を無駄なく配分した所謂戦闘民族(550族?)の走りよね
ただ最近の戦闘民族はそれに加えて特性も専用技も強いから正直見劣りしちゃう
コピペロスが専用技貰ったみたいにBWリメイク辺りでなんかテコ入れあったりしないかね
18: 名無しのあにまんch 2024/08/07(水) 10:44:28
>>15
蝶の舞と実質専用技みたいな炎の舞だけでも強くはあるんだけどね
贅沢は言わないけど設定的にも合うから特性ひでりを貰えたら……あと追加進化かメガ進化を貰えたら……
16: 名無しのあにまんch 2024/08/07(水) 01:14:06
神々しさがすごい
虫なのに普通に並の人間より賢そう
17: 名無しのあにまんch 2024/08/07(水) 08:12:54
純粋に強いしな
19: 名無しのあにまんch 2024/08/07(水) 10:49:09
鳴き声がちゃんとほのお・むしって感じがしてすき
20: 名無しのあにまんch 2024/08/07(水) 11:52:01
さすがに全盛期ほどではないけど今でも強くて見た目も好き
使用率でもダブル31位でけっこうメジャーなポケモン
蝶や蛾がモチーフのポケモンは器用でウルガモスは神聖なイメージから来るパワーもあるのがいいね
21: 名無しのあにまんch 2024/08/07(水) 12:52:05
>古代の 壁画に 炎の神として 描かれている。
>燃え盛る 炎の繭から 生まれ 寒さに 苦しむ人や ポケモンを 救ったという 伝説が ある。
>古代の 人々は 太陽の怒りと 呼び 恐れた。

今でこそヨロイ島とかに群生してるけど昔は信仰対象で伝説のポケモンの一角くらいに扱われてたんじゃないかなって
22: 名無しのあにまんch 2024/08/07(水) 13:10:47
ウルガモスはむしタイプの中でも空気感が別格だわ
23: 名無しのあにまんch 2024/08/07(水) 13:11:39
こいつって厚底ブーツってどうやって履くんだろ
30: 名無しのあにまんch 2024/08/07(水) 13:35:06
>>23
太古の姿(かもしれない)チヲハウハネの足のあるあたりに、ほぼ退化したけどちょこっと足が隠れているのでは
24: 名無しのあにまんch 2024/08/07(水) 13:12:12
全然普通に人の言葉喋りそう。シシガミ様とかと同じ枠
25: 名無しのあにまんch 2024/08/07(水) 13:12:17
私のエース
26: 名無しのあにまんch 2024/08/07(水) 13:20:50
剣盾のキャンプだと一気に食細くなっててもしかして寿命短い…?
いっぱい食え…いっぱい長生きして…
27: 名無しのあにまんch 2024/08/07(水) 13:23:28
>>26
虫タイプは進化前は大食いだけど、進化すると小食になるのはよくあるから心配しなくていいよ
ユキハミとか有名
36: 名無しのあにまんch 2024/08/07(水) 20:08:20
>>26
一回一回は少ないけどちょこちょこ食べる感じかもしれない
28: 名無しのあにまんch 2024/08/07(水) 13:30:25
初登場作品での扱いがクリア後マップ奥地のシンボルエンカのみ野生出現無しってのはそりゃ特別な印象になる
29: 名無しのあにまんch 2024/08/07(水) 13:33:15
太陽の化身が地下の遺跡にいるってすげーなんかありそうだよな
なにもねえけど
31: 名無しのあにまんch 2024/08/07(水) 13:35:48
モトトカゲと並んで過去未来両方のパラドックスがいるポケモンなんだよね
32: 名無しのあにまんch 2024/08/07(水) 14:26:56
キバ、ドンファン、ワダチと併せて3系統だね
まぁあくまで連想というだけで確定設定ではないんだろうけど
33: 名無しのあにまんch 2024/08/07(水) 15:21:03
現代パルデアに来てないだけでメラルバのパラドックスもいるんだろうか
34: 名無しのあにまんch 2024/08/07(水) 17:36:11
実際古代では神様そのものだったんじゃないかな
地下の文明で太陽の光と熱をもたらす存在だったのかもしれない
38: 名無しのあにまんch 2024/08/07(水) 22:56:41
ポケモンの中でもトップクラスの良デザだよ
39: 名無しのあにまんch 2024/08/08(木) 01:03:01
むしタイプは進化が早い
の定説から逸脱してるところも特別感ある
41: 名無しのあにまんch 2024/08/08(木) 04:08:13
モスノウと並べると太陽と月みたいで良き
37: 名無しのあにまんch 2024/08/07(水) 21:33:38
蛾・蝶の頂点感ある

元スレ : 最近はあまり目立たない虫ポケです

元スレ : むしタイプのラスボス感あるよねこの子

記事の種類 > ネタゲーム > ポケモンウルガモスポケモン

「ネタ」カテゴリの最新記事

「ポケモン」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 00:02:49 ID:A0NDUyNDQ
固定シンボルで登場したから伝説ポケモンって印象が強いけど普通に卵発見されるし一般ポケモンなんよ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 00:04:45 ID:g3NzQ0MA=
>>1
テレビ叩いたら伝説戦BGMと共に出てくるロトムもいるしへーきへーき
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 00:04:12 ID:AzMDI0NjA
リーフィアの肛門クンカクンカからのペロペロ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 00:05:43 ID:M3MzMzNjA
もうそらをとぶはいらないけど基本スペックが高い炎の体持ちだから今でも孵化の時お世話になってる
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 00:07:14 ID:g3NzQ0MA=
小学校の時にもりのようかんのロトムも性別不明&伝説戦BGMだったから伝説ポケモンかなって思ってたけど一般ポケモンだからね…タマゴ生むし…
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 00:09:22 ID:M5NTk1Mjg
強技や強特性ありきのポケモンは未だに好きになれない
素のスペックで殴り合ってた第四世代環境が最高
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 00:26:56 ID:Q5Mzk1MzY
>>6
素のスペックだけでも充分強いよ
こいつの固有技かえんほうしゃより威力低いし
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 00:43:15 ID:U2ODE4NjQ
>>6
ガモスは5世代出身だけど強技も強特性も持たないポケモンじゃん
あと第四世代とかいう催眠全盛期は二度と戻ってこないで欲しい
ガッサが活躍出来ないレベルで催眠対策されてた環境は異常だと気付け
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 00:11:53 ID:EwMjk1Njg
ヒードラン透と同じ枠?
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 00:15:30 ID:g0MTIyNzI
伝説感つよいけど一般ポケモンだったよな・・・?
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 00:20:32 ID:U0Nzc1NjA
600族感すごい。
4倍弱点あるのもそれっぽいし。
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 00:46:07 ID:M0MzU2MDg
固定シンボルだから伝説感あるけどカビゴンやウソッキーの枠
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 01:28:23 ID:AzMjA2MTQ
岩4倍だけど代わりに地面等倍なのは偉い
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 01:38:39 ID:U4MTYyNDQ
ゴキブロスよりは遥かに伝説感ある
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 02:07:31 ID:YwMDExNjA
今でこそ簡単に覚えられるけど、昔進化前のメラルバはフレアドライブ覚えるレベル100だったんだよな 
当時レベルあげも大変で100までなんとか作ったわ まあ正直ネタでしかないんだけど

チヲハウハネが物理で良かった
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります