【ガンダム】地球連合軍のMS『ダガータイプ』を語りたい
1: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 13:34:26
41: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 14:40:40
>>1
CE版ジムやジェガン出してほしい
CE版ジムやジェガン出してほしい
2: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 13:36:20
バスターダガーの後継機でカラミティダガーとか出ないだろうか。
4: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 13:37:13
>>2
バスターダガー自体も少数生産ぽいしなぁ
ひとえにストライカーパックが優秀なせいだが…
バスターダガー自体も少数生産ぽいしなぁ
ひとえにストライカーパックが優秀なせいだが…
49: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 15:04:19
>>4
このジェットストライカー以外まったく使われないストライカーパックは…?
このジェットストライカー以外まったく使われないストライカーパックは…?
50: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 15:05:15
>>49
なんでって大気圏内で使う分にはジェットで十分だから…
なんでって大気圏内で使う分にはジェットで十分だから…
52: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 15:21:54
>>49
ランチャーやソードを生産してもウィンダム用に配備すると肩パーツが余るのがね…
ランチャーやソードを生産してもウィンダム用に配備すると肩パーツが余るのがね…
|
|
65: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 22:17:04
>>49
正直ジェットだけでよくね?ってレベルで優秀だし
正直ジェットだけでよくね?ってレベルで優秀だし
3: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 13:36:40
ロングダガーいいよね
5: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 13:37:57
>>3
そういえばネームドのデュエルダガーパイロットはいないな…
そういえばネームドのデュエルダガーパイロットはいないな…
16: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 13:43:29
>>5
一応エドが乗ってた事もある
ただあいつと言えばやっぱりソードカラミティの印象が強い
一応エドが乗ってた事もある
ただあいつと言えばやっぱりソードカラミティの印象が強い
6: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 13:38:09
>>3
こいつはストライカーつかないんだっけ?
いってみればデュエルの量産型よね?
こいつはストライカーつかないんだっけ?
いってみればデュエルの量産型よね?
10: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 13:39:28
>>6
いわゆるフルアーマー+ライトアーマーなコンセプト。ちなみにデュエルと違い、「アーマーパージが隙にならないようフラッシュで目眩ましする」というギミックがある。
いわゆるフルアーマー+ライトアーマーなコンセプト。ちなみにデュエルと違い、「アーマーパージが隙にならないようフラッシュで目眩ましする」というギミックがある。
93: 名無しのあにまんch 2024/02/26(月) 22:19:10
>>10
後付けなのか構想通りなのか分からんけど凶星との戦闘経験(戦闘中にアーマーパージしてからの強襲)がフォビドゥン撃破に活きたって話結構好き
後付けなのか構想通りなのか分からんけど凶星との戦闘経験(戦闘中にアーマーパージしてからの強襲)がフォビドゥン撃破に活きたって話結構好き
7: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 13:38:35
ガンバレルダガーがHG化してるのがスゴイ
当時のSEED人気が如何にヤバかったかを物語ってる
当時のSEED人気が如何にヤバかったかを物語ってる
8: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 13:38:45
コズミック・イラたまに
ガンダム顔のまま量産されたりするよね
ガンダム顔のまま量産されたりするよね
9: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 13:39:23
スレ画のヘブンズベース所属機105はビームカービン持ちだったか…
映画に出て来た105はストライクダガーと同型のライフル持ちだったな
映画に出て来た105はストライクダガーと同型のライフル持ちだったな
11: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 13:39:46
ダガーLとかウィンダムのビームサーベルとスティレットのサイドアーマー好き
18: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 13:44:21
>>12
本体は下の方だからなぁ
本体は下の方だからなぁ
20: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 13:46:39
>>12
CE版アプサラスみたい
余剰品再利用見たいな真似してるけどコイツ相当優秀なMAだよね
CE版アプサラスみたい
余剰品再利用見たいな真似してるけどコイツ相当優秀なMAだよね
13: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 13:41:36
フレームの汎用性すごくいいよね、ダガー
色んな派生機作れてる
色んな派生機作れてる
14: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 13:42:10
>>13
元が優秀だからなぁ
元が優秀だからなぁ
17: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 13:43:56
いかにも特殊部隊用って感じがしてスローターダガー好き
エールストライカー標準装備なのもグッド
その名に違わない活躍(?)もある
エールストライカー標準装備なのもグッド
その名に違わない活躍(?)もある
19: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 13:46:23
そういやHGの105ダガーとかストライクダガーってランチャー・ソードみたいに肩につけるタイプのストライカーパックにも対応してるの?
37: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 14:30:53
>>19
ダガーLとかウィンダムの様に、肩にハードポイントが無い機体でなければ設定上は使えたはず
プラモではストライクと形状が異なるから使えなかったような
ダガーLとかウィンダムの様に、肩にハードポイントが無い機体でなければ設定上は使えたはず
プラモではストライクと形状が異なるから使えなかったような
38: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 14:33:17
>>37
ストライクダガーはストライカーパック非対応だよ。プラモだと使えるけど
ストライクダガーはストライカーパック非対応だよ。プラモだと使えるけど
26: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 13:53:22
>>21
並べると意外と共有部位多いなぁ
並べると意外と共有部位多いなぁ
29: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 14:01:13
>>21
「なんで種自由にダガーLは出てこないの?」と言われていたけど、ダガーLって「本来なら前大戦でプラント制圧用に投入する予定だった古い機体」かつ「ストライクダガー程ではないが105を簡素化した機体で、ラミネート装甲も持たない」という機体なんだってな。
それなら運命で消耗した分は順次105に置き換えられてもおかしくはない。
「なんで種自由にダガーLは出てこないの?」と言われていたけど、ダガーLって「本来なら前大戦でプラント制圧用に投入する予定だった古い機体」かつ「ストライクダガー程ではないが105を簡素化した機体で、ラミネート装甲も持たない」という機体なんだってな。
それなら運命で消耗した分は順次105に置き換えられてもおかしくはない。
36: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 14:26:53
>>21
この前出たHGCEもダガーLの流用だったな
おかげでストライカーパック対応してるからありがたいけど
この前出たHGCEもダガーLの流用だったな
おかげでストライカーパック対応してるからありがたいけど
75: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 22:56:27
>>36
MSV辺りで二線級や払い下げでストライカーパックに対応した近代化改修機ってやってもイけそうだよね
MSV辺りで二線級や払い下げでストライカーパックに対応した近代化改修機ってやってもイけそうだよね
22: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 13:49:10
南米戦争でストライクダガーでも戦意が高ければダガーLを圧倒できるのいいよね
63: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 22:13:50
>>22
というかダガーって急造品である以前にナチュラル用のOSが不完全でガッタガタだからな
なので>>15のgifの様に三位一体で隙を補い合うのが基本戦術になっている訳だが、OSの問題さえクリア出来れば単独でも充分に戦えるスペックはある
というかダガーって急造品である以前にナチュラル用のOSが不完全でガッタガタだからな
なので>>15のgifの様に三位一体で隙を補い合うのが基本戦術になっている訳だが、OSの問題さえクリア出来れば単独でも充分に戦えるスペックはある
31: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 14:04:13
>>22
それまでMSどころかMAに乗ったこともない兵士たちを乗せることを想定してるから操縦はかなりし易いんだろうな。
それまでMSどころかMAに乗ったこともない兵士たちを乗せることを想定してるから操縦はかなりし易いんだろうな。
44: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 14:45:38
>>22
ビームライフル持ちだから基本当たれば撃墜できるからね
ビームライフル持ちだから基本当たれば撃墜できるからね
23: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 13:51:25
SEED FREEDOMを見るに(少なくとも)ブルコス残党やユーラシア連邦のダガーはパック無しで突撃させる運用が主体みたいね
大西洋連邦のダガーシリーズはもうほぼウィンダムに置き換わってたりするのかしら
大西洋連邦のダガーシリーズはもうほぼウィンダムに置き換わってたりするのかしら
27: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 13:57:25
>>23
大西洋連邦が主力をウィンダムへ置換する過程で出た105ダガーを格安で譲渡して貰ったとかありそう。映画時点だと国内の独立運動鎮圧で戦力は兎に角必要だろうし(MSのいないゲリラの鎮圧位なら素の状態でも事足りるだろうし)
大西洋連邦が主力をウィンダムへ置換する過程で出た105ダガーを格安で譲渡して貰ったとかありそう。映画時点だと国内の独立運動鎮圧で戦力は兎に角必要だろうし(MSのいないゲリラの鎮圧位なら素の状態でも事足りるだろうし)
32: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 14:08:14
>>24
この画像の右隅にいるダガーLの一群、連装無反動砲装備してる?
アレって宇宙用じゃなかった?(撃つだけならいけるのかな…)
この画像の右隅にいるダガーLの一群、連装無反動砲装備してる?
アレって宇宙用じゃなかった?(撃つだけならいけるのかな…)
33: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 14:09:57
>>32
砲身の大きさによるバランスの悪さや重さによる運動性の低下はあるだろうけどあれ無反動砲だし
砲身の大きさによるバランスの悪さや重さによる運動性の低下はあるだろうけどあれ無反動砲だし
87: 名無しのあにまんch 2024/02/26(月) 16:40:52
>>25
これMS持たないテロリスト狩りするのにも最適なんだけどコンパスに送るにはあまりにもザフトに喧嘩売り過ぎだから無理よな
これMS持たないテロリスト狩りするのにも最適なんだけどコンパスに送るにはあまりにもザフトに喧嘩売り過ぎだから無理よな
30: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 14:03:48
ダガー系の性能は
ウィンダム(PS装甲以外ストライク)>105ダガー(ほぼストライク)>ダガーL(105より装甲が弱いがそれ以外はほぼ同じ)>ストライクダガー(急増品)
だな。なので105は古い機体だけど十分高性能機よ。アップデートもされて種死時点でブロック7だし
ウィンダム(PS装甲以外ストライク)>105ダガー(ほぼストライク)>ダガーL(105より装甲が弱いがそれ以外はほぼ同じ)>ストライクダガー(急増品)
だな。なので105は古い機体だけど十分高性能機よ。アップデートもされて種死時点でブロック7だし
46: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 14:56:45
>>30
もしかしたら種自由の105は最新じゃなく古めの型の機体でもおかしくないしな
もしかしたら種自由の105は最新じゃなく古めの型の機体でもおかしくないしな
48: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 15:03:05
>>46
ましてやブルーコスモス所属機になると手足でロットナンバーが違うみたいな共食い整備状態の個体いそう(上半身初期ロットで消耗した下半身をコックピット周りやられて使えなくなった新しいロットの個体から移植したとか…)
ましてやブルーコスモス所属機になると手足でロットナンバーが違うみたいな共食い整備状態の個体いそう(上半身初期ロットで消耗した下半身をコックピット周りやられて使えなくなった新しいロットの個体から移植したとか…)
34: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 14:14:56
ダガーL、あれストライクダガーのアップデート版ではなくてダガーの軽装型だからジム系だとこいつのポジションなのでは?(こっちはエース向けだけど)
47: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 14:57:45
>>34
「大戦末期に作られた機体」だからジム・コマンドじゃない?ライトアーマーはロングダガーの中の人。
「大戦末期に作られた機体」だからジム・コマンドじゃない?ライトアーマーはロングダガーの中の人。
35: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 14:25:09
かっこいいデザインだから結構好きなんだよね外伝の連合サイドのウィンダム乗りの話とか見たかった
40: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 14:36:56
やっぱりスゲーイケメンだわ105ダガー2本アンテナのお陰かな
42: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 14:43:25
創作だがイージスダガー
公式は作ってくれないからな…
公式は作ってくれないからな…
なんとなく新刊の内容を読み返してみたら、やっぱり日本語力もっと欲しいです pic.twitter.com/kMvWiIsJkI
— HAYASIGAWA (@neogodgundam) December 19, 2017
55: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 15:39:13
>>42
盗まれなかった機体がイージスだったらこれが実現した可能性もありそう。
盗まれなかった機体がイージスだったらこれが実現した可能性もありそう。
43: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 14:43:55
そろそろ連合主人公陣営の外伝つくってほしい
CE版コロニーが落ちた地やガンダム戦記みたいなの
ダガー小隊が主役でもいいし、ノルマでガンダム出さないといけないなら陸戦型ストライクとか後付してもいいんだよ
CE版コロニーが落ちた地やガンダム戦記みたいなの
ダガー小隊が主役でもいいし、ノルマでガンダム出さないといけないなら陸戦型ストライクとか後付してもいいんだよ
56: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 15:46:57
>>43
元戦闘機乗りのベテラン渋おじ隊長、クールな狙撃手コーディネイター、陽気な黒人の格闘戦担当の三人によるダガー小隊もの希望
最終機体はデュエルダガーやバスターダガーで
元戦闘機乗りのベテラン渋おじ隊長、クールな狙撃手コーディネイター、陽気な黒人の格闘戦担当の三人によるダガー小隊もの希望
最終機体はデュエルダガーやバスターダガーで
67: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 22:21:49
>>43
制式量産化はしなかったけどカラミティはソード共々複数機生産されてたからその辺の改造機でなんか新しい話やって欲しいな
アストレイやエクリプスともまた違った感じの話で
制式量産化はしなかったけどカラミティはソード共々複数機生産されてたからその辺の改造機でなんか新しい話やって欲しいな
アストレイやエクリプスともまた違った感じの話で
53: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 15:28:31
>>51
角さえつけたらガンダムなんだよなぁ
角さえつけたらガンダムなんだよなぁ
57: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 16:00:32
結局105ダガーの後にウィンダムをわざわざ開発した理由が分からぬ
58: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 21:49:33
>>57
仮想敵のザフトが前大戦末期に初期GAT-Xシリーズのデータ取り入れたゲイツを投入してるから、より高性能な改修機or後継機相手だと105ダガーでは対抗出来ない可能性あったからでは?(実際ザク相手だと105はスペック面で完全に負けてる。ウィンダムでほぼ互角位らしい)
仮想敵のザフトが前大戦末期に初期GAT-Xシリーズのデータ取り入れたゲイツを投入してるから、より高性能な改修機or後継機相手だと105ダガーでは対抗出来ない可能性あったからでは?(実際ザク相手だと105はスペック面で完全に負けてる。ウィンダムでほぼ互角位らしい)
59: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 21:52:43
>>57
あと105は耐ビーム用に部分的にラミネート装甲採用したけど、費用対効果が薄かったのも理由かな?
不要と分かったラミネート装甲を廃止して、その分の費用を駆動系やらセンサー類に回せばより高性能で実戦的な機体に出来るので
(まあ、結局本編観てる限りでは結構生産されてるけど…)
あと105は耐ビーム用に部分的にラミネート装甲採用したけど、費用対効果が薄かったのも理由かな?
不要と分かったラミネート装甲を廃止して、その分の費用を駆動系やらセンサー類に回せばより高性能で実戦的な機体に出来るので
(まあ、結局本編観てる限りでは結構生産されてるけど…)
62: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 22:12:08
>>59
105ダガーはブロック7までマイナーチェンジされた設定だから、最終型がラミネート装甲無しのやつかもしれない
105ダガーはブロック7までマイナーチェンジされた設定だから、最終型がラミネート装甲無しのやつかもしれない
64: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 22:16:35
>>57
オーブがムラサメを作ったので、変形機構を省きつつジェットストライカーに最適化した
空戦メインのモビルスーツが作りたかった。というあたりでどうだろうか?
オーブがムラサメを作ったので、変形機構を省きつつジェットストライカーに最適化した
空戦メインのモビルスーツが作りたかった。というあたりでどうだろうか?
61: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 22:09:20
>>60
確かターミナルの戦力だったか?このストライクダガー。見返してた時に気付いたけど、マジで『そんな装備で大丈夫か?』って思ったよ
確かターミナルの戦力だったか?このストライクダガー。見返してた時に気付いたけど、マジで『そんな装備で大丈夫か?』って思ったよ
66: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 22:19:44
でもジェットストライカーは宇宙では使えないし…
68: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 22:27:24
ウィンダムってソードもランチャーも付けれないの欠陥では?ジェットか核かせいぜいエールしかつけられねーじゃん
69: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 22:29:05
>>68
(ドッペルホルン連装無反動砲を忘れないであげて……。)
(ドッペルホルン連装無反動砲を忘れないであげて……。)
70: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 22:30:49
>>68
正直ウィンダムは肩アーマーをなんであんな仕様にしたか謎過ぎる
あれさえ無ければ105の完全上位互換だったのに…
正直ウィンダムは肩アーマーをなんであんな仕様にしたか謎過ぎる
あれさえ無ければ105の完全上位互換だったのに…
71: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 22:31:59
>>68
人材の少ない質で補わないといけないザフトの量産機がストライクと同等なんだ
ストライクと同等の量産機で数で押せるとなったら、整備性とかコストかけてまで特化する必要性があるかと言う
だったら最初からそれ用の機体を制作して用意した方が良いよね
特にMAとか考えるとザムザザーとゲルズゲーで大体はお釣りがくる
人材の少ない質で補わないといけないザフトの量産機がストライクと同等なんだ
ストライクと同等の量産機で数で押せるとなったら、整備性とかコストかけてまで特化する必要性があるかと言う
だったら最初からそれ用の機体を制作して用意した方が良いよね
特にMAとか考えるとザムザザーとゲルズゲーで大体はお釣りがくる
72: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 22:39:00
>>68
ランチャーの火力はMAで代用
ソードはエースパイロットしか使いこなせなさそう
自然淘汰と言えばそうなんだろうなって
ランチャーの火力はMAで代用
ソードはエースパイロットしか使いこなせなさそう
自然淘汰と言えばそうなんだろうなって
82: 名無しのあにまんch 2024/02/26(月) 09:32:52
>>72
ソードに関しちゃソードカラミティ作ったし、砲撃は過大すぎるランチャーのアグニよりドッペルホルンで充分って判断だろうな。
それより高火力が必要なら戦艦の陽電子砲で良いしな。
ソードに関しちゃソードカラミティ作ったし、砲撃は過大すぎるランチャーのアグニよりドッペルホルンで充分って判断だろうな。
それより高火力が必要なら戦艦の陽電子砲で良いしな。
76: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 23:17:52
>>68
正直言ってランチャーストライカーなら背中の部分だけでもよくねと思ってしまった。
肩の武器使いにくそうだし
正直言ってランチャーストライカーなら背中の部分だけでもよくねと思ってしまった。
肩の武器使いにくそうだし
73: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 22:39:19
スタゲ1話の連合の軍人は結構まともだったから、ああいったまともな連合側の軍人サイドの話作ってほしいよ
74: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 22:41:40
つか背中はともかく肩の換装はめんどくさいし…
81: 名無しのあにまんch 2024/02/26(月) 09:18:58
>>77
プラモに付属するライフル、「実体弾とビームを撃ち分けできるライフルを目指していた名残でビームライフルと同じ外観のマシンガンがある」というのは聞いていたけど、もともとはレイダー用のマシンガンを持たせてたら間違えて「ダガー用のビームライフル」と記載してしまった名残らしいね。だから本来ならストライクダガーと同じビームライフル持たせるのが正しい(というか殆どのメディアはそれ)なんだとか。
プラモに付属するライフル、「実体弾とビームを撃ち分けできるライフルを目指していた名残でビームライフルと同じ外観のマシンガンがある」というのは聞いていたけど、もともとはレイダー用のマシンガンを持たせてたら間違えて「ダガー用のビームライフル」と記載してしまった名残らしいね。だから本来ならストライクダガーと同じビームライフル持たせるのが正しい(というか殆どのメディアはそれ)なんだとか。
79: 名無しのあにまんch 2024/02/25(日) 23:55:03
>>78
105ダガーとデザイン上の共通点があるからHGCE化でワンチャンあるかも
金型は丸々流用出来なくてもスイッチや設計データ的にいけるかな
105ダガーとデザイン上の共通点があるからHGCE化でワンチャンあるかも
金型は丸々流用出来なくてもスイッチや設計データ的にいけるかな
80: 名無しのあにまんch 2024/02/26(月) 08:56:04
フリーダムにも小さいけどいたんだよねストライクダガー
86: 名無しのあにまんch 2024/02/26(月) 16:12:05
>>84
量産型ハイペリオンだっけ?野生のハイペリオン絶対殺すマンがいる挙句レクイエム食らったから配備計画が消滅してそうだな…
量産型ハイペリオンだっけ?野生のハイペリオン絶対殺すマンがいる挙句レクイエム食らったから配備計画が消滅してそうだな…
88: 名無しのあにまんch 2024/02/26(月) 16:49:21
>>86
肝心のカナードが今はハイペリオン乗ってないし、カナード的にはビームシールド持ってるのみんなNGなんで、両軍にビームシールドが普及してる運命以降の時代も同じスタンスで活動してるかは正直怪しいところ。
肝心のカナードが今はハイペリオン乗ってないし、カナード的にはビームシールド持ってるのみんなNGなんで、両軍にビームシールドが普及してる運命以降の時代も同じスタンスで活動してるかは正直怪しいところ。
89: 名無しのあにまんch 2024/02/26(月) 21:27:36
>>88
まあ「あんなゲテモノ(ゲルズゲー)にビームシールド!?潰す!」って感じだし、ハイペリオンGとかその辺りにはもう少し冷静に対処するでしょ多分
それはそれとして「ビームシールドはこう使う!」してきそうだが
まあ「あんなゲテモノ(ゲルズゲー)にビームシールド!?潰す!」って感じだし、ハイペリオンGとかその辺りにはもう少し冷静に対処するでしょ多分
それはそれとして「ビームシールドはこう使う!」してきそうだが
85: 名無しのあにまんch 2024/02/26(月) 16:07:14
映画の105ダガーってもしかして105ダガー塗装のノーマル仕様に戻したスローターダガーだったりする?
90: 名無しのあにまんch 2024/02/26(月) 21:29:02
先生!
そもそもダガー系が多すぎてどれがどんなやつなのか把握出来てません!!
そもそもダガー系が多すぎてどれがどんなやつなのか把握出来てません!!
91: 名無しのあにまんch 2024/02/26(月) 21:47:40
>>90
ストライクの直系→105、スローター、ストライクダガー、ダガーL、ウィンダム
デュエルガンダムの量産型→ロングダガー、デュエルダガー
バスターの(略)→バスターダガー
ブリッツの(ただしジム顔ではない)→NダガーN
ガイアガンダムの→ワイルドダガー
ストライクダガーの上半身を流用してるゲルズゲー
さらにダガーって言われてないけどジム顔の量産型→フォビドゥンブルー、ハイペリオンG
量産型だけどガンダム顔のレイダーやらヴォーテクスやらM1アストレイ…
ストライクの直系→105、スローター、ストライクダガー、ダガーL、ウィンダム
デュエルガンダムの量産型→ロングダガー、デュエルダガー
バスターの(略)→バスターダガー
ブリッツの(ただしジム顔ではない)→NダガーN
ガイアガンダムの→ワイルドダガー
ストライクダガーの上半身を流用してるゲルズゲー
さらにダガーって言われてないけどジム顔の量産型→フォビドゥンブルー、ハイペリオンG
量産型だけどガンダム顔のレイダーやらヴォーテクスやらM1アストレイ…