【ウマ娘】バトル漫画の敵一族「メジロ家」にありがちなこと
2: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 16:02:46
異端児のパーマーが主人公一行の一員で彼女の出自として存在が明かされる
43: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 20:19:51
>>2
途中でヘリオスを人質にされてメジロに戻りそう
途中でヘリオスを人質にされてメジロに戻りそう
51: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:18:31
>>43
そしてヘリオスを守ろうと戻ったはずがヘリオスと仲間たちが乗り込んでくるやつ
そしてヘリオスを守ろうと戻ったはずがヘリオスと仲間たちが乗り込んでくるやつ
3: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 16:05:47
メジロマックイーンとか言う作中最強でバトルと関係ないところでケガさせられて「はー作者扱いきれないからってケガで弱体化させようとするとかさぁ…」って読者に言われながら蓋を開けたら関係なく最強であり続けるキャラ
5: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 16:07:56
>>3
ホントに怪我しまくって弱体化した前例がいるから余計にそう思わされるよね
ホントに怪我しまくって弱体化した前例がいるから余計にそう思わされるよね
7: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 16:11:51
>>3
全巻通して見ると主人公のトウカイテイオーが修行やケガ離脱してるときだけ戦線に出てくるから作品に動きがない間を取り持つ為のキャラだとわかる
全巻通して見ると主人公のトウカイテイオーが修行やケガ離脱してるときだけ戦線に出てくるから作品に動きがない間を取り持つ為のキャラだとわかる
|
|
4: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 16:07:53
イメージ的にはマックイーンが格闘能力や耐久能力の高い強キャラ
ラモーヌは特殊能力に特化した強キャラってイメージだな
ラモーヌは特殊能力に特化した強キャラってイメージだな
6: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 16:08:59
マックイーンと比べると一枚落ちるけど指導力は群を抜いてるライアン
11: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 16:16:18
>>6
マックイーンは指導者としても優秀だって歳食ってから判明したんだよなぁ
マックイーンは指導者としても優秀だって歳食ってから判明したんだよなぁ
45: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 20:23:50
>>11
マックイーンの指導でも開花しなかったやつがそこら辺の怪しいジジイの指導を受けて覚醒するんやぞ
マックイーンの指導でも開花しなかったやつがそこら辺の怪しいジジイの指導を受けて覚醒するんやぞ
32: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 17:19:51
>>6
主人公の師匠やってそう
主人公の師匠やってそう
34: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 17:20:37
>>32
ローレルスピンオフか
ローレルスピンオフか
8: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 16:11:58
後々味方になりそうなパーマーブライト
あと続編で味方になると急激に弱体化するマックちゃん
あと続編で味方になると急激に弱体化するマックちゃん
9: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 16:12:35
>>8
味方になっても最後まで強いよマックイーンは
味方になっても最後まで強いよマックイーンは
10: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 16:14:43
>>9
ただ敵の時と違ってケガ離脱多い上にコメディリリーフみたいな扱いされるから読者に軽んじられる
戦績まとめでこいつ変わらず強いじゃん…って言われるタイプ
ただ敵の時と違ってケガ離脱多い上にコメディリリーフみたいな扱いされるから読者に軽んじられる
戦績まとめでこいつ変わらず強いじゃん…って言われるタイプ
12: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 16:18:11
ブライト登場時「コイツ絶対他の姉妹がやられた後に腹黒いとこ出すだろ…」
ブライト戦闘前「もしや身内には優しいけど敵には苛烈だったりするのか?」
ブライト劣勢「なるほど追い込まれるとブチ切れて本性出すタイプだな?」
ブライト敗北「最後までほわほわしてたわ」
ブライト戦闘前「もしや身内には優しいけど敵には苛烈だったりするのか?」
ブライト劣勢「なるほど追い込まれるとブチ切れて本性出すタイプだな?」
ブライト敗北「最後までほわほわしてたわ」
13: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 16:19:29
アルダンは病弱だけども苛烈さを見せつけてくるタイプのキャラと見た
16: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 16:25:59
>>13
非力だけど自分すら駒にして使い潰すのに躊躇が無いタイプの参謀はやはり強い
作中で全黒星だけどアルダンと戦ったせいで大事な時に間に合わなかったりその直後の戦闘に悪影響出たりするのまさに軍師って感じ
非力だけど自分すら駒にして使い潰すのに躊躇が無いタイプの参謀はやはり強い
作中で全黒星だけどアルダンと戦ったせいで大事な時に間に合わなかったりその直後の戦闘に悪影響出たりするのまさに軍師って感じ
25: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 17:00:25
アルダンはアプリだと余裕がないから未来を見据えるのはトレーナーに任せて自分は現在に注力するっていうある種の視野の狭さを見せてるはずなのに>>16のようなキャラがしっくりくるのは何故なんだろう。
トレーナーに未来を任せた部分も含めて判断がシビアで諦めるところはしっかり諦めているからだろうか
トレーナーに未来を任せた部分も含めて判断がシビアで諦めるところはしっかり諦めているからだろうか
14: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 16:23:18
マックイーンの「負けらしい負け」は自滅しか1回だけ
他はマックイーン的には負けてるけど主人公サイド的には引き分けの満身創痍なんだよね
他はマックイーン的には負けてるけど主人公サイド的には引き分けの満身創痍なんだよね
15: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 16:24:26
完璧な敗北は味方のライスの命を削る猛追の末に敗北するタイプと見た
17: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 16:26:51
かつて伝説のウマ娘と戦った事が有るライアンは
君はまだまだだね
って主人公ウマ娘の壁になるタイプ
君はまだまだだね
って主人公ウマ娘の壁になるタイプ
18: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 16:36:34
ライスシャワーとのハルテノンの戦いで負けた後消息を絶つけど
主人公が一行が主人公のトウカイテイオーとライスシャワーという主戦力が治療中にタカラヅカで襲撃を受けて劣勢でもうダメかと思ったその時に
「ハルテノンのお礼を返しに来ましたわ」ってパーマーとライアン引き連れてスポットで味方になるんだよね…
主人公が一行が主人公のトウカイテイオーとライスシャワーという主戦力が治療中にタカラヅカで襲撃を受けて劣勢でもうダメかと思ったその時に
「ハルテノンのお礼を返しに来ましたわ」ってパーマーとライアン引き連れてスポットで味方になるんだよね…
19: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 16:40:33
メジロ家のおばあさまが不在の間のリーダーがラモーヌと見せかけてマックイーンなのはわかる
20: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 16:41:06
敵なんだけどラスボスとかじゃなくて第三勢力感ある
21: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 16:41:47
アルダンさんは北斗の拳でいうトキポジションになる気がする
26: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 17:01:24
>>21
命は投げ捨てるもの・・・
命は投げ捨てるもの・・・
22: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 16:45:44
全員敵でありながら正々堂々の精神を持ち合わせることも特徴
23: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 16:46:57
ブライトは自分が負けても最後にメジロが勝てばいいと思ってるタイプ
30: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 17:18:22
>>23
これは多寡はあれどメジロ家全員がそういう傾向ありそう
自他共に認める異端児のパーマーでさえふとした拍子にそういうとこが垣間見えるんだ
これは多寡はあれどメジロ家全員がそういう傾向ありそう
自他共に認める異端児のパーマーでさえふとした拍子にそういうとこが垣間見えるんだ
24: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 16:50:31
作中のベストバウト一つががタカラヅカのマックイーンVSライアン
27: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 17:09:09
メジロ家大体のキャラが長期戦苦にしないのが辛い
28: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 17:12:49
初登場時は大テーブル囲んで食事してるんだけど
いくつか空席がありそう
いくつか空席がありそう
29: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 17:16:16
何故かその席で居たり居なかったりするゴルシ
33: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 17:20:19
>>29
実はダイサンゲン側だったことが判明しそう…
実はダイサンゲン側だったことが判明しそう…
31: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 17:18:37
ゲーム版のアルダンのスキル構成見た時思わず笑ってしまった
全部のスキル、バフ技にまで『HPを消費して~』の一文ついてるの生き急いでるにも程がある
自分が勝って生き残る事全く考えてないな!?
全部のスキル、バフ技にまで『HPを消費して~』の一文ついてるの生き急いでるにも程がある
自分が勝って生き残る事全く考えてないな!?
35: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 17:20:51
マックイーンがゴゴゴという謎の異音と共にせり上がってくる。
36: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 17:21:39
オープニングのサビで登場する
37: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 17:24:12
パーマーは敵だが話せる奴ってことで序盤からちょこちょこ会話イベントが挟まるんだ
んで、いよいよ和解出来そうってあたりでマックイーンに粛正される
んで、いよいよ和解出来そうってあたりでマックイーンに粛正される
39: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 17:27:18
続編では、滅んだことが語られるけど
実際には執事によってネオメジロ「レイクヴィラ」を創設されたり
主治医が独立勢力を率いてたりと
実際には残党が潜在化して活動してる
実際には執事によってネオメジロ「レイクヴィラ」を創設されたり
主治医が独立勢力を率いてたりと
実際には残党が潜在化して活動してる
40: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 17:31:22
>>39
瓶を作るのを生業にした末裔が魔都ホンコンで暗躍しているとかなんとか
瓶を作るのを生業にした末裔が魔都ホンコンで暗躍しているとかなんとか
42: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 20:17:16
敵の筈のアルダンが主人公のテイオーの事をやけに気にかけるの、ダァビィでの負傷が原因で去っていった親友をテイオーに重ねてるからって聞いて俺は……おつらくなった
44: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 20:21:24
メジロ讃歌の色んなアレンジが「デスラー襲撃」とか「通常のフラメンコの三倍の情熱」みたいなに登場演出で毎回使われる
46: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 20:24:37
子供たちが楽しんでた漫画がドーベル倒してからは連載が止まるの好き。
47: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 20:25:19
ブライトの妹だが真の黒幕SS一族の息のかかった内通者ベイリー
48: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 20:41:57
ギスギス会議してほしい
「たかがトウカイテイオー一人潰すのにずいぶんと大袈裟ですわね…この私にお任せいただければすぐカタが付きますものを」
「ふふ、おばあ様には深いお考えがおありなのですよマックイーン。あなたにはわからないでしょうけど」
「マックイーンもアルダンもそのへんにしときなよ」
「ほわぁ……?なんの…会議…?」
「なんでもいいから早く済ませてほしいよねー」
みたいなの
「たかがトウカイテイオー一人潰すのにずいぶんと大袈裟ですわね…この私にお任せいただければすぐカタが付きますものを」
「ふふ、おばあ様には深いお考えがおありなのですよマックイーン。あなたにはわからないでしょうけど」
「マックイーンもアルダンもそのへんにしときなよ」
「ほわぁ……?なんの…会議…?」
「なんでもいいから早く済ませてほしいよねー」
みたいなの
50: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 20:52:01
>>48
その回の冒頭でテイオー達レギュラー陣と出会って意気投合した謎のギャルが会議に遅れてやってきそう
その回の冒頭でテイオー達レギュラー陣と出会って意気投合した謎のギャルが会議に遅れてやってきそう
52: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:21:30
味方になったマックイーンが確執のある姉との因縁に決着をつける外伝ストーリー
54: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:48:09
ライアンがやられたらドーベルとブライトが怒りの覚醒をする
最終的には三人共仲間になる
最終的には三人共仲間になる
55: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:54:35
(お互いの正体を知らずに主人公側のキャラとラブコメ展開になるアタシ……)
(作者の趣味のためにそのキャラの手で殺されるアタシ……)
(曇る主人公側のキャラに愛憎入り交じった呪いを吹き込み消えない爪痕になるアタシ……)
(作者の趣味のためにそのキャラの手で殺されるアタシ……)
(曇る主人公側のキャラに愛憎入り交じった呪いを吹き込み消えない爪痕になるアタシ……)
56: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 22:00:45
落ち着いたテイオーの師匠してる会長がラモーヌが出てきた時だけ
ルナちゃん面で前線に出てくる……って言いたいので、ラモーヌはよ!
ルナちゃん面で前線に出てくる……って言いたいので、ラモーヌはよ!
57: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 23:56:11
ブライトの固有結界、というかズブズブ空間(仮称)裏設定で解説あったけどヤバすぎる
時間の感覚鈍くして時間稼ぎするのがメインかと思ったら時間の経過に伴う疲労とか消耗に対する知覚も鈍くなるから長期戦に持ち込まれたらマジで勝ち目ないんだな……
時間の感覚鈍くして時間稼ぎするのがメインかと思ったら時間の経過に伴う疲労とか消耗に対する知覚も鈍くなるから長期戦に持ち込まれたらマジで勝ち目ないんだな……
58: 名無しのあにまんch 2022/09/15(木) 00:48:39
ラモーヌは裏で元勇者シンボリルドルフの足止めしてるタイプ
61: 名無しのあにまんch 2022/09/15(木) 11:08:00
マックちゃんはベジータ枠が似合う
62: 名無しのあにまんch 2022/09/15(木) 14:48:00
ギャグ堕ちするのかい?
63: 名無しのあにまんch 2022/09/15(木) 14:50:50
>>62
ギャグ堕ちと弱体化は別なんだ、マックちゃんの場合
ギャグ堕ちと弱体化は別なんだ、マックちゃんの場合
65: 名無しのあにまんch 2022/09/16(金) 12:59:54
マックイーンの技が想像つきづらい
66: 名無しのあにまんch 2022/09/16(金) 13:45:31
>>65
マックイーン「今のは固有スキルではありませんわ。先行直線○ですわ」
って感じで普通の攻撃が全てハイレベルな感じで。
マックイーン「今のは固有スキルではありませんわ。先行直線○ですわ」
って感じで普通の攻撃が全てハイレベルな感じで。
53: 名無しのあにまんch 2022/09/14(水) 21:33:29
メジロは身内意識が強いから主人公側が悪役って錯覚するくらい仲が良くていいと思う。
元スレ : バトル漫画の敵一族「メジロ家」にありがちなこと