【水星の魔女】例えハッピーエンドでもミオリネはPTSDになりそうじゃない?
1: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:16:40
普通にPTSDになりそう
3: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:18:14
少しずつ立ち直っていけばいいんだ
4: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:18:49
ガンダムのこのポジションのキャラ、最初から覚悟はキマってる子が多いもんな
2: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:17:48
これ作品としてどういう解釈なりオチなりを付けるのか
|
|
7: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:20:03
ちょくちょく言われてた総裁としてバリバリ政治ルートみたいなものはキツくなってきた気がする、いやどうなるかわからんが
8: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:20:41
株ガンのみんなに支えられながら医療GUNDメーカーとして世の中に必要とされる方に行くか
ベネリットはデリングに責任とらせばok
ベネリットはデリングに責任とらせばok
9: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:20:54
親とは違う道を選んで今だってサリウスとグラスレーを切り捨てるのは拒んだんだし
最後までそうあってほしい
最後までそうあってほしい
11: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:21:55
罪を抱えながらそれでも生きてくエンドにするのかね。純粋にクワゼロ止めてスレッタと仲直りできて良かったって終わり方にはならなそう
14: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:23:32
>>11
クワゼロ阻止とスレッタとの和解は大前提でプラスアルファでこの先どうするのかという感じ
クワゼロ阻止とスレッタとの和解は大前提でプラスアルファでこの先どうするのかという感じ
13: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:23:08
こう作品やミオリネへの愛着を抜きにしたあっちの世界の目線を考慮した味方すると背負って死ぬか独裁やるか名前変えて逃げるかみたいな部分があるのキツすぎる
15: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:24:32
夜、悪夢で目が覚めてしまって不眠症になるとかありそう
16: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:24:56
スレッタが死ぬ可能性もあるからハッピーエンドにたどり着けないかもな
17: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:25:26
あの世界終わってるからいちいち気にしてらんないよ!って感じなのはそれはそうなんだが今回の被害人数とか知っちゃったらもうさらにぶっ倒れそう
18: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:25:57
最終決戦で大事な人たち一人でも死んだらもう立ち上がれないか死人として立ち上がるかみたいな未来しかなさそうだからスレッタと地球寮がんばれ
20: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:27:00
ミオリネが挫折したらあの世界何も変わらずに自滅していくだけだからなんとかなってほしいなあ
24: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:29:16
>>20
まあメタ的に何とかはなる
自分で立ち直るか人にきっかけもらうかわからんが
まあメタ的に何とかはなる
自分で立ち直るか人にきっかけもらうかわからんが
27: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:31:34
>>24
そこはやっぱりトマトなんだろうと思う
ミオリネのやってきたことで救われた人たちがいるって描写だから
そこはやっぱりトマトなんだろうと思う
ミオリネのやってきたことで救われた人たちがいるって描写だから
23: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:28:45
見てれば大丈夫そこまでbot化するほどじゃないぞ!って思えるけどかといって責任全くないかってなると神目線でもいやあうーん…となるうますぎる塩梅
そしてあっちの世界の外野一般人からしたら満場一致でやべーやつ
そしてあっちの世界の外野一般人からしたら満場一致でやべーやつ
25: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:30:23
起きてしまった事は仕方ないし被害を少しでも少なくする為に頑張るって感じに切り替えられたら良いんだけどね
31: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:34:45
切り捨てたらデリングと同じだからな
非情な判断は一見正しいようで実際どうなのかはベネリットグループやプロスペラや娘のミオリネがどうなったかを見れば分かるわけで
非情な判断は一見正しいようで実際どうなのかはベネリットグループやプロスペラや娘のミオリネがどうなったかを見れば分かるわけで
32: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:35:52
罪の意識を抱えながらこれからの世界を少しでも良くするために動くしかないと思う
仲間に支えられつつ人を救うことで自分が救われていく形になるんじゃないかな
仲間に支えられつつ人を救うことで自分が救われていく形になるんじゃないかな
34: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:37:01
二期のEDで微笑むスレッタ(多分)に対して何とも言えない顔を見せているのは、
やっぱり色々と世界の現実を知ってしまったからなのかねぇ…
当時も語られていたけれども、頭が良くて且つ恵まれた環境にいたせいか、
地球のデモを対話で何とかしようとした際に、相手は頭が良くても畑が違う医者が代表…
というのを相手に利益があれば、と雇用云々の話をしちゃっている辺り、頭が良い世間知らずなのよね
相手に合わせていない、相手を理解していない、ってのがモロに出ちゃってる
だから一度折れるとなったらそれこそサムネの如く後々に響くわなぁ
やっぱり色々と世界の現実を知ってしまったからなのかねぇ…
当時も語られていたけれども、頭が良くて且つ恵まれた環境にいたせいか、
地球のデモを対話で何とかしようとした際に、相手は頭が良くても畑が違う医者が代表…
というのを相手に利益があれば、と雇用云々の話をしちゃっている辺り、頭が良い世間知らずなのよね
相手に合わせていない、相手を理解していない、ってのがモロに出ちゃってる
だから一度折れるとなったらそれこそサムネの如く後々に響くわなぁ
37: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:38:59
>>34
相手の全てを理解できないとしても話し合うことを諦めたくないって本人が言ってたろ
雇用のあとに株ガンの話しして一度話纏まっただろ?
EDの表情はスレッタに向けられたものだから現実云々は関係ないと思う
現実見るのと理想を曲げるのは全然違うこと
相手の全てを理解できないとしても話し合うことを諦めたくないって本人が言ってたろ
雇用のあとに株ガンの話しして一度話纏まっただろ?
EDの表情はスレッタに向けられたものだから現実云々は関係ないと思う
現実見るのと理想を曲げるのは全然違うこと
35: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:37:15
PTSD不可避なのはさておいて責任はデリングと(テンペスト通り和解するとして)プロスペラが持つだろう。そうじゃなかったらあの世界の大人が無責任すぎる。
36: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:38:06
結局対話し続ける以外はこれやっとけば正解とはならない世界観だから切るのが正しいわけでも切らないのが正しいわけでもない
スレッタはあの場合テロリストを切ってミオリネとデリングを助けるのが正解な場面だった
でもだからといって少数を切る選択肢が常に正解ではなくデリングが現状ああなってる
逆に少数を切らない選択も正解の場面もあればダメな場面もある
スレッタはあの場合テロリストを切ってミオリネとデリングを助けるのが正解な場面だった
でもだからといって少数を切る選択肢が常に正解ではなくデリングが現状ああなってる
逆に少数を切らない選択も正解の場面もあればダメな場面もある
38: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:39:02
>>36
でも対話より前に武力でバーン!が罷り通る世界でもあるしなあ
でも対話より前に武力でバーン!が罷り通る世界でもあるしなあ
44: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:42:04
>>38
それを変えていこうって話じゃない
今回のことでミオリネのスタンスはよりハッキリしたよ
それを変えていこうって話じゃない
今回のことでミオリネのスタンスはよりハッキリしたよ
39: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:39:21
グラスレーをどうするかの所はミオリネの優しさが出てるのもあったけど結果論としてクワゼロがやらかしたからグラスレー切る云々でどうにかなる範囲ではなかったな…今とにかく犠牲犠牲で負のループに入ってる気がする
40: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:40:02
今更「プロスペラがやりました」で済む段階じゃない
例えハッピーエンドでも地球圏に轟いた悪名は決して消えない終わり方だろう
代表を続けるか隠居するかはわからないが
例えハッピーエンドでも地球圏に轟いた悪名は決して消えない終わり方だろう
代表を続けるか隠居するかはわからないが
41: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:40:41
この作品でやっちゃいけないのは多分自分と同じ陣営の人相手に対話を打ち切って自分の意思だけで決める事だと思う
これはすると運命的にダメになるってのじゃなくて思う結果が得られなかった時に何の申し開きもできなくなるみたいな事になるというか
これはすると運命的にダメになるってのじゃなくて思う結果が得られなかった時に何の申し開きもできなくなるみたいな事になるというか
84: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 21:56:13
>>41
いうてミオリネは自分と同じ陣営のあの人の意見を聞いていればこうはならなかったって場面どこかにあるか?結果論抜きで
いうてミオリネは自分と同じ陣営のあの人の意見を聞いていればこうはならなかったって場面どこかにあるか?結果論抜きで
92: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 22:05:08
>>84
温室でスレッタとの会話を打ち切り、スレッタが完全にプロスペラの操り人形と思い込んでプロスペラに突撃したのが最大の失敗。実際にはスレッタは「母親なら人を殺せというにしろ、その場合は相応の事情があるのだろう」と
考えていただろうに。その辺りスレッタと互いの認識の違いとこれまで育ってきた環境について
もっと言葉を交わすべきだった。
温室でスレッタとの会話を打ち切り、スレッタが完全にプロスペラの操り人形と思い込んでプロスペラに突撃したのが最大の失敗。実際にはスレッタは「母親なら人を殺せというにしろ、その場合は相応の事情があるのだろう」と
考えていただろうに。その辺りスレッタと互いの認識の違いとこれまで育ってきた環境について
もっと言葉を交わすべきだった。
97: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 22:12:47
>>92
一話の頃から熟慮よりは行動の人だからねミオリネ
それが一期ではプラスに働いて二期ではマイナスに働いたというだけの話ではある
出たとこ勝負で何とかなる事ばかりじゃないって事だろう
一話の頃から熟慮よりは行動の人だからねミオリネ
それが一期ではプラスに働いて二期ではマイナスに働いたというだけの話ではある
出たとこ勝負で何とかなる事ばかりじゃないって事だろう
100: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 22:21:15
>>92
別にあの場面はミオリネももう二度とスレッタとは言葉を交わさない覚悟でプロスペラのところ行ったわけではないでしょう
なんか復讐と脅迫の話をされるという予測不可能な出来事があったから本編展開になってしまったのであって、本来であればプロスペラと話をした後にまたいくらでもスレッタと話をする機会なんてあっただろうし
正直結果論を抜きにすればミオリネが愚かな選択をしたとはどうしても思えない
別にあの場面はミオリネももう二度とスレッタとは言葉を交わさない覚悟でプロスペラのところ行ったわけではないでしょう
なんか復讐と脅迫の話をされるという予測不可能な出来事があったから本編展開になってしまったのであって、本来であればプロスペラと話をした後にまたいくらでもスレッタと話をする機会なんてあっただろうし
正直結果論を抜きにすればミオリネが愚かな選択をしたとはどうしても思えない
102: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 22:31:45
>>92
疑問持ってもプロスペラの持っていきたい方向に行くならそれはもう洗脳なんよ
データストーム強制注入ないと今のスレッタなかったのをお忘れか
疑問持ってもプロスペラの持っていきたい方向に行くならそれはもう洗脳なんよ
データストーム強制注入ないと今のスレッタなかったのをお忘れか
42: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:40:58
親世代の負債に苦しんでる子世代に結局親と同じことさせるのが正しい日本語なら子世代を主役にする意味ないんだよなあ
45: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:42:56
>>42
というか親世代の負債を支払って一生を棒に振る子供の話とか若い人向けの話でやるエンドじゃねえと思う。負債だって親が決めた物語の一種と言える以上そこからも脱却するのがテーマに合ってるだろう
というか親世代の負債を支払って一生を棒に振る子供の話とか若い人向けの話でやるエンドじゃねえと思う。負債だって親が決めた物語の一種と言える以上そこからも脱却するのがテーマに合ってるだろう
43: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:41:44
穢したな…で笑えなくなるほど穢れててほんとダメ
簡単には落ちないっすよこれ
簡単には落ちないっすよこれ
46: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:43:02
切り捨てる判断は楽なだけで正しいわけじゃないのはデリングが教えてくれてる
48: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:43:51
デリングは色々とスケールが違いすぎて笑うけど切る選択をよしとは描いていないような気はする
54: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:54:57
>>48
デリングは全部ワシが受け止めればヨシ!で実際受け止めきる超人なんだけど人間社会で暮らす以上一人では生きていけないし近い人間に流れ弾がどんどんブチ当たる。それはデリングも避けたいけど避けきれない
つまるところお話としては「一人で出来ることの限界点」としてあるのだろうとは思う
デリングは全部ワシが受け止めればヨシ!で実際受け止めきる超人なんだけど人間社会で暮らす以上一人では生きていけないし近い人間に流れ弾がどんどんブチ当たる。それはデリングも避けたいけど避けきれない
つまるところお話としては「一人で出来ることの限界点」としてあるのだろうとは思う
49: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:45:34
安易に切るといっても切った物が消滅するわけじゃないから後々刺されたりするんだよな
デリングは頑張って消そうとしても消し切れずに現状こうなってるわけで
デリングは頑張って消そうとしても消し切れずに現状こうなってるわけで
50: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:46:10
なんかのきっかけで「それでも!」して理想に邁進するようになるでしょ大丈夫大丈夫
今までいい方しか見てこなかったが故の反動で落ちすぎてる部分もあるからきちんと冷静に見ればそこまで罪積んでないように描かれてるし
今までいい方しか見てこなかったが故の反動で落ちすぎてる部分もあるからきちんと冷静に見ればそこまで罪積んでないように描かれてるし
51: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:48:26
多分スレッタがガンダムにまた乗るって聞いたらPTSD吹っ飛ばしてブチ切れてスレッタのところ行くと思うよ
ミオリネとはそーゆー女(後方腕組みシャディク顔)
ミオリネとはそーゆー女(後方腕組みシャディク顔)
53: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:49:45
>>51
マジでそういう女だから困る困らない
マジでそういう女だから困る困らない
52: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:49:25
スレッタにはガンダムとか関係なく自由に生きてほしい→そんな世界はないよの話にどうケリつけるのか次第かなあとは
そんな世界はないよ、はあくまでグエルの結論なのでミオリネはミオリネでこの望みに決着を付ける必要がある
そう考えるとやっぱり最低限表向きはスレッタとミオリネは死なないとダメじゃねーかな
どこまで行っても生まれの不幸なのでそれを一代で断ち切るにはスレッタ・マーキュリーとミオリネ・レンブラン死ぬしかない。ただのスレッタとミオリネになる方法はまあある程度の文明社会じゃ他にない
ここまで来て最終結論として逃避するのはどうかってのは多分異論あるけども
そんな世界はないよ、はあくまでグエルの結論なのでミオリネはミオリネでこの望みに決着を付ける必要がある
そう考えるとやっぱり最低限表向きはスレッタとミオリネは死なないとダメじゃねーかな
どこまで行っても生まれの不幸なのでそれを一代で断ち切るにはスレッタ・マーキュリーとミオリネ・レンブラン死ぬしかない。ただのスレッタとミオリネになる方法はまあある程度の文明社会じゃ他にない
ここまで来て最終結論として逃避するのはどうかってのは多分異論あるけども
55: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:58:34
>>52
言い方悪いけどほぼクエタ加古川テロ組織絡みの結論だからなあ…
言うほど世界や現実を見たわけじゃない
言い方悪いけどほぼクエタ加古川テロ組織絡みの結論だからなあ…
言うほど世界や現実を見たわけじゃない
56: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 20:59:29
あれが地球の全部じゃないしな。視野は広がったがなんでも知ってるわけではない
57: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 21:02:50
グエルの場合なんだかんだ家と家族の誇りがあれば立ち上がれる男になったがゆえの結論だからね<そんな世界はないよ
要するに男の生き様はやせ我慢ってお話なので女性のミオリネは別結論出すとは思う
要するに男の生き様はやせ我慢ってお話なので女性のミオリネは別結論出すとは思う
60: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 21:29:58
真面目にミオリネの神経が細すぎる部分もある。
人の生死に敏感すぎるというか。
・自分を殺しに来たテロリスト
・話し合いといいつつ近くにテロ用ガンダムを隠し持ち先制攻撃してきた暴徒に対する鎮圧
・やはり自分達を殺しに来た大艦隊
これら全部から他人に守ってもらった上で「人が大勢死んだ」はないだろと。
まず守ってくれた人達にお礼言おうね。
人の生死に敏感すぎるというか。
・自分を殺しに来たテロリスト
・話し合いといいつつ近くにテロ用ガンダムを隠し持ち先制攻撃してきた暴徒に対する鎮圧
・やはり自分達を殺しに来た大艦隊
これら全部から他人に守ってもらった上で「人が大勢死んだ」はないだろと。
まず守ってくれた人達にお礼言おうね。
66: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 21:33:52
>>60
まあ理屈でいうならそうなんだがそのうえで生理的にムリだったり倫理的に罪の意識を感じる人間だから菜園での取り違えに発展したみたいな部分はある
でも割り切れないからこそあの世界では応援したくなる部分もあるからむつかしいところやね
まあ理屈でいうならそうなんだがそのうえで生理的にムリだったり倫理的に罪の意識を感じる人間だから菜園での取り違えに発展したみたいな部分はある
でも割り切れないからこそあの世界では応援したくなる部分もあるからむつかしいところやね
61: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 21:30:55
あれ見て感謝が先に出れこれると思えるのすげーなー
64: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 21:33:15
人の死に鈍感な人間に次代のリーダーになってほしくないなガチめに…
そんなやつしかいないからアドステラこうなってるんだろ…
そんなやつしかいないからアドステラこうなってるんだろ…
68: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 21:36:22
言動がトゲトゲしてて見てる方はそう捉えてなかったけど本当に籠の鳥の綺麗で繊細なお姫様だったってことじゃないか?
世間知らずで利用されるお姫様を脱却して自分の意志で世界と対話するみたいな感じになるよきっと
それはそれとして傷は当然残る
世間知らずで利用されるお姫様を脱却して自分の意志で世界と対話するみたいな感じになるよきっと
それはそれとして傷は当然残る
69: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 21:37:26
まあ世間知らずのお嬢様だったのは確か
ちょっとした挑発に乗せられていいようにプロスペラに転がされたのは確か
ちょっとした挑発に乗せられていいようにプロスペラに転がされたのは確か
72: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 21:39:00
理屈でいうなら受け入れるのが正しいんだけど修羅場でそれができるかといわれれば厳しいしな
スレッタは元から生と死のはざまで生きてたからいギリギリ受け入れたけど現代人に近い倫理観を保持してるミオリネだとやっぱり咄嗟に受け入れるは難しい
我々だって突然撃ち殺されて死ぬっってなった時に突然ヒイロが表れて目の前の奴撃ち殺して任務完了!ってやったらすぐ感謝できるかといわれれば戸惑うと思うし
スレッタは元から生と死のはざまで生きてたからいギリギリ受け入れたけど現代人に近い倫理観を保持してるミオリネだとやっぱり咄嗟に受け入れるは難しい
我々だって突然撃ち殺されて死ぬっってなった時に突然ヒイロが表れて目の前の奴撃ち殺して任務完了!ってやったらすぐ感謝できるかといわれれば戸惑うと思うし
76: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 21:42:54
デリングもミオリネの世間知らずさと後先考えずに突っ走っていく気質を知ってたから
籠の鳥にしたかっただろうよ
実際にデリングがいなくなってからのミオリネはいいように利用されてるし
籠の鳥にしたかっただろうよ
実際にデリングがいなくなってからのミオリネはいいように利用されてるし
79: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 21:46:41
ミオリネがPTSDになってもメインキャラ1、3、5が丁寧に扱ってくれるからすぐ息吹き返すでしょ
心配しすぎハッピーエンドなら誰も死んでないし
心配しすぎハッピーエンドなら誰も死んでないし
83: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 21:55:21
まあ結論としてはプロスペラが糞としか
責任者としてのミオリネの立場はともかく、暴れてるのは奴だしな
責任者としてのミオリネの立場はともかく、暴れてるのは奴だしな
85: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 21:57:57
真面目な話17歳程度の小娘が、20年以上忍耐を重ね、復讐のために準備を整え牙を研ぎ続けてきた復讐鬼に
対抗できるわけがないんだわ。
プロスペラにはデリングクラスじゃないと対抗できない。
対抗できるわけがないんだわ。
プロスペラにはデリングクラスじゃないと対抗できない。
86: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 21:58:14
販促機体(デミ、シュバルッテ、キャリバーン)もまだ残ってるし非パイロットであるミオリネの
メンタル回復に尺を割けるかが微妙なラインだな
デリングとの会話で適当に回復するのかもしれんが
メンタル回復に尺を割けるかが微妙なラインだな
デリングとの会話で適当に回復するのかもしれんが
88: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 22:02:20
ミオリネにできることってシャディク達を解放してスレッタに援護に送るくらいだろうから出番は減りそう
89: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 22:03:00
議会とベネリットがプレイヤーでアーシアンはボードゲームの駒みたいなもんだからな…多分戦争シェアリングは議会とベネリットの地球を舞台にした陣取り合戦みないななぁなぁに続く紛争なんだろう…生かさず殺さず搾取と代理戦争続けて経済活動にする…
コレを最低でも三竦みに持っていくにはベネリットと議会の対立を本格化させなきゃならんからベネリット介入の口実を作らにゃならなかったし、議会の介入には自由な経済活動の為に全力で抵抗するだろう。
呪いのガンダムを活用する議会がガンダム廃絶を指導したデリング総帥のベネリットのお膝元でテロを主導したとあれば全面開戦にはもってこいの口実のはず。その裏でベネリット一部解体して資産と技術を地球に持っていってアーシアン統一政府まで行ければ地球を独立させて三竦みの冷戦構造がつくれる。それをシッチャカメッチャカにしたのがパーメット文明を根幹からひっくり返すクワイエットゼロ計画なんだな…
コレを最低でも三竦みに持っていくにはベネリットと議会の対立を本格化させなきゃならんからベネリット介入の口実を作らにゃならなかったし、議会の介入には自由な経済活動の為に全力で抵抗するだろう。
呪いのガンダムを活用する議会がガンダム廃絶を指導したデリング総帥のベネリットのお膝元でテロを主導したとあれば全面開戦にはもってこいの口実のはず。その裏でベネリット一部解体して資産と技術を地球に持っていってアーシアン統一政府まで行ければ地球を独立させて三竦みの冷戦構造がつくれる。それをシッチャカメッチャカにしたのがパーメット文明を根幹からひっくり返すクワイエットゼロ計画なんだな…
94: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 22:07:18
あとプロスペラが暴走したとかいっている人がいるが
プロスペラがルブリス軍団潰さないと、これからもアーシアンの孤児を鉄砲玉にしたガンダムテロが続くんだが?
議会連合からの宣戦布告もほっといてもいずれ発生していただろうし。
プロスペラがルブリス軍団潰さないと、これからもアーシアンの孤児を鉄砲玉にしたガンダムテロが続くんだが?
議会連合からの宣戦布告もほっといてもいずれ発生していただろうし。
95: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 22:10:21
>>94
だとしたらミオリネは余計に何も悪くない、むしろ大手柄だな
だとしたらミオリネは余計に何も悪くない、むしろ大手柄だな
98: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 22:12:56
>>94
その口実のために他にも手段があったのにミオリネが利用されたことがグロいよな
その口実のために他にも手段があったのにミオリネが利用されたことがグロいよな
99: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 22:18:51
現状ミオリネさん自身のメンタル状況を除けばベネリットグループの立場は全然悪くないんだが?
寧ろ、議会連合が足を舐めに来るか、来ないなら自分らから攻撃しかけて「議会連合を」解体できるレベル。
寧ろ、議会連合が足を舐めに来るか、来ないなら自分らから攻撃しかけて「議会連合を」解体できるレベル。
103: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 22:35:58
>>99
一人だけ核兵器使えるようなもんよ。たとえクワゼロ破壊してもまた作って使えるって手札を切る時点でめちゃくちゃ有利
一人だけ核兵器使えるようなもんよ。たとえクワゼロ破壊してもまた作って使えるって手札を切る時点でめちゃくちゃ有利
101: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 22:30:59
スレッタは水星で育ったから人の生死についてミオリネと倫理観が違うだけって意見やたら見るけど(=だから話し合えば解決出来た)
スレッタはプロスペラが人を殺したのを最初に見た時は恐怖でパニック寸前だったし
レスキューで人の死を見慣れていることと、正当防衛とはいえ人を踏み潰した直後に笑ってられることは全く繋がらない
寧ろ命の重さを知っている人間こそあの描写は不自然なので、普通にプロスペラの洗脳が強かったんだと思う
スレッタはプロスペラが人を殺したのを最初に見た時は恐怖でパニック寸前だったし
レスキューで人の死を見慣れていることと、正当防衛とはいえ人を踏み潰した直後に笑ってられることは全く繋がらない
寧ろ命の重さを知っている人間こそあの描写は不自然なので、普通にプロスペラの洗脳が強かったんだと思う
87: 名無しのあにまんch 2023/06/15(木) 21:59:30
グエルも完全に治ったわけじゃないしこれから仲間と直していくっていい希望に一歩踏み出せるエンドがいいな
元スレ : たとえハッピーエンドでも