【ワンピース】重要な意味を持ってそうな『太陽のマーク』が登場したシーンを教えて
4: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 20:38:33
くまの実家の教会
61: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 15:17:41
>>4
最近気づいたけど、くまの服の肉球模様が教会に飾られている太陽の印にそっくり
くまもニカを信仰してたし意識してるのかな
最近気づいたけど、くまの服の肉球模様が教会に飾られている太陽の印にそっくり
くまもニカを信仰してたし意識してるのかな
|
|
15: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 21:01:48
>>11
(善悪はさておき)捕まっていた人間の解放メンバーであることを思うと意味深だな
(善悪はさておき)捕まっていた人間の解放メンバーであることを思うと意味深だな
40: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 15:10:39
>>13
ルフィに着物の着付けをしてあげてるのが光月スキヤキ様ってところが偶然似たような柄とは言い難いよね
ルフィに着物の着付けをしてあげてるのが光月スキヤキ様ってところが偶然似たような柄とは言い難いよね
31: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 00:51:39
>>26
この盾のつぶつぶみたいなのは九曜とは違くない?
この盾のつぶつぶみたいなのは九曜とは違くない?
16: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 21:11:12
九蛇のマークは派生系な感じする
パッと見は似てるしこっちの方が太陽に寄ってる気も
何より「九」の蛇で野生のニカみたいなタイガーともルフィとも関わりあるしメタ的にも仲間感がある
パッと見は似てるしこっちの方が太陽に寄ってる気も
何より「九」の蛇で野生のニカみたいなタイガーともルフィとも関わりあるしメタ的にも仲間感がある
19: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 21:45:27
竜の蹄もたぶん系譜なんだろうなと思っている上書き系で
22: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 22:05:15
>>20
多分『太陽のマークから数を減らした』のが天竜人のマークなんだろうな。
つまりタイガーさんの『太陽の刺青で上書きする』というのはイム様達天竜人の太陽のマークを抹消するという裏の意図を真っ向から破壊してたワケだ
多分『太陽のマークから数を減らした』のが天竜人のマークなんだろうな。
つまりタイガーさんの『太陽の刺青で上書きする』というのはイム様達天竜人の太陽のマークを抹消するという裏の意図を真っ向から破壊してたワケだ
21: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 22:01:23
天駆ける竜の蹄は悪いだけのマークではないと思うところはある
流石に天翔龍閃とそっくりな響きのもんを悪い意味だけに使わんだろうというメタ読みになるが
流石に天翔龍閃とそっくりな響きのもんを悪い意味だけに使わんだろうというメタ読みになるが
30: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 00:09:08
>>21
天竜人としても所有物に自分の名前を記入するノリなんだろうな
自分自身に自分の名前は書かないし
天竜人としても所有物に自分の名前を記入するノリなんだろうな
自分自身に自分の名前は書かないし
29: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 23:52:02
32: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 00:54:30
ロイヤルドラムクラウン7連散弾ブリキング大砲思い出したけど普通に7つだったわ
33: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 09:54:45
最初に九曜紋出てきた時は熊本出身だからかなーなんてのんきに考えてたけど
以前からめちゃくちゃちりばめられてた事に今更気づいて震えてる…
以前からめちゃくちゃちりばめられてた事に今更気づいて震えてる…
34: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 09:59:36
同じく熊本出身で細川の家紋が身近だったんだろうなーとか思ってたら凄い意味深なシンボルとして起用してて驚く
35: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 10:40:19
九曜紋は熊本藩の細川氏だが、太陽十字は薩摩の島津十字にそっくり
https://guide.e-ohaka.com/column/ohakamon/shimazuyoshihiro/
https://guide.e-ohaka.com/column/ohakamon/shimazuyoshihiro/
36: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 10:43:52
熊本の九曜紋と薩摩の太陽十字を受けて、この2つが合わさって巨大な政府に抗った戦いとして西南戦争は思い浮かぶ
るろ剣のアシスタントとして幕末から明治初期の資料に触れる機会は多かったと思うし、天竜人が天翔龍閃に響きが近いマークを持ってるのも明治政府側をイメージしてるのかも?
るろ剣のアシスタントとして幕末から明治初期の資料に触れる機会は多かったと思うし、天竜人が天翔龍閃に響きが近いマークを持ってるのも明治政府側をイメージしてるのかも?
41: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 15:57:57
>>36
第一世界 島原の乱 (隷人が神を見出して反乱)
第二世界 戊辰戦争 (新政府の誕生)
第三世界 西南戦争 (新政府が反乱を受ける)
とか対応させれば動画一本くらい作れそうやな
第一世界 島原の乱 (隷人が神を見出して反乱)
第二世界 戊辰戦争 (新政府の誕生)
第三世界 西南戦争 (新政府が反乱を受ける)
とか対応させれば動画一本くらい作れそうやな
48: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 11:49:27
>>41
イム様ポジ明治天皇やん
イム様ポジ明治天皇やん
57: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 14:06:02
>>41
ちょうど幕末に「日本の”夜明け”は近いぜよ」でお馴染みの”龍”馬さんがいるな、実際は「日本を今一度”せんたく”いたし申候」だったらしいが
当てはめれそうな部分も多い
洗濯って水位上昇のことじゃないだろうな…
ちょうど幕末に「日本の”夜明け”は近いぜよ」でお馴染みの”龍”馬さんがいるな、実際は「日本を今一度”せんたく”いたし申候」だったらしいが
当てはめれそうな部分も多い
洗濯って水位上昇のことじゃないだろうな…
37: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 13:18:21
世界政府と天竜人のマークは九曜紋の太陽紋と太陽十字を上書きしようと作ったってこと?
39: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 14:24:09
クマテ族のマークに似てると思ったけどそうでも無かった
42: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 18:01:05
今ワンピースのアラバスタ編から空島編読み直してたら
ナノハナで作戦会議してるサンジの服の袖に九曜とは少し似たマークがあったり
完全に偶然かもしれないけどエースと酒盛りするバギーのメイクが
赤デカっ鼻をふくめると九曜っぽい意匠になってたりして意外とこのマーク昔から出てるんだなーと思った
ナノハナで作戦会議してるサンジの服の袖に九曜とは少し似たマークがあったり
完全に偶然かもしれないけどエースと酒盛りするバギーのメイクが
赤デカっ鼻をふくめると九曜っぽい意匠になってたりして意外とこのマーク昔から出てるんだなーと思った
43: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 19:39:03
235話や281話の扉絵をよくみると九曜マークがあったり
ワイパーの腕にも舵輪みたいな九曜の亜種みたいなマークの入れ墨があるし
アッパーヤードはいろんなところで九曜のマークや一部が出てきてたりする
でも生贄の祭壇の篝火の飾りや過去回想の服飾を見るに
九曜マークはシャンドラ文化のモノではなくて空島文化のモノっぽい
ワイパーの腕にも舵輪みたいな九曜の亜種みたいなマークの入れ墨があるし
アッパーヤードはいろんなところで九曜のマークや一部が出てきてたりする
でも生贄の祭壇の篝火の飾りや過去回想の服飾を見るに
九曜マークはシャンドラ文化のモノではなくて空島文化のモノっぽい
45: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 20:53:52
逆にホーキンスのタロットは普通この手のマークで多い棘8個に丸じゃなくて棘12個に丸っていう独自マークなんだよね(検索でもほぼ出てこない)
歴史に関係の無いキャラや物は九曜に近くなったりしないようにあえて個数を変えられてるのでは?
ニカや歴史に関係のあるものだけ九曜に近い形が割り振られてるとか
歴史に関係の無いキャラや物は九曜に近くなったりしないようにあえて個数を変えられてるのでは?
ニカや歴史に関係のあるものだけ九曜に近い形が割り振られてるとか
46: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 21:45:03
黒い部分だけなら棘8個に丸
これも派生の可能性あるのでは
これも派生の可能性あるのでは
69: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 15:25:13
なんだっけ、武士の家紋でも似たようなのなかった?てのがすごく引っ掛かりのような気になる感じ
70: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 15:25:59
はえーワンピ世界じゃポン・デ・ライオンが太陽の象徴なんか
77: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 15:31:26
現実の武家の話かと思って細川の家紋の話しようとしちゃったわ
細川といえば細川忠興が何かと有名な男
あと伊達政宗がその家紋欲しがったもんだから九曜紋あげてる
伊達は伊達で家臣の片倉にあげてて片倉家が九曜なんだけど
自分が知らんだけで他にも似たようなの(〇の大きさが違うとかそういうの)多分使ってるとこあるんだろうな
細川といえば細川忠興が何かと有名な男
あと伊達政宗がその家紋欲しがったもんだから九曜紋あげてる
伊達は伊達で家臣の片倉にあげてて片倉家が九曜なんだけど
自分が知らんだけで他にも似たようなの(〇の大きさが違うとかそういうの)多分使ってるとこあるんだろうな
111: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 22:37:09
>>102
キッドの場合周囲から鉄くず集めてるからキッドがというより太陽十字を信仰してるとこがあるって事なのかな
キッドの場合周囲から鉄くず集めてるからキッドがというより太陽十字を信仰してるとこがあるって事なのかな
112: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 23:01:19
>>111
つまりワノ国にも太陽十字派がいるってことか?
つまりワノ国にも太陽十字派がいるってことか?
103: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 16:35:57
スリラーバークの墓地にも太陽十字があった
そういえばスリラーバーク編もモリアに影を奪われて太陽に当たると消滅しそうになる、ニカを信仰するくまと初対面とか、太陽にまつわる重要なイベントが多かった
そういえばスリラーバーク編もモリアに影を奪われて太陽に当たると消滅しそうになる、ニカを信仰するくまと初対面とか、太陽にまつわる重要なイベントが多かった
120: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 01:40:41
四一巻397話170ページに『Progress』って本の表紙に九曜マークみたいなのがある
オハラの全知の樹が燃えて本を避難させてるシーン
オハラの全知の樹が燃えて本を避難させてるシーン
109: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 22:07:47
九曜紋からは外れるけど、ルフィたちの乗ってる船がサウザンド・”サニー”号でまんま太陽繋がり、船首もライオンモチーフではあるけどアトアトで変化した時みたいに太陽とも取れるし
あとはエースの大炎戒・炎帝も黒ひげに太陽って呼ばれてる
あとはエースの大炎戒・炎帝も黒ひげに太陽って呼ばれてる
113: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 23:08:52
ワノ国(輪の国→太陽)
ソルベ(ソルは太陽の意)
フレバンス(レバンスは陽の昇る方角の意)
とかそんなこじつけをかなり昔にして遊んでた記憶
実は明確に墓に太陽十字を使ってるのはスリラーバークしかないはずなんだがあれなんて国だったんだろうな
そして太陽十字使ってある墓には一体だれが埋まってるんだろうな
西と言えばちょうど太陽が沈む方角だけど
ソルベ(ソルは太陽の意)
フレバンス(レバンスは陽の昇る方角の意)
とかそんなこじつけをかなり昔にして遊んでた記憶
実は明確に墓に太陽十字を使ってるのはスリラーバークしかないはずなんだがあれなんて国だったんだろうな
そして太陽十字使ってある墓には一体だれが埋まってるんだろうな
西と言えばちょうど太陽が沈む方角だけど
117: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 00:39:41
今の月が元々地球だったりしないかな
流石に飛躍しすぎかな
助けてエネル
流石に飛躍しすぎかな
助けてエネル
118: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 00:58:28
>>117
壁画の第一世界の舞台が月だったりしてな
壁画の第一世界の舞台が月だったりしてな
完全に俺が悪いけど