劇場版ドラゴンボールZの思い出といえば

  • 57
1: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 10:13:39
なんでオレだけ…
2: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 10:14:52
「お前だけはぜってぇ許さねえ」的なセリフ
3: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 10:15:47
ベジータとピッコロの「ふんっ」で終わり
4: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 10:20:54
悟飯がピンチの時に現れるピッコロさん
5: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 10:21:53
やけにテンションの高いDVDCM
6: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 10:22:47
東映アニメ祭りで他作品と合わせて2~3本なのを2時間にまとめるから
大人になって見返すとあまりの短さにビビるのはあるあるだと思う
7: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 10:24:06
急に生えてくる「邪悪な気を持つ超サイヤ人は元気玉を扱えない」という設定
9: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 10:28:13
>>7
拡大解釈気味ではあれど原作から無理なく想像つく範囲ではあんだよなアレ
ベジータ戦でクリリンになら余りの元気玉をたくせる根拠として「悪の気ないなら跳ね返せる」って言ってたから
17: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 10:49:43
>>9
>>10
・元気玉を出すためには精神集中が必要
・元気玉は悪の気がない者の味方
・セル編までの超サイヤ人状態はイライラしてて落ち着かない
これらは原作でハッキリ明言されてるんだよな
10: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 10:31:22
>>7
精神と時の部屋修行以前は気が荒ぶってて落ち着かない状態だったしなぁ
29: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 11:42:03
>>7
そもそも本来の設定なら穏やかな心持ってないと超サイヤ人になれないってことになってたし
30: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 11:43:46
>>29
でも初期は怒りで暴走するかのような態度で
悟飯達を追い払ってたし
大猿みたいにサイヤ人の本能が大きくなる設定はあったんじゃないか
32: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 11:48:17
>>30
穏やかな心+激しい怒りが超サイヤ人の条件だからね
悟空の怒りの根源は仲間を殺されせいだからOKだけど邪悪な気はNGってのは別に矛盾してない
8: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 10:24:54
続編を含めた他映画と比べてもあきらかに悟空たち陣営に対するボコり方の一方的具合がケタひとつ違う初代ブロリー映画
メタルクウラの時でさえ一応最初の一体は倒せるかわいげがあったぞ
11: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 10:31:45
怒りの力で覚醒する超サイヤ人が界王拳や元気玉併用できないのはいいバランスだったと思う
24: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 11:18:07
>>11
元気玉は良いとして界王拳はスーパーサイヤ人の興奮状態で気のコントロールが乱れるから出来無いだけ
常時変身による慣れでコントロールはマシになったけど界王拳と併用出来るほどの精度では無かった
12: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 10:32:40
クウラ、メタルクウラ、13~15号辺りの
さっさと超サイヤ人になれや感
15: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 10:37:38
>>12
まぁその頃は超サイヤ人自体が必殺技扱いだった節が有るからね
19: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 10:51:05
>>12
これのせいで設定上はフリーザ以上の強さなのに作劇上では全然そう見えないクウラ最終形態
カッコいいのに勿体なかったな
31: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 11:44:18
>>12
13~15号はほんとなw
ならずに戦って押されまくってるのに全然ならないから笑う
お前トランクスメカフリーザの時はすぐなって圧倒しただろって言う
13: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 10:34:07
メタルクウラ相手に1人で持ち堪えるピッコロさんは地味に凄い
14: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 10:35:39
冒頭の導入で描かれるZ戦士の日常パートが堪らなく好き
そもそもお前ら本編の状況的にデパート行ったり花見とかバーベキューしてる余裕あるんか?とか言っちゃいけない
16: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 10:38:20
尺の都合が大きいだろうけどやけにあっさり終わる
18: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 10:49:49
昔の映画だと思って観たらやたら戦闘シーンのクオリティが高くてビビる
20: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 10:55:53
ガーリックJr ラディッツと戦う前後の話
Drウィロー ナッパとベジータとドンパチやってる頃の話
ターレス ナメック星行くか行かないか辺りの話
スラッグ ナメック星でボール争奪戦してる頃の話
クウラ ナメック星爆破寸前でフリーザと最終決戦してる頃の話
メタルクウラ 19号20号と戦ってる頃の話
13~15号 ベジータ親子が精神と時の部屋に入る頃の話
ブロリー セルゲーム開始直後の話
ボージャック セル編大団円直後の話
復活ブロリー バビディの宇宙船に入った直後の話
バイオブロリー ブウが復活しそうか復活した直後くらいの話
ジャネンバ 精神と時の部屋でゴテンクスと悪ブウが戦ってる頃の話
ヒルデガーン アル飯吸収ブウ相手にベジットが大暴れしてる頃の話

あくまでアニメZの時系列準拠なので原作と見比べるとまた時期が狂う
例えばヒルデガーン放映時は原作は連載終了してる
21: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 11:07:14
>>20
こうしてみると本編ってほんと平和な束の間のタイミングって無いんだなって
いやまぁフリーザ~人造人間の合間の2年間とかあるにはあるんだけど、それだと悟空不在になっちゃうし
唯一時系列に矛盾無く平和なタイミングに差し込めたのがボージャックくらいで
34: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 11:55:42
DB映画は(多分)主要キャラを出来る限り出すという縛りが有ったので、いつも謎時系列になる
>>20にもあるけど作中だと、「主要キャラ全員揃ってて誰とも戦ってない」時期がホント無いんだよね
37: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:03:58
>>20
超が挟まれたけどヒルデガーンはブウ戦の後の期間に当てはめる事はできる
67: 名無しのあにまんch 2025/10/22(水) 22:18:45
>>20
復活のフュージョンはゴジータの登場を映画で先にやったから、原作は代わりにベジットを誕生させた理由があったりと本編の展開にかなり影響を与えているんだよね
22: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 11:09:37
悟飯のピンチにピッコロが来る
23: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 11:13:25
悟飯のピンチにピッコロが来るというのを擦り過ぎたあまり
セルフパロディでピッコロのマント拝借して助けに来るクリリン
25: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 11:22:13
劇場版シリーズはベジータの成長物語として見ると面白いかもしれない
当初はボスキャラに突っ込んで速攻やられる出オチ要員だったのに(幹部の単独撃破は15号だけ)
ジャネンバでは悟空も苦戦したワープの特性を速攻見切り
ヒルデガーンでは一般人を守るまでの人間性の成長を見せた
26: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 11:24:09
まぁでも劇場版初参戦のメタルクウラでは悟空に並ぶ活躍はしたか…
27: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 11:29:45
アニメが原作に追いつかない様に引き延ばしをアレコレ考えなきゃいけない中で
当時の子供達を夢中にする様な要素を含ませつつ(悟空と同じ顔のこの敵は一体!?等)
原作やアニメを邪魔しない範囲のオリジナルのストーリーや敵を考えて
それを4~50分の短編にまとめなきゃいけなくて、尚且つ毎年2本ペースで上映
当時の東映スタッフの涙ぐましい努力には頭が上がらない、まさに職人だと思う
44: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:23:48
鳥山先生御本人がデザインを担当しているから原作のラスボス達と遜色ない個性を放っているのが良い

>>27
後にプリキュアシリーズで本編と映画2本作るというねぇ
28: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 11:41:22
Z戦士の集合絵に今度は悟飯とフュージョンだって嘘CMに
スタッフの限界を感じる
33: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 11:52:36
ボロボロにされてるのに口ピクつかせながらニヤケ面してるシーンがよくあった気がする
悟空がブロリーにやられて「おめぇちょっとしつけえぞ」みたいな
高確率でクリリンがやってるイメージ
35: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:00:39
ボージャックの映画でクリリンとトランクスが負けたあとに
ヤムチャと天津飯が出てきて「俺達を、舐めるなよ!!」って言ったの爆笑しちゃった思い出
36: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:02:48
毎回主題歌を変えなきゃいけないってのも大変だよな
おかげでカラオケのデンモクで「ドラゴンボール」や「影山ヒロノブ」と検索するとヒット数が凄まじい事に…
38: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:04:17
俺ボージャック映画の日常パートの
トランクス対天津飯が大好きなんだ…
39: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:06:22
逆転のスピード感凄まじいよな
本当に一瞬で勝負が決まる
42: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:11:57
>>39
神精樹の元気で逆転したターレスや
Z戦士の気を吸収して逆転したブロリーは一瞬で決着も分からなくもないが
クウラや13~15号は超サイヤ人になるとあっさり逆転するんだよな…
40: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:06:32
メタルクウラはSF
バイオブロリーはパニックホラー
ジャネンバはコミカルホラー
と作品ごとにテーマを決めて作ってる感じある
41: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:08:16
全部をちゃんと観た訳じゃないけど1回負ける
43: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:16:40
13~15号は元気玉の設定とか超サイヤ人になるの遅くねぇ?とかツッコミが入るのも仕方ないけど
「3人の超サイヤ人が揃った!」って展開が当時のキッズからすると格好良すぎて全て帳消しになるというか
「極限バトル!!三大超サイヤ人」ってタイトルからして上のクリリンの台詞ありきで作った感が凄い
45: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:32:02
・本編の直前の敵を倒した後の平和な日常から始まる事件
・ただしZ戦士の戦闘力はアニメZの最新話時点の物
・戦力外通告されてないZ戦士は基本全員参戦(クリリンのみ「なんで俺だけ」の役割があるので戦力外でも参戦)
多分縛りというか基本設定はこんな感じ
46: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:45:37
魔人ブウ編以降の映画はそれまでと比べてお約束が少なめになってる気がする
毎回のように出てた亀仙人やウーロンの出番が激減するしピッコロもベジータもほぼいない状況が多い
マンネリ打破しようとしてたのかな
47: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:48:41
好き勝手やってる様に見えて意外と原作との齟齬は発生してないんだよな
思い出せる限りだと、メタルクウラ編で悟空と移住後ナメック星人が面識持っちゃった事くらい
(その後の原作でデンデ勧誘に新ナメック星訪れた時に初対面な反応してた)
48: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:54:34
ベジータ「貴様を倒すのはこの俺だからな」
いつも言ってる気がするけどそうでもないのかね
49: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 12:55:02
ポーヒー!
50: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 20:13:03
映画作ってた頃は原作の悟飯があんなに弱体化してるとはスタッフも思ってなかったであろうブロリー二作目
51: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 20:26:34
当時の映画脚本書いてた小山高生はXでZ映画関連の質問よく答えてるよ
割とうんざりしてる感じの返事多いしネト,ウヨっぽい投稿も多いので見るのは自主判断で頼む
52: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 20:59:16
3大超サイヤ人は変身する直前のベジータが好き。ボコボコに腹パンされてんのにニヤッと笑い始めて変身するの面白いけどかっこよくて好き
53: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 21:00:58
作画もかなりバグってるからな…
メタルクウラの腕の自己修復シーンとかジャネンバの分解シーンとかアナログ手書きでやってんのかと思うとゾッとする
54: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 21:26:46
>>53
ああいうのアナログだからこその凄みを感じて滅茶苦茶好きと共に尊敬する
分解ジャネンバとか静止画一枚書いただけでも破綻や塗りミスして頭抱えたし
描くのも凄いが動きを作るのも凄いよ分解したキューブの動線とか緩急とかカッコイイ
55: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 22:08:08
ボージャック辺りの頃はガチで悟飯と主役交代狙ってたよな
悟空の出番凄い少なくて
58: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 23:46:01
>>55
その後のブロリー二作目と三作目が公開された1994年が一番世代交代を意識した時期だったな
この時だけベジータピッコロはじめ亀仙人ウーロンヤジロベー辺りの劇場版準レギュラーキャラも一切登場しないし悟空の出番もめちゃくちゃ少ない
なんなら悟飯ですらそんなに出番は無くて悟天トランクスのコンビが主役だった
昔から一貫して出てくるキャラはクリリンくらいか
56: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 22:10:54
ベジータの扱いが酷い→当時の原作やアニメは普通にこんなもん
って感じに今はなっているよね
57: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 23:34:18
>>56
まあさすがにブロリー1作目はやりすぎだと思うけどね
戦意喪失でビビるだけならまだしも弱音垂れ流しでヘタレ続けて
ようやく立ち上がった途端に岩盤送りはちょっと酷い気がする
今でこそ笑えるシーンだけど純粋にベジータにカッコよさを感じてた子どもの頃にはなんかモヤモヤしてた
61: 名無しのあにまんch 2025/10/22(水) 15:44:12
>>56
歳を重ねるにつれてまあこんなもんだろって客観視できるようになるよな
なんなら悟空と悟飯以外は戦力にならないセルゲーム本編よりはまだマシという
59: 名無しのあにまんch 2025/10/21(火) 23:55:43
ブロリー一作目が上映される数日前
原作:悟飯とセルがかめはめ波撃ち合い中
アニメ:ミスターサタンがセルにぶっ飛ばされる
上映の半年前原作「笑えよベジータ」

と丁度原作でベジータがイキって負けて怯えたあたりの時期に脚本書いてるから脚本家がやり過ぎたってより最新のベジータを取り入れただけなんだ
71: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 02:04:28
>>59
>原作:悟飯とセルがかめはめ波撃ち合い中
アニメ:ミスターサタンがセルにぶっ飛ばされる

原作のストックが…原作のストックが足りない…!
64: 名無しのあにまんch 2025/10/22(水) 21:23:51
銀河ギリギリ!ぶっちぎりの凄い奴とかいう部下を無視してボージャックを狙わず部下から先に潰していけばベジータクラスならやれてただろとしか思えないガバガバな進行
超2悟飯は圧倒的パワーで意に介さず片っ端から倒していったけど
65: 名無しのあにまんch 2025/10/22(水) 22:06:56
セル編ベジータならボスに突っ込んで負けるんじゃね
ナメック星編の姑息なベジータなら弱キャラから狙うだろうけど
68: 名無しのあにまんch 2025/10/22(水) 23:27:30
戦闘シーンは高クオリティだし日常パートもいいもの多くて好き
龍拳爆発でのこっそりBBQ串取ろうとする悟天とトランクスに気付いて串移動してあげる悟空いいよね
69: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 00:41:37
水を手ですくって飲むピッコロさん
品を感じて好き
70: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 00:55:56
やたら決め手になる太陽
72: 名無しのあにまんch 2025/10/23(木) 02:09:37
オールスターを謳うゲームでも例えば、ワンピースはfilm以降の敵はゲームによく出るけどドラゴンボールはクウラやブロリーという超メジャーどころかガーリックjrからヒルデガーンまでは何かしら出てくるの結構とんでもないよなって思う
なんなら時と場合によってはサウザーやザンギャみたいな部下も付いてくる

元スレ : 劇場版ドラゴンボールZの思い出

漫画 > ドラゴンボール記事の種類 > 考察ドラゴンボール

「ドラゴンボール」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 10:05:09 ID:A3MDg3NzA
唐突にポコピー♪と鳴り響くピッコロのテーマ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 10:05:12 ID:c3OTQzNDM
ピッコロかベジータか、あるいは二人両方がフンッって鼻を鳴らして終わる印象
0
3. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 10:07:43 ID:gyNDA5ODc
悟空クリリン亀仙人の師弟トリプルかめはめ波という豪華な技も劇場版ならでは
まあウィローには効きませんでしたが
0
4. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 10:09:12 ID:E5NTIyNg=
マントをなびかせながら尖った建物の頂上にいるピッコロ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 10:41:58 ID:I1ODYxNzk
>>4
小学生の授業中にカラスが木のてっぺんに経ってたときは「ピッコロさんだ!」と皆はしゃいでたものよ。
0
27. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 13:03:14 ID:c0ODMzMzM
>>4
と思わせてクリリン登場
0
49. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 19:37:21 ID:YwOTYwMTE
>>27
あのマントなんて言って借りたんや…
0
5. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 10:20:50 ID:Q5MTQ2NTM
クウラもブロリーも太陽に突っ込んで負けてるからな
やはり太陽が最強か
0
54. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 21:10:49 ID:QxMzU4NTc
>>5
ドラゴンボールのアラレちゃん会でアラレちゃん式の画になっている太陽さんを見たときに「今後あそこにクウラやブロリーが呑みこまれて死ぬんだな」と思ってクスっとなったりする。
0
6. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 10:21:58 ID:gzODAxMzk
ベジータとピッコロの中ボス程度には勝てるけど、ボスにボコられる噛ませ犬的役割。
0
36. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 15:03:55 ID:I1ODYxNzk
>>6
でもクウラ機甲戦隊のネイズに電撃食らった時のあと何秒持つかな?にニヤッとしてさあな!って返すピッコロさん超かっこいいんすよ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 10:24:29 ID:QyMDMwNTc
クウラ戦の悟空は自分の意志で超サイヤ人になれねぇだろ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 10:28:47 ID:Q0MDMwNjc
>>7
というかクウラ戦はスーパーサイヤ人にならずにフリーザ倒しててあの時点でスーパーサイヤ人には成れない(なったことない)はず。
0
11. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 10:30:52 ID:Q0Mjc0Nzc
>>10
元気玉でフリーザ倒して帰還したルートだっけか
0
33. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 14:42:11 ID:czODAxNzU
>>11
というか劇場版作品は総じて「放映前の展開時点でアニメの章ストーリーが解決して皆日常に戻ってる」って前提の上で話が始まる。
だから高校編開始直後のタイミングで放映されたボージャック戦だけが唯一そのまま本編空白期に嵌め込んでも問題無いシナリオしてる。
0
8. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 10:24:34 ID:M1OTM5OTM
ちょっと前にクウラの映画を初めて見たら漫画の台詞や展開をツギハギし過ぎてて ん?ってなる事多かったわ
謎に動物救助にキャラ達が奔走したりキャラ崩壊な台詞も多くて、今じゃ絶対に出てこないクオリティを感じた
0
9. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 10:28:28 ID:g4Nzg4NDE
>>20
時系列どうなってんのかと思ってた時期があるからこういうまとめはありがたい

本編でちゃんと一息付けたのってナメック星帰還とセル・ブウ撃破後くらいしか無いんだな、結構ハードスケジュールだな…
0
28. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 13:12:58 ID:g0OTQxNDk
>>9
全員が生きてる期間はヤードラット星から悟空帰還〜人造人間襲来までの三年間とブウ編後しかないので基本的に映画はパラレルになるのよな
1人以上あの世にいるメンバーがいるし、ブウ編後は地球人キャラは老けてる(成長してる)
0
12. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 10:34:07 ID:Q2MzU3NTQ
ブロリー以外も再構築して正史に組み込んでほしいな。パラレルで終わらせるにはもったいないキャラが多すぎる
まぁ、ブロリーは再構築した後も大元のブロリーが人気だからゲームでは共演したりしてるけど
0
13. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 10:40:23 ID:MzMDE2MTA
特に触れられないハイヤードラゴンさん
0
15. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 10:49:31 ID:gzODU0ODY
家族で見に行ったらドラゴンボールZよりも
ママレード・ボーイのキスが長くてなんか気まずかったのが思い出になった
0
50. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 19:40:37 ID:YwOTYwMTE
>>15
スワッピング家族とか子供の頃分からんかったな
0
16. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 11:00:38 ID:g2MTcxODQ
劇場動員数に対してパンフレット等の売れ行き比率がかなり高かったようだけど、まあ子供が欲しがるからしゃーないで買われてたんだろうな
他だとゴジラもすごくよく売れてたらしいし、特撮とアニメのパンフ売れ行きはやっぱり強い
半面パンフ以外の映画館グッズ売れ行きはキッズ狙い撃ちの強気価格設定すぎて、コケたとまでは言わないけどかなり悪かったとかw
0
17. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 11:04:00 ID:g2MTcxODQ
>>16
自己訂正
最初の一行にある「パンフレット等」の「等」の部分はお菓子とかジュースであって、へんてこグッズ系ではない
とはいえ当時の映画館は持ち込みフリーが多かったため、管内設置の自販機商品が売れてた、というのが正しいか
0
32. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 14:18:01 ID:I5MTc0MTQ
>>16
あー自分もパンフレットは毎回買ってたわ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 11:08:19 ID:U3NzIyMTE
ちゃんと修行し続けて本編より強いブロリー2作目の悟飯ちゃんすき
0
46. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 18:04:13 ID:Q0OTA5MQ=
>>18
ボージャックの時も武道会にやる気満々で出てるんだよな、「お父さんみたいに」って
0
19. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 11:19:30 ID:I4ODMxNzg
中盤ピッコロ無双→ボスにボコられる
0
20. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 11:32:39 ID:MwOTYzMTU
ターレスがいた映画は、普段あまり出番の無いヤムチャ天津飯チャオズも敵幹部と戦ってて好きだったわ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 14:52:24 ID:czODAxNzU
>>20
ターレス戦はアニメがベジータ編のタイミングだからな。なのでヤムチャ達を頭数に入れられる数少ない作品になる。
0
41. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 16:57:52 ID:A2MzYyMzM
>>20
餃子と一緒に撃墜されるも太陽拳で一矢報いる天津飯
気円斬を跳ね返されて苦戦するもまだ無傷なクリリン
繰気弾を当てて善戦するが地面にめり込んでダウンするヤムチャ
ヤムチャだけ負けまで描写されてちょっと扱い悪いようにも感じるけど、悟空とヤムチャが一緒の場所で2人相手に戦っているっていう珍しい状況が結構好きでもある。
0
21. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 11:33:55 ID:E0ODc3MDE
公開時期に電話かけたら宣伝が聞けたのがあった覚えがある
0
22. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 11:41:37 ID:MwMjYxNDQ
仕方がないンだけど映像はFや神と神とか中間時期が一番安っぽかったよな、色彩と言った方が正しいのか
新ブロスパヒから令和のドラゴンボール像を掴み始めた印象

ピッコロはZ初期の扱いが一番カッコ良かったけど
0
23. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 11:53:23 ID:kyMTA0NjE
ターレス最後のみんなでキャンプしてるの超好き
0
24. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 11:57:34 ID:Y1MjA4NjM
ラディッツ戦はフィニッシャーになったけど以降の原作ピッコロさんは強くなっても割と微妙な活躍だったしな
0
25. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 12:26:11 ID:YyMTM2OTE
「貴様だけは謝っても許さねぇぞ、このクズヤロー」
悟空が敵意を込めてこういう事言うのが衝撃だった
0
26. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 12:41:08 ID:A2ODU5Mzc
ブロリーは1時間以上もあるのに後半30分ずっと味方がボコられてるのはヤバいと思う
0
29. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 13:13:11 ID:EwNDczMzA
>>26
そら子供泣くよな
0
38. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 15:40:07 ID:A3NzkzNzQ
>>29
パラガスの死に方がもう幽白以上にショッキングだから
0
42. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 16:59:35 ID:A2MzYyMzM
>>38
自分の子供に殺されるとは…これもサイヤ人の定めか…
0
44. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 17:47:30 ID:M2NTE3NzA
>>26
散々ネタにされてるけどブロリーはネタにでもしないと
やってらんねーくらい強いヤバい怖いが揃ったやつだもんな
0
55. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 21:15:21 ID:QxMzU4NTc
>>26
完全体セル相手でも悟空が善戦できている時代なだけに衝撃的だった。実際のところは超2悟飯じゃないと倒せない完全体セルより理論上はブロリーは下のはずなんだが・・・。
0
57. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 23:13:51 ID:Y3MTAzNzM
>>55
原作の設定通りだと1作目ブロリーよりセルの方が強くて、メタルクウラや13号戦のピッコロはベジータより強いはずなんだよな
0
30. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 13:14:22 ID:g3OTcyNDE
なんでか知らんが悟飯の「ピッコロさん」のイントネーションがTVと違う
TVは特に抑揚ないのに劇場版の時だけピッ↑コロさんになる
0
31. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 13:54:40 ID:U0MzMwMjQ
そろそろ新作ください
0
35. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 15:03:31 ID:A3MjkzMDk
悟空さ、お勉強とキャンプどっちが大事だべ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 15:13:43 ID:AzNjIzMTI
セル編の辺りハードスケジュールすぎてわろた
0
39. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 16:38:15 ID:k4OTQxMDQ
ブロリーは多分バイオブロリーのやつしか見たことないな 悟天トランクスクリリンのトリプルかめはめ破
0
40. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 16:50:22 ID:I1MDI3MDM
原作の19号戦で最初から超サイヤ人化して戦ってたから、13号~15号の時になに手を抜いて苦戦してるのさっさと変身して!って感じだった。
0
43. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 17:44:54 ID:M2NTE3NzA
いつの間にか登場しなくなったソイヤードラゴン
0
52. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 19:55:53 ID:U5OTAxMzA
>>43
そんな祭りで踊ってそうなドラゴンはいねえ
0
45. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 17:59:01 ID:UzNjQ3ODI
時系列云々とかそういうの含めて昔のジャンプ作品の映画というイメージだったなあ
0
47. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 18:53:21 ID:EzMjQ0NQ=
合体13号の時の元気玉を溜める時に時間稼ぎシーンが熱かった
0
51. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 19:43:57 ID:YwOTYwMTE
>>47
カカロットはオレのものだ!
0
48. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 19:28:27 ID:Y2OTcwMjM
改めて見ると15号は機械部分がむき出しだし、14号は感情死んでいるから相応に旧世代人造人間感あるな
0
53. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 20:31:27 ID:UwOTI3NzI
龍拳で民間人守って倒れるベジータ好き
0
56. 名無しのあにまんch 2025年11月01日 22:00:13 ID:g3NzY5MTE
まだ人造人間編序盤の頃にデンデが神になっている描写がある100億パワーの戦士たち。
既にプロットがあったのか、それともこれを参考にしたのか……
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります