【鬼滅の刃】映画 無限城編を見て「え!?」ってなった事

  • 56
1: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 07:47:16
猗窩座の終式がスローで見えるって言ってた割に頭から血が出るレベルの被弾をしてる

炭治郎「俺と義勇さんは代わる代わる技を出し猗窩座の攻撃を凌いでた」
ワシ(8割義勇さんが攻撃してないか?冨岡さんがフォローするのは見たけど逆は見てない気がする)

無限城が凄すぎてサイバーパンクみたい
2: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 07:49:16
炭治郎透き通る世界に入っても割と被弾してたな
3: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 07:49:39
その辺の実力差とか経験の差はシビアだな
4: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 07:50:46
スローで見えたとて自分はもっとスローにしか動けなかったww
5: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 07:51:14
能力推察してる間義勇さん一人で戦い続けてる
6: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 07:52:50
フォローに関しては2回ぐらい致命傷から救ってはいると思うぞ
炭治郎が水車のところとか脚式で鼻血吹いたあと速攻義勇さんが割り込んできたりと細かくフォロー入れてるから印象強いのかな
7: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 07:55:55
炭治郎も入れそうなところで入るけど、明らかに冨岡の方がその精度が高いし無惨戦とかを含めても全体的に主人公に対する柱の格が落ちないんだよなぁ
10: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 08:03:47
走って追いかけてるシーンがそこそこあるのも関係してる?
後で繋ぐようになるから敢えてなのか炭治郎が斬りかかる時って
結構大振りなのもあって着地後とか回避でころころ転がってるのも
体格違うから当然なんだけど義勇さんとは体幹が全然違うなって感じた
13: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 08:11:28
>>7
>>10
思い返すと確かに炭治郎の方が必死感強かったな
まぁキャラ的なとこもあるだろうけど、描写としては一貫して義勇さん含む柱勢の強さがすごい
8: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 07:58:23
炭治郎は地味に冨岡さんの隙になってるところでちゃんと攻撃してたりするよ
9: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 08:01:42
猗窩座も鍛錬はしてたんだろうし無限列車から強さ変わってないとは思わないけどこの猗窩座とやりあえてた煉獄さんってヤバかったのでは?と今更思ってる
煉獄さんが生き延びて無限城に参戦出来てたらどの程度だったろうと妄想がやまない
11: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 08:09:26
>>9
列車のときは足技使ってなかったはず
23: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 08:33:56
>>9
痣出し義勇をおっやるやんけみたいな感じだったから列車のときの猗窩座はマジで舐めプだったと思うよ
30: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 08:57:31
>>9
煉獄さん過小評価されてるのかもしれん
・登場して早々に猗窩座とエンカウントしてすぐ退場したので見せ場が少なかった
・上弦1~3は誰に対しても終始舐めプ
・至高の領域に近いとかスケスケとかのスペックを軽視されがち
・自分が稼いだ400億でその後のアニメの戦闘描写が盛りに盛られて
 相対的に自分の戦闘シーンがショボくなってる

まあ痣出しても25で早逝するんだからあの夜死んで良かったけどね
38: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 09:12:01
>>30
さすがに原作から勧誘乱式を水は痣なし無傷で済ませてるから力量差は出てるよ
あそこまでの防御技持ってるのが水しかいないって話でもあるが
40: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 09:15:36
>>38
勧誘乱式無傷でやり過ごせると断言できるラインは水と岩だけだよね
水と同格扱いだけど攻撃寄りの風が受けた場合どうなるのかは気になる
47: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 10:00:20
>>38
うん痣なしでも多分水>炎だと思う
ただそれが生まれつきの才能差なのか
成長率がものすごい鬼滅世界における年齢差のせいなのかは不明だ
水21歳炎20歳だけど鬼滅の1年ってほんと大きいから

水の防御技についてもめちゃ同感
12: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 08:09:31
そらまあ炭治郎まだ16とかだし体格差かなりあるもの
耐久も義勇さん一回も気絶しないで猗窩座戦終えて、気絶した後の復帰も炭治郎より早いし基本的にフィジカルお化け寄りだと思う
14: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 08:12:29
炭治郎は猗窩座の隙を見て攻撃してはいたけど大体カウンター喰らいかけて義勇さんにカバーされてた印象
15: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 08:15:29
冨岡さんが凪どころか突きで攻撃相殺してるから強すぎるわ
このあとまだ連戦残ってるのにタフすぎる
16: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 08:15:47
スケスケ入ったところで回避の動きの効率はよくなっても身体能力が物理的に向上するわけでもなく致命傷を避けつつなんとか反撃を狙うしかないだろうし…
17: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 08:17:39
スケスケは相手の動きが見えるようになるけど別に自分の身体能力にバフ掛からねえから当たる時は当たるんだ
18: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 08:19:55
青銀乱残光が完璧に避けきることが不可能な密度の攻撃なんじゃね
19: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 08:20:12
スケスケ入ってワンチャンかわせるようになったくらいで、使用者本人の能力があがる訳じゃないからね
元から強い継国兄弟とか悲鳴嶼さんが使ったら当たるもんも当たらなくなるけど、炭治郎はずっとギリギリで戦ってるから…
1番大事なとこは親父さんみたいに植物みたいな闘気消した状態になることで、スケスケは副産物な気がする
20: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 08:26:38
細かいけど、正確には「変わる変わる技を出して一瞬の休息を取りつつ…」って言ってたから
炭治郎本人も義勇さんのフォローしてるとか守れてるというより、自分が斬りかかってる瞬間は義勇さんが息を整えたり出来る、くらいの認識だと思う
21: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 08:28:10
義勇を致命傷から守る、スケスケ闘気ゼロ覚醒からの首切り、生まれ変われパンチとかクリティカル行動しまくってるから炭治郎の格もしっかり上げてるんだけどそれはそれとして代わる代わる(8割)とか突き技で乱式相殺とかスケスケでも重傷にはなる終式を折れた刀で受けて致命傷避けるとか義勇は義勇でなんかおかしいなこの人??になる
22: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 08:29:17
炭治郎が弱いと言うよりかは義勇さんが強すぎる
たぶん黄金世代以外の柱とかだと炭治郎でも柱クラスなんだろう
24: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 08:38:42
それこそ「使えるようになった」と「極めた」の差じゃないか炭治郎と冨岡さんの差
25: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 08:39:16
炭治郎は入隊1年で下弦の首すら切れない所から柱に届きそうな強さに成長している時点で別に弱くないんよな、横の水柱が(防御においては特に)化け物級なだけで
26: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 08:41:00
鬼滅世界において体格や経験値はめっちゃものをいうので炭治郎より体格もあって経験値も積んでる冨岡さんが強いのはある意味当然のことなんよ
27: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 08:44:50
「背中が痛い」であそこまで怪我したの久しぶりみたいなモノローグだったし、推定4年くらいある柱歴でほとんど怪我してなかったんだろうなって思うとそら強い
累の首切る時だって技無しでサクッと切ってるしね
78: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 01:09:20
>>27
強者に出会ったらヌルって痣出してるので遊郭でも何でも参加して早めに上弦に会って痣出せてればなと思う
冨岡は単純なフィジカルゴリ押しじゃなく自分の力を把握して錬磨することで技を洗練させていくタイプだろうから
ぶっつけ本番で使うより一回痣ありの鍛錬挟んで調整した方がずっと強くなってただろうに…もったいない
28: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 08:45:02
猗窩座が相手のレベルに応じて強さを加減してるせいで義勇と撃ち合える具合の強さになっちゃってるんだよな
なんなら痣発現後は痣義勇に合わせて即座に速度上げてるから炭治郎にはそりゃキツいし無理に戦闘入るより出来ることをやる推理フェーズに入る方がいい
31: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 08:59:38
>>28
対炭治郎の時はあれでも炭治郎に合わせてくれてたんだよな
そこに痣義勇来たから痣義勇のステージでギア合わせられたら炭治郎入れんよ
29: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 08:56:24
水柱は技術や攻撃力も普通に高いのになんかサポート力と防御力がバカの強さでタフ過ぎるので…
炭治郎の成長率の高さと強さもちゃんと伝わりつつ、はしらってすげー!が最後の戦いまで続くからな
32: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 09:00:33
あそこでちゃんとスケスケ覚醒できるのが炭治郎の強さだし凄いんだけどなにぶん共にいるのが背中が痛いくて怒った頼れる凪男なためうわっ水柱って強すぎ…?になるんだよな
34: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 09:06:32
>>32
弟弟子絶対守るマンになってくれないと師匠の回想フラグが立たないのマジで罠
33: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 09:03:55
アニオリだけど柱稽古で蛇風と打ち合いしてた霞がわりとボコボコなってるのに対して風とやり合って双方無傷だし一応下弦の累相手に瞬殺だしマジで凪完成後はろくにダメージ受けてなかったんだろうな
そりゃあれだけ背中強打したら覚醒イベント入りますわ
35: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 09:07:33
義勇がいなかったら耐久力防御力足りなさ過ぎて終わるしスケスケ覚醒タンジェロがいなかったらジリ貧で詰むからお互いが必要なんだ
36: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 09:08:19
マジで何回も言われてるけどこの2人じゃなきゃ勝てなかったよね…
37: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 09:11:48
さすが兄弟弟子、相性がいい
39: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 09:14:40
炭治郎はあれでも猗窩座が「こいつは今ここで殺さないとアカン」って本気スイッチ入ったとこで正々堂々首切ってるからちゃんと強くはなってるんだ
正々堂々でやらないと首切り克服されて特殊勝利にならないのがヤバいから本当に相性勝ち
41: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 09:17:14
今作の水兄弟弟子は累戦で転がってるしかできなかった炭治郎がまともに猗窩座と打ち合えるようになったのが大事なとこだから
隣の兄弟子が思ったより強すぎたのは原作からしてまあそんな感じだし…
42: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 09:27:05
まず肉体スペックからして炭治郎が15歳165センチなのに対し義勇さんは21歳176センチというかなり差がある状態だから…ここに経験値まで加わったらもうね
でも義勇さんがめちゃくちゃ凄いのはそうだけどちゃんと首斬れた炭治郎もめちゃくちゃ凄いんだよ
43: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 09:37:04
スポーツで考えると中学生が大人の試合に混ざってるようなものなので炭治郎はよくやってると思う
44: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 09:37:10
炭治郎の覚醒はすごいし猗窩座の首を切れたが先ずそこに到達するには水柱がいないと死んでるバランス
上弦と柱が強いってのは崩れないんだよなこの漫画
45: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 09:39:17
無限城と猗窩座殿スクリーンで見れるってだけで行くことは決めてたがポスターが美麗過ぎてもう一発ケツ蹴られた
46: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 09:52:06
遊郭編でも宇髄の足引っ張ってるって本人目茶苦茶気にして考えて動いてた気がするから戦闘追い付けないならその分頭働かせて役に立てみたいな考えな気がする
炭治郎色々言われてるけど考えながら冨岡への致命傷はちゃんとフォローしに行けてるしな
タンクの冨岡とギミック処理の炭治郎
48: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 10:04:30
戦闘シーンを見れば見るほど水柱強いな…となるけど、だからといって炭治郎弱いな…とはならないんだよね
ちゃんと炭治郎が強くなっていることが分かるしこの二人の組み合わせだからこそできたこともたくさんある
49: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 10:07:22
炭治郎成長力もだけど映画で改めて頭の回転早いな…となった
50: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 10:12:03
炭治郎の闘気ゼロスケスケ覚醒が攻略に必須なんだけど炭治郎殺されないように守って炭治郎覚醒まで猗窩座相手して炭治郎気絶時に不屈の精神で炭治郎守ってくれる人が居ないと師匠呼び起こしチャレンジ完了しないから絶対に勝てないという要求基礎ステがそもそも高いのに特殊ギミックも盛り盛りの高難易度無理ゲーが猗窩座戦なのでどっちが居なくても絶対に無理というどちらの株も上げるいい塩梅
51: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 10:19:35
冨岡の戦闘力凄すぎて目立たないけど猗窩座との戦闘中に過去の日常会話から攻略のヒント見つけ出すとか結構ヤバい事してると思うんだわ
52: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 10:43:18
わかってはいたことだけど映像になると猗窩座の強さがより鮮明になったなって
ずっと余裕あるじゃんこいつ…なんなの…
54: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 10:46:54
>>52
義勇痣出す→猗窩座はすぐに適応→義勇の技を全て見て満足する→鈴割りからの腹パン(炭治郎が助けにこなかったらここで義勇死亡)
タイマンで勝てる相手じゃないな猗窩座は
77: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 21:46:02
>>52
義勇に己を圧倒する強者って言われてる通りずっと義勇炭治郎より遥か上にいるんだよな…
痣が出てもすぐこのくらいの速度もいけるのか!嬉しい!ってウキウキして合わせてくるからほんまに無理ゲー
53: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 10:45:48
炭治郎は柱級だけど義勇さんは柱級の上澄み(というか当代の柱は歴代でも上澄み揃い)なんだよな
55: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 10:48:20
無限城広すぎてこれを手書きでマッピングとかマジ?となる
もう城じゃねえよ都市だよ!
57: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 11:30:53
>>55
無惨様からしたらクソ広い無限城で鬼狩りすり潰した方がいいしそりゃ広くもなるよなってなった
それこそ落下死狙えるし
56: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 10:50:18
猗窩座って相手が全部の技を出し切るの見届けて刀折るから型の多い水だったのも相性よかった
型の少ない呼吸だったら炭治郎の考察時間稼げない
58: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 12:02:08
生まれ持った才能、体格の有利不利、積み上げた経験、身につけた実力、この辺りがよく見えるタイプの話だからな
確実なスキルの向上が見られると同時に普通に強くて経験もある人とそう簡単に対等には動けない
59: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 12:10:08
「使えるようになった」だけじゃダメってのが一貫してるからね
そりゃ黄金世代って呼ばれるよ今代の柱たち
60: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 16:02:17
透き通る世界に入れても攻撃密度高ければ普通に被弾するよ!←この感じがめっちゃ鬼滅っぽい
61: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 16:20:16
猗窩座が義勇さんの名前を聞く→義勇さんは答えない→炭治郎「義勇さん!」
の流れかな…炭治郎は無限城でも炭治郎だったよ
62: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 16:27:45
不死川がどのタイミングで正座したのか気になった 着地した後スッと座ったのかな
63: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 16:39:37
しのぶさん上弦の前でめっちゃ刀ヒュンヒュンするのやめてくれ怖い隙ありまくりじゃん
しのぶさん切られてから回想入ってまあまあ時間あるな隙ありまくりだけど待ってくれてる
義勇さんその戦い方はもうスーパーサイヤ人とかのやつや
熊に人間の言葉で忠告しても無理では
この辺が映画で動くとちょっと面白かったシーン
64: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 17:07:40
見てえっ!(衝動)だと思って開いたから数秒フリーズしたの俺だけかよ
65: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 17:51:11
スケスケになったら相手と自分の筋肉の動きがわかるから危機察知や自身の動きが格段に良くなるんじゃないのかよ
67: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 17:54:01
>>65
良くなったから致命傷は避けてる致命傷は
それ以上は身体能力の限界…ですかね…
66: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 17:52:20
冨岡義勇とかいう男、見た目だけ言えばクールに躱しつつ繊細な剣技で攻撃していくキャラっぽいのに、繊細な剣技で全てを薙ぎ倒すバカみてぇな防御力を誇りますって感じだからおもろかった

えっ!?っていうよりマ?って感じだけど無限城めっちゃ広かったな
68: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 17:57:06
猗窩座の舐めプ具合がすごいわかりやすくなったから「炭治郎これヒノカミ神楽だから技見たさに生かされてない…?もし本当に水の呼吸の使い手だったら完全上位互換の義勇さんいるからお前はいいやってノリであっさり殺されてない…?」って思った
69: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 18:06:06
>>68
それは普通にありそう
75: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 19:03:26
>>68
冨岡が居ないときの炭治郎は攻めるよりも守りに入って羅針の攻略考えてた気がするから流石に技見たくてわざと生かされてたって事はないと思う
70: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 18:07:40
義勇はめっちゃ耐えてるけど炭治郎は猗窩座の攻撃合計五発くらいで気絶したイメージ スケスケの体の負担もすごいぽかったけど
71: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 18:09:17
>>70
スケスケは洗練されて無駄な動きが無くなって体力消費逆に増えそうなのに炭治郎うずくまるくらいゼェゼェだったな
72: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 18:18:41
スケスケ入ってからの炭治郎、終式のところも凄いけど猗窩座との打ち合いの動きがマジで無駄がなくてこの短い間だけは明確に兄弟子より処理能力高いんだろうな…ってなってて描き分けがすごい
73: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 18:19:42
気づいたこと、冨岡さん終式の後は痣無しなんだなーって
74: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 18:23:14
スケスケ初見だからしゃーない
ヒノカミ神楽1晩中やってなんか入ったことあるやつだな…?って段階ならともかく、こっから先の炭治郎はそれこそ「使えるようになった」だけの状態の技をオールナイトでぶん回さなきゃならないから疲労度半端ないぞ
79: 名無しのあにまんch 2025/09/11(木) 09:54:29
疲労困憊でなんとか立ってる義勇さんに首無し猗窩座が攻撃仕掛けてくるアニオリ長くてえっ!?ってなった
76: 名無しのあにまんch 2025/09/10(水) 21:41:49
4DXだと動き激しすぎてずり落ちた

元スレ : 鬼滅の刃の映画見てえっ!?ってなった事何がある?

記事の種類 > 考察漫画 > 鬼滅の刃冨岡義勇猗窩座竈門炭治郎鬼滅の刃

「考察」カテゴリの最新記事

「鬼滅の刃」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 15:06:14 ID:c0MzcxOTg
鬼滅に限らんけどUFOって描写ちょっと盛り過ぎやないか
まぁおもろいから別にええけどさ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 15:30:45 ID:MyMjgyMzc
>>1
でもよぉ…せっかくのデカい銀幕でやるからには派手柱の死に様くらいド派手で見栄えのいい描写がほしいじゃん
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 15:39:32 ID:UxNzQ4MjA
>>1
でもHFは戦闘を盛ってくれなきゃ地味な戦闘シーンのままだったのもあるし…(兄貴VS真アサシンとか)
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 16:54:12 ID:g2NjI1OTM
>>1
派手なところはド派手でいいさ
盛り上がるところは盛り上げねば、無作法というもの
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 17:10:15 ID:Q4NzE3NTg
>>15
結果、鳴女の能力が盛るに盛られ、スタッフが地獄を見た……
0
23. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 18:00:42 ID:g0NDMxMzk
>>1
ufoでなくても作画自慢のアニメスタジオが金をかけて超人バトルさせるとしたら大抵は相当盛られるんじゃないの?
0
26. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 19:18:35 ID:cxMTI4NDY
>>1
だから嫌いなんだよね
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 15:23:59 ID:Y3MjU1ODQ
真面目な話してるのに所々で「スケスケ」って気の抜けるワードが入ってくるからちくしょう
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 15:33:33 ID:E4NTY4OTY
本誌の記憶が薄れてたせいかもだけど
無残様が思ったより必死に猗窩座に呼びかけてて笑っちゃった
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 15:39:55 ID:A1MzgyMzc
>>4
猗窩座が首斬り克服したのもあると思う、もしそのまま太陽さえ克服すれば禰豆子を狙って面倒なことしなくてよくなるし
0
32. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 21:03:41 ID:UzOTkyNzQ
>>4
「猗窩座ァァァァァ・・・・・・ッ!!!!!」って
フェードアウトしていくの何回見ても面白い
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 15:34:58 ID:k2MjM4MTA
無限城デカ過ぎとは思ったけど、全員がガッツリ移動しながらド派手に戦闘してるのに全然それぞれの索敵範囲に入らないのを考えると、そもそも相当デカいハズではあるんよな
0
24. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 18:34:16 ID:EyMTM2NTI
>>5
能力の規模だけで言ったら無惨以上だな
あんなもん世界を作ってるのと同じ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 20:27:40 ID:M2ODU0MzU
>>5
劇場版の遠景の規模が凄すぎる
地平線の彼方まで建物が続いていて、天井側にも同様に建物が続いている
不幸中の幸いなのは、建物自体はそこまで高くなく天と地の間が大きく開いている事くらいか
0
42. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 01:28:18 ID:kwNjMyMzI
>>5
広いのは解るが何回もやってたので尺稼ぎかなぁとか思ってしまったわ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 10:24:08 ID:UyMzMyODA
>>5
鬼殺隊が合流できてるのおかしくね?と思うぐらいにやたら広いのがな
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 16:03:01 ID:MyMzMyNjk
原作と比べて義勇と炭治朗の実力差がめちゃめちゃあるみたいに見える
義勇は痣発現前からビュンビュン駆け回って剣戟も技も凄まじい連擊で猗窩座にガンガン傷を与えてるのに炭治朗は普通に走ってて置いてかれてるしヒノカミ神楽も当たりすらしてないんだもの
描写だけなら痣義勇>透き通る世界炭治朗ですらある
0
40. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 00:57:05 ID:MwNjMzMDY
>>8
場所移動は攻撃の衝撃で吹っ飛んだのを追いかけるか足場や周りが壊れたので別の場所に行く感じだろうから静かな動きでその場で対処できる透け透け炭次郎はそもそも動く必要が無いだけ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年09月19日 11:28:50 ID:cwNjMzOTM
>>8
いやそれなら義勇が正面から猗窩座の首切れよ
総合力は義勇>炭治郎だけど
透き通る世界炭治郎>猗窩座だから
猗窩座の首を正面から落とせるのは透け炭治郎か岩柱だけ
義勇じゃ絶対無理
0
55. 名無しのあにまんch 2025年09月20日 14:45:51 ID:M4NzUyMA=
>>54
それ相性の問題で強さの問題ではないんだわ
猗窩座戦はタンクできるだけの実力ある義勇と頸斬れる炭治郎がいないとどっちにしろ無理
どちらか片方だけなら炭治郎なら瞬殺だし義勇だけでもジリ貧にしかならん
0
56. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 20:01:43 ID:QxNzAyNTk
>>8
実力差あるみたいに見えるも何も何年もずっと鬼狩続けて今日まで柱として技の練度も身体機能も極まってる古参と能力こそ高いが体も出来上がっていない、能力開花が最近、鬼倒した数も比較にならないくらい少なくて圧倒的に経験値不足ならどう考えも長男と差があるのは当たり前だろ。それに義勇さんのサポートないと絶対長男生きてないし。炭治朗が主人公で特別な呼吸、今までの積み重ねもあって感情移入したいのはわかるが客観的に見ても現役柱には大分劣るぞ?
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 16:20:48 ID:Y3Nzk5NzU
痣義勇の刀をへし折れる&凪を軽く突破する青銀アリの猗窩座は全力タイマンなら柱をほぼ確殺できるんだよな。
スケスケ岩柱でギリ対抗できるかどうかレベル。
柱稽古前かつ痣なしの無限列車時点なら柱の誰が当たってもなお確定死よ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 16:24:19 ID:EyMzY5NDg
原作からして透き通る世界に入って無敵モードだぜと思いきや青銀乱残光にめっちゃ被弾してるのはそのままだから
まあ本来の炭治郎なら100%死ぬ場面を致命傷避けてるだけですごいんだ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 16:33:22 ID:MwOTk4MTU
村田のアニオリ水の呼吸に目を奪われがちだが
鬼は一匹しか来てなかったはずなのに
水車が決まったカットでは
さらに二体の鬼がいて、モブ隊士ふたりが
村田と同時に片付けてたような……
テレビアニメ化の際には追加されるのかな
その直後にも「後ろに回り込めー!」とか言ってるから
音もなくどんどん増援が来てたのかしら
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 16:43:37 ID:QxNjAyNzY
猗窩座が滅茶苦茶強い
炭治郎義勇の二人とも覚醒必須だし最終的にはなんとかなるんだけど
それ出せたから勝てるみたいなパワーバランスじゃねえっていう
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 16:46:44 ID:Q2MDQ1NDI
原作が会話主体で戦闘描写控えめなのを大量に補完してくれててめちゃくちゃ満足度高いよね
それにしても尺足りるんか残り二章で
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 16:56:02 ID:g2NjI1OTM
>>13
オリジナルで盛るか、時間を減らすかかね
正直2時30分近くは長い
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 16:56:23 ID:E5ODk2OTk
>>13
2章は短すぎなければなんとでもなる
でも2章をしっかり作ると3章は割とどうにも切り場所が無い
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 16:47:12 ID:U4OTIyNDQ
鳴女の能力が色々と盛られ過ぎてること
あんなの無限「城」じゃなくて都市かなんかだよ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 17:03:50 ID:kwOTAwMTI
>>14
水柱の対戦だから噴水用意したろ
は流石に唖然というか……ロックの真髄を見た
0
38. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 22:00:56 ID:U3MjMzMzk
>>14
江戸の頃は城下町も含めて城だったんですよ
0
45. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 05:16:21 ID:Q5ODI1NDY
>>14
日本は町を城壁で囲まないからピンと来ないのだろうけど、城下町も城を構成する要素なんだよ。
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 17:10:20 ID:g1MDc1MTQ
そらスローになっても雨は避けられないやろ
それと一緒では?
0
36. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 21:11:06 ID:g2OTk1Mg=
>>20
というか世界がスローになっている時炭治郎もスローだからね…
スローで見えていたって雨が躱せないのはそう
0
21. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 17:15:35 ID:UxNzc3MTQ
鬼滅って肉体のステータスや所持スキルの他に「経験」っていう要素がめちゃくちゃデカイんだよな
無一郎なんかも能力だけ見るとめちゃくちゃ強いけど経験が浅くて苦戦しがちだし
0
22. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 17:40:16 ID:A5NTk2MzQ
>このあと連戦

そういや皆、疲労も酷かったのに
無惨様とそこそこやりあえてたから
白髪無惨様は実際はそこまで強くはなかったんかな
(平隊士でも柱を庇える程度には攻撃見えてたみたいだし)
0
31. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 20:57:12 ID:g2OTk1Mg=
>>22
無惨の攻撃から柱を守りたいだけなら柱と無惨の間に入りこめば良いだけだから攻撃見えてる必要はないかと
0
25. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 18:40:35 ID:A4OTUyMTk
ぼく(恋雪かわええのぅ…でもこの後「毒殺」…)

狛治「まさか毒殺されるだなんて夢にも思わなかった(自然会話)」

ぼく(え?は?今なんつった??)
0
27. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 19:37:40 ID:YyNjMwMDg
>>25
原作でも思ったけど絵面とモノローグの乖離が凄すぎて・・・
(恋雪ちゃん真っ赤になってかわいいね)
と現実逃避したわ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 21:10:55 ID:QwNDgyNjk
>>27
あの直前でBGMが止まっていかにも「衝撃シーンです」って演出にしなかったのが意外だった初見
でも救えない馬鹿げた話(語り手の主観)の言い方としてはこのくらい淡々としているのが正解かぁ
つら…
0
29. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 20:34:21 ID:I4NzQ0MzI
師範マジであのニコニコ笑顔のまま伯治のことボコボコにしてたんかいってなった
0
30. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 20:34:27 ID:czMzQ2NzE
青銀乱残光で猗窩座の分身出て来て、原作こんなんだっけ?って読み返したら分身とかいなかった。でもあの演出自体はかなり好き。
0
33. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 21:07:58 ID:UzOTkyNzQ
アニメで色つくと「頭部大出血しとる!!?」てビビるよね
炭治郎は一撃必殺はあるけど
やっぱ柱は判断力とか持久力とか総合的に強い
0
34. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 21:08:50 ID:g2OTk1Mg=
VS猗窩座の描写みるに水>炎はおそらく間違いない
まあだからって炎が弱いというわけではないが
確かに水のがひとつ上ではあるけどおそらく修行始めたのは炎のほうがずっと先なんだよね環境的に
だから単純に年齢差かと言われるとどうだろうと思う
炎の言う通り水は努力の人だからそっちかなと
隊士として活躍始めたのは水のが先だろうから経験値もあるんだろうが
0
37. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 21:44:42 ID:UzODgyNTU
無惨戦でも「俺は父さんや頼壱さんと違って才能がないから…」って言ってるもんな
かまど家の英才教育でヒノカミ神楽(日の呼吸)や透き通る世界の知識があるから戦力になっていたけど、時間さえあればちゃんと才覚のある人にそれらを伝えて修行付けた方がより強い剣士が生まれてたんだろう
0
39. 名無しのあにまんch 2025年09月17日 22:17:02 ID:YwMDU4NDA
鳴女と愈史郎の血鬼術は殿堂入りとして
ん?と思ったのは輝利哉かなぁ
輝利哉の余裕がなくなり始めるのは無惨が復帰してからであって
上弦戦まではむしろ冷静だったくらいだし
正直映画の輝利哉はちょっと解釈違いだと思った
何でだろうと調べたけど無限城編から社長の近藤も参加したのが原因かもね
今回の脚本はこの人が書いたのよ
アニオリのところはこの人が考えたアイデア
0
41. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 01:08:39 ID:MwNjMzMDY
>>39
関係者でもないのに鬼滅のアニオリ部分は考案の時点で脚本家が担当していると断言できる理由は?

あとそれが正しくて無限城で不評なアニオリ部分は社長の責任とするなら逆に好評な部分は社長のお蔭ってことでOK?
0
53. 名無しのあにまんch 2025年09月19日 00:44:38 ID:U2ODA4ODA
>>41
あのさぁ、どれだけ言おうとあのパートが冗長だったのは覆らないのよ
いわゆる盛りすぎだろ…と揶揄されてるのってここらへんだもん
何度でも言うが輝利哉が動揺するのが早すぎ
0
44. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 02:18:44 ID:YyMTE1OTY
>>39
こうして脚本家は叩かれるので
昔からufo内の複数ライターで書いてる場合は
脚本:近藤 表記にして社長が代表で袋叩きにされるシステムなのだ
ここ数年は例のやらかしでufotable表記になってたが
0
52. 名無しのあにまんch 2025年09月19日 00:42:20 ID:U2ODA4ODA
>>44
鬼滅は今回の無限城編まで脚本は表記されてなかったでしょ
それに該当するのは絵コンテ
0
43. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 02:14:17 ID:kxMDMwMDA
アニメで盛るのは有り難いけど台詞がそのままなのでちょいちょい画面と台詞の内容が噛み合わなくなってるのが玉に瑕
今回の映画もそれ以前も
0
47. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 14:04:35 ID:c3Njc3MzI
正直 猗窩座の首切られた後 助長しすぎでしつこく感じたのが残念。ただでさえ2時間越えで尻痛くなるのになんでいらん引き伸ばしするんや...
0
51. 名無しのあにまんch 2025年09月19日 00:40:51 ID:U2ODA4ODA
>>47
冗長も何も猗窩座関連に関してならほぼ原作通りだったぞ?
索敵シーンや司令部の方だろ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 20:05:56 ID:Y5ODk5MDI
映画二か月ぶりにもう一度見てみたら、初見の時気付かなかったけど想像以上に炭治郎が戦えてなかったし(ほぼ防戦一方だった)、義勇は想像以上に大怪獣バトルしていて驚いた。
要所では炭治郎も偉い動きしてるし、猗窩座が喜ぶくらいには戦えてるんだけど根本的な実力差は感じた。
0
49. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 20:23:46 ID:I3ODE4ODY
世間の評判で予習して、水分控え目で行ったのに、冷房直撃の場所で、周囲の迷惑になりたくない~~って頑張ったけど、透ける世界・・とかやり始めた時点で、ああまだまだだなって絶望して、トイレ行った。我慢しすぎ&脱水で、まだちょっと具合悪い。我慢はするモンじゃありません。
0
50. 名無しのあにまんch 2025年09月18日 23:45:17 ID:I1NTI0NzA
善逸と獪岳の戦いの時に、輝利哉くんが「丙の隊士1人で上弦は厳しい、至急増援を」と指示していたけど増援は無かった
善逸が早めに勝てたからだろうし矛盾とまでは思わないけど
「我妻善逸、上弦の陸、撃破!」って鴉が知らせて皆が喜ぶシーンがなくて、ちょっと気の毒だった
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります