2:名無しのあにまんchさん 2018/09/18 15:20:44
全然と言いつつしっかり見てボツ出しながら描かせてたあたり目はかけられてたのかな
4:名無しのあにまんchさん 2018/09/18 15:22:41
鳥山明が自由に描いた漫画が本当につまらないから
トリシマの手綱の取り方が素晴らしかったんだろうな
トリシマの手綱の取り方が素晴らしかったんだろうな
20:名無しのあにまんchさん 2018/09/18 15:35:41
>>4
それ言ったらドラゴンボール超は…
それ言ったらドラゴンボール超は…
5:名無しのあにまんchさん 2018/09/18 15:23:58
ドラゴンボール終わってから何本も読み切り描いてたけど微妙なものばかりだったしな
7:名無しのあにまんchさん 2018/09/18 15:24:32
そのボツの上に1,2巻分の読み切り描いてたんだなあ…
11:名無しのあにまんchさん 2018/09/18 15:30:43
作家が描きたいものって大抵何かの真似でしかなくてボツを出し続けてその作家だけが描けるものを引き出すのが編集の仕事
というのがマシリトの持論らしい
というのがマシリトの持論らしい
19:名無しのあにまんchさん 2018/09/18 15:34:56
>>11
自由に描かせないほうがオリジナリティでるのか
逆説的だな…
自由に描かせないほうがオリジナリティでるのか
逆説的だな…
33:名無しのあにまんchさん 2018/09/18 15:41:26
>19
編集が原作者みたいにアイデア出しちゃ傑作生まれないよ とも言っているね
必要なのは的確なダメ出し
編集が原作者みたいにアイデア出しちゃ傑作生まれないよ とも言っているね
必要なのは的確なダメ出し
17:名無しのあにまんchさん 2018/09/18 15:33:48
言っちゃ悪いけど鳥山さんが描きたいものって面白くないじゃないですかとか公共の場で言い放つ性格の良さ
23:名無しのあにまんchさん 2018/09/18 15:37:06
縛りがあったり手綱を握ったほうが良い作品が生まれることが多い
富野とか押井とか
富野とか押井とか
25:名無しのあにまんchさん 2018/09/18 15:38:25
鳥山明にダメ出ししたりアドバイスしたりしてきたマシリトは存在自体が強すぎるな
30:名無しのあにまんchさん 2018/09/18 15:40:46
確かに鳥山明の短編はつまらなかった
50:名無しのあにまんchさん 2018/09/18 15:46:33
編集がいった助言を何度も忘れる人でもある
次のボスはイケメンがいいんじゃないっすかね
いいですね!→セル イケメンじゃないじゃないですか!→あわわ次変形しますから
セル第二 イケメンじゃないじゃないですか!→すいません忘れてました!
上は編集マシリト時代じゃないけど忘れっぽいんでマシリトとも
うまくかみ合ったんじゃないかな
次のボスはイケメンがいいんじゃないっすかね
いいですね!→セル イケメンじゃないじゃないですか!→あわわ次変形しますから
セル第二 イケメンじゃないじゃないですか!→すいません忘れてました!
上は編集マシリト時代じゃないけど忘れっぽいんでマシリトとも
うまくかみ合ったんじゃないかな
65:名無しのあにまんchさん 2018/09/18 15:53:52
>50
週刊でクソ忙しいのにゲームや劇場版の仕事山程持ち込まれて数日間徹夜して頑張ったら
仕事はなんとかなったけどその間の記憶がないとか言ってるからな…
週刊でクソ忙しいのにゲームや劇場版の仕事山程持ち込まれて数日間徹夜して頑張ったら
仕事はなんとかなったけどその間の記憶がないとか言ってるからな…
57:名無しのあにまんchさん 2018/09/18 15:49:33
一年で500はヤバい
しかも全部ボツ原稿て
しかも全部ボツ原稿て
66:名無しのあにまんchさん 2018/09/18 15:54:36
>57
ネームとか効率の良さとか数をこなすことで伸びる作業もあるからな…
ネームとか効率の良さとか数をこなすことで伸びる作業もあるからな…
60:名無しのあにまんchさん 2018/09/18 15:52:45
マシリトとかみ合ったからうまくいったけど
全部の作家がこのパターンになるとは思えないけど
全部の作家がこのパターンになるとは思えないけど
74:名無しのあにまんchさん 2018/09/18 15:56:13
>>60
潰した例も少なくないだろうねスパルタだし
潰した例も少なくないだろうねスパルタだし
76:名無しのあにまんchさん 2018/09/18 15:57:03
>>60
昔出ていたヘタッピ漫画研究所ではまず二度目の持ち込みに来る作家が少ないと話していた
初回でボツを食らっても諦めずに同じところに来る作家は多くない…
昔出ていたヘタッピ漫画研究所ではまず二度目の持ち込みに来る作家が少ないと話していた
初回でボツを食らっても諦めずに同じところに来る作家は多くない…
67:名無しのあにまんchさん 2018/09/18 15:54:37
鳥さは若干というかかなり盛るから話半分に聞いたほうがいいかも
マシリトのスパルタがきっちり効くってことはもともと負けん気のかなり強いタイプには違いない
飴が全くない
マシリトのスパルタがきっちり効くってことはもともと負けん気のかなり強いタイプには違いない
飴が全くない
70:名無しのあにまんchさん 2018/09/18 15:55:09
でも見込みあるからこそそれだけの量描かせてもらえたというか付き合ってもらえたんだろうな
96:名無しのあにまんchさん 2018/09/18 16:02:02
ドラゴボのナメック星編は今でもほんと傑作だと思うわ
107:名無しのあにまんchさん 2018/09/18 16:04:53
意地で1年500ページ描けるのは立派な才能だよなあ
兎に角1巻で綺麗にまとめられてるし
鳥山がデビューしてから引越しのために押し入れを開けたらそこから当時のボツ原稿500枚が出てきたらしい
頼むからそれを出版してほしいわ・・・